セットリスト
円陣映像からステージへ
01.TRY ME
02.ハートに火をつけて
03.太陽のSEASON
(青衣装)
04.ミスターU.S.A.(14歳の奈美恵映像)
05.愛してマスカット
06.PARADISE TRAIN
07.Just You and I
08.Chit Chat
09.Can You Feel This Love?
10.ONLY YOU
(白衣装)
11.You’re my sunshine(イントロで衣装替え)
12.a walk in the park
13.Body Feels EXIT
14.Chase the Chance(20周年ドーム映像とシンクロ)
15.Don’t wanna cry
16.SWEET 19 BLUES
17.Fight Together
(オレンジ衣装)
18.Damage
19.Mint(ダンサー紹介)
20.Fighter
21.ROCK U(ダンサー紹介・騒ぎあかせ沖縄)
22.Let’s go
23.Higher
(赤衣装)
<アンコール>
24.GO GO~夢の速さで~
25.Strike A Pose
26.NEVER END
27.Hero(銀テープ)
(白T×白スカート)
これを書いているのは10月8日な訳で。
この時のレポなど、その時の気持ちで今更書けるわけがないのですけども。
でもとりあえず何か書かなきゃいけないと思うわけです。
奈美恵さんの活動があと1年を切っていて、レポをかけるのも、もうあと何回かわからないけど、確実にもう数えられるほどしかないわけです。
だったら私も書きそびれているレポも含めて、残された時間をできるだけ記録しておかなきゃいけないなあと思った次第。だって一年ないんだもの。
でもとりあえず、今日は書きません。(笑)
プレッシャーを与えるために、セトリだけ残しておく。
....................................................................
前日15日に休みを取っていたにも関わらず予定は当日入り。台風18号もあるし飛行機に何かあったら一発で終わるというのにチャレンジャーである。
JAL907便 8:55発、 11:30着予定。
続々と沖縄入りしている人達のツイートを見ると皆感極まってるけど、飛行機に搭乗して座ってわかった。
ついにこの日が来たという感動で胸がいっぱいなのである。泣いた。
今の時代はすごいね、飛行中もネットができるって昔では考えられない。んで、その機内Wi-Fiの名前がgogoで、フラグかな〜なんて思ってたんだけど、後から笑うことになります。
飛行機から見下ろす空は快晴ながら、那覇空港の風が強く、飛行機混雑のため15分〜20分遅れにて到着。
11:50ついに着陸!!!ついに来たぜめんそ〜れ沖縄!!!空港ロビーではCA奈美恵さんの柱が笑顔でお出迎え。
県庁前のホテルに荷物だけ預けて、国際通りのA&Wでひっさびさ(3年ぶり?)にカーリーフライのセット食べて大満足。路線バスで宜野湾へ。渋滞がすごくて1時間ぐらいかかったかな、15時半ぐらいに到着。
席はB3の1500番台という特に良い番号でもないので余裕をかまして入場。
ど真ん中ブロックの真ん中より左寄りにスタンバイ。風が強いため、演出の一部が変更になるとのメールが来ていたけど、ステージ上の方の布が外されてる。危ないからかな。それでもいい、無事に開催さえされれば。。。本当に雨が上がってよかった。。。なんて思っていたら、後ろからワっと歓声がして振り返ると、なんと大きな虹が出ていた。
なんというドラマチックなのか。思わずみんな拍手をしたり写真を撮ったり(ステージ方向じゃないから見逃して)していて、このライブが絶対に良いものになるという予感に、すでに感動的な雰囲気に包まれておりました。
入場が結構グダグダだったこともあって、絶対定刻には始まらないだろうと思ったけど、ざんざんグッズの宣伝を見せられた後、30分押しでスタート。
アスファルトの上で円陣を組む奈美恵たちの映像が流れて、最初ただのオープニング映像だと思っていたら、だんだんステージに近づいてくる。?!?!生映像やんけ!!!!
なんとユーロ厨歓喜のトライミーのクッソ上がるイントロからの奈美恵ポップアップにて登場!!!!!めっちゃ笑顔。
千葉マリンやら5大ドームアンコールやらを思い出してた。これはたまらん。
しかしこのピースしたり手を振ったりしながらの登場は、非常に沖縄らしい緩さとサービス精神溢れる素晴らしい演出だなと思いました。通常ならキメッキメのオープニングでこれが出来るというのは、沖縄だからこそという感じで感心してしまった。
んで次のイントロがね、ハートに火をつけてっていうこれまたユーロなんですけど、もう、えええええですよ。
懐かしすぎ!!!この曲、レンタルしてカセットで聞いてた思い出が強くて、周りの反応すっごい薄かったけど(笑)これは何気に個人的にめっちゃ熱かったわあ。
太陽のシーズンはさすがに反応良好。
で、過去に向かってカウントダウンしていくような映像だったかな、それを挟んで2ブロックスタート。
そのイントロは。。。。
!!!!!!!!!ミスターUSA キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
ぎゃあああああああついに来たあああああああああああ
20周年のランキングで惜しくも27位でセトリ入りを逃した(確か)ミスターUSAがついに!!!!!!!!!!!( ; ; )( ; ; )( ; ; )
(ここがこの日のピークになりました笑)
これもやっぱり最初イントロで周りの反応が薄かったんだけど、歌い出して14歳の奈美恵が映ったら、みんな一気に沸いたね〜〜。ダンスはさすがに14歳の若さ溢れ出すあの過剰なノリではなく(笑)しなやかな感じで踊ってるんだけど、なんと間奏のあのくるくる回ってジャンプするダンスを踊ってくれたんですよ、恥ずかしそうに照れながら!!!!!
……もうこれだけで飯が食えますほんと。。。40歳のUSAが映像で残ると思うだけで当分生きていけるとか本気で思った。ここで既に満たされてしまって、なんかもうこれで満足。。。みたいになった。(笑)
あと、パラダイストレインもね、これもいいねありがたいね嬉しいね。
中西圭三の顔が浮かんじゃうのだけはなんとかしたいね。
このあとから急に最近の曲になるわけですけども、ONLY YOUの時にちょうど綺麗な夕日に包まれて、ですよね〜〜〜〜そりゃ合わせて来るよね〜〜〜〜って思ったけど、よく考えたら開演遅れたんだった。あれ?わざと?笑
白衣装もちょっと変わった形でひらひらしてて可愛かった。
続いて3ブロ。
ゆあまいのイントロだけ歌ってはけて、オレンジ衣装に着替えて登場。
お待ちかねの小室ブロック。
チェイスは20周年ドーム映像と共に走る!
しかし小室曲はまあみんな歌う歌う。本当に多くの人に愛されてる。みんな大好き小室曲。
なんか、いいよね。すごいことだと思う。みんなとにかく楽しそうで私も楽しかった。
あとね、なんかね、今回なぜか、スイナイがすごく沁みてしまったのよね。
なんでかわかんないんだけど。
世の中カッコつけてて それよりカッコよくなきゃいけない もし飛び出るんだったら
熱い気持ち心に クールな態度はプロテクションに
なぜかね、ビンビンきちゃって泣いたね。うん。
つづく。。。。。
—————————————————————————————————————
3ブロチェイスのアレンジでも思ったけど、4ブロのダメージ、レツゴって、すごく20周年みを感じました。
今回のライブの20周年感ってどういう意図なんですかね。5年前のリベンジってことなのか、実際どのぐらいセトリかぶってたのかな〜なんて思った。でもダメージはコレオが変わってて、だ〜んだ〜んだ〜ん のところがなんか陽気なステップ踏んでて笑ってしまった。合ってなくないか?と思ってよくよく聞いたら、チェイスみたいな軽快な音がちゃんとして、あ、合ってるのね、みたいな。笑
レツゴは特殊効果なしだったけど、絶対構えちゃう。
しかしファイターからのロッキューはめっちゃ上がって、個人的にもどんどんテンション上げてるところだったのに、まさかのダンサー紹介挟んじゃってもったいなかった〜〜〜〜〜〜〜!!
しかも、騒ぎあかせ沖縄来るか?!とか思ってたら、「騒ぎあか」まで普通で、「せー 沖縄〜!!」とかいう、来るの?来ないの?来ないのね・・・ってやっぱり来るんかーい!!っていうずっこけw
いや〜奈美恵さん、忘れてたでしょ?うっかりしちゃった?笑
まあそんな感じで、ロッキューはもっとやれる子なのに、明日に期待ってやつです。(ダンサー紹介は仕方ない)
あと、ハイヤーだったと思うんだけど、背中がやばかったです。肩甲骨がイケメンすぎました。ここ見返したい。
あ、オレンジのふんどしがヒラヒラしてました。
アンコールはgogoスタート。白のハイビスカス2個つけて全身白のコーディネートが新鮮で可愛かった〜。
来たよgogo!!!昼間の飛行機Wi-Fi思い出してずっと笑いながらgogoしてた。笑
でもアンコールでgogoは良いね。gogo言い過ぎね。奈美恵さんもよくこの高音が出ること!
明るくもどこか切ないストライカを挟んでネバエン。
このネバエンがドラマチックでね。。。
ずっと止んでいた雨が、「生きてかなきゃいけない 涙の日でも~」から突然さーっと降り出して、本当に一瞬、あそこだけ降るっていうミラクル。開演前の虹も含めて、どこまで神がかったライブなんだろうと思った。5年という年月をかけて仕組まれていたような、そんな感じだった。
からのHero。これは私気づかなかったんだけど、2番の「離れていても みんなの思いが今まで私の背中を押してくれたよね」のところが歌えてなかったと。いつも歌詞忘れが定番の奈美恵さんだけど、ここは何かやはりグッとくるものがあったのかどうなのかいうところですが、まあ今となっては間違い無いでしょうね。(引退を心に秘めてみんなのことを見ていたかと思うと切なすぎる)
綺麗に飛んだ銀テープは見事なまでに風に煽られて右に流れて行きました。屋内だったらテープまみれになりそうな位置だったのに、一枚も取れないとかまさかすぎてビビった。笑
個人的には明日はもっともっと良くなるはず、って思ったな。
それにしても40歳のミスターUSAが映像に残るという有り難みだけでほっくほくでしたよ、本当に。
そしてそんなほっくほくな体も大雨に打たれながら延々待たされたシャトルバスによりすっかり冷え切るという。
ホテル一階に付いてる居酒屋さんはめちゃくちゃ美味しかったな〜けど全然食べれなかったな〜。
是非リベンジしたい。
円陣映像からステージへ
01.TRY ME
02.ハートに火をつけて
03.太陽のSEASON
(青衣装)
04.ミスターU.S.A.(14歳の奈美恵映像)
05.愛してマスカット
06.PARADISE TRAIN
07.Just You and I
08.Chit Chat
09.Can You Feel This Love?
10.ONLY YOU
(白衣装)
11.You’re my sunshine(イントロで衣装替え)
12.a walk in the park
13.Body Feels EXIT
14.Chase the Chance(20周年ドーム映像とシンクロ)
15.Don’t wanna cry
16.SWEET 19 BLUES
17.Fight Together
(オレンジ衣装)
18.Damage
19.Mint(ダンサー紹介)
20.Fighter
21.ROCK U(ダンサー紹介・騒ぎあかせ沖縄)
22.Let’s go
23.Higher
(赤衣装)
<アンコール>
24.GO GO~夢の速さで~
25.Strike A Pose
26.NEVER END
27.Hero(銀テープ)
(白T×白スカート)
これを書いているのは10月8日な訳で。
この時のレポなど、その時の気持ちで今更書けるわけがないのですけども。
でもとりあえず何か書かなきゃいけないと思うわけです。
奈美恵さんの活動があと1年を切っていて、レポをかけるのも、もうあと何回かわからないけど、確実にもう数えられるほどしかないわけです。
だったら私も書きそびれているレポも含めて、残された時間をできるだけ記録しておかなきゃいけないなあと思った次第。だって一年ないんだもの。
でもとりあえず、今日は書きません。(笑)
プレッシャーを与えるために、セトリだけ残しておく。
....................................................................
前日15日に休みを取っていたにも関わらず予定は当日入り。台風18号もあるし飛行機に何かあったら一発で終わるというのにチャレンジャーである。
JAL907便 8:55発、 11:30着予定。
続々と沖縄入りしている人達のツイートを見ると皆感極まってるけど、飛行機に搭乗して座ってわかった。
ついにこの日が来たという感動で胸がいっぱいなのである。泣いた。
今の時代はすごいね、飛行中もネットができるって昔では考えられない。んで、その機内Wi-Fiの名前がgogoで、フラグかな〜なんて思ってたんだけど、後から笑うことになります。
飛行機から見下ろす空は快晴ながら、那覇空港の風が強く、飛行機混雑のため15分〜20分遅れにて到着。
11:50ついに着陸!!!ついに来たぜめんそ〜れ沖縄!!!空港ロビーではCA奈美恵さんの柱が笑顔でお出迎え。
県庁前のホテルに荷物だけ預けて、国際通りのA&Wでひっさびさ(3年ぶり?)にカーリーフライのセット食べて大満足。路線バスで宜野湾へ。渋滞がすごくて1時間ぐらいかかったかな、15時半ぐらいに到着。
席はB3の1500番台という特に良い番号でもないので余裕をかまして入場。
ど真ん中ブロックの真ん中より左寄りにスタンバイ。風が強いため、演出の一部が変更になるとのメールが来ていたけど、ステージ上の方の布が外されてる。危ないからかな。それでもいい、無事に開催さえされれば。。。本当に雨が上がってよかった。。。なんて思っていたら、後ろからワっと歓声がして振り返ると、なんと大きな虹が出ていた。
なんというドラマチックなのか。思わずみんな拍手をしたり写真を撮ったり(ステージ方向じゃないから見逃して)していて、このライブが絶対に良いものになるという予感に、すでに感動的な雰囲気に包まれておりました。
入場が結構グダグダだったこともあって、絶対定刻には始まらないだろうと思ったけど、ざんざんグッズの宣伝を見せられた後、30分押しでスタート。
アスファルトの上で円陣を組む奈美恵たちの映像が流れて、最初ただのオープニング映像だと思っていたら、だんだんステージに近づいてくる。?!?!生映像やんけ!!!!
なんとユーロ厨歓喜のトライミーのクッソ上がるイントロからの奈美恵ポップアップにて登場!!!!!めっちゃ笑顔。
千葉マリンやら5大ドームアンコールやらを思い出してた。これはたまらん。
しかしこのピースしたり手を振ったりしながらの登場は、非常に沖縄らしい緩さとサービス精神溢れる素晴らしい演出だなと思いました。通常ならキメッキメのオープニングでこれが出来るというのは、沖縄だからこそという感じで感心してしまった。
んで次のイントロがね、ハートに火をつけてっていうこれまたユーロなんですけど、もう、えええええですよ。
懐かしすぎ!!!この曲、レンタルしてカセットで聞いてた思い出が強くて、周りの反応すっごい薄かったけど(笑)これは何気に個人的にめっちゃ熱かったわあ。
太陽のシーズンはさすがに反応良好。
で、過去に向かってカウントダウンしていくような映像だったかな、それを挟んで2ブロックスタート。
そのイントロは。。。。
!!!!!!!!!ミスターUSA キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
ぎゃあああああああついに来たあああああああああああ
20周年のランキングで惜しくも27位でセトリ入りを逃した(確か)ミスターUSAがついに!!!!!!!!!!!( ; ; )( ; ; )( ; ; )
(ここがこの日のピークになりました笑)
これもやっぱり最初イントロで周りの反応が薄かったんだけど、歌い出して14歳の奈美恵が映ったら、みんな一気に沸いたね〜〜。ダンスはさすがに14歳の若さ溢れ出すあの過剰なノリではなく(笑)しなやかな感じで踊ってるんだけど、なんと間奏のあのくるくる回ってジャンプするダンスを踊ってくれたんですよ、恥ずかしそうに照れながら!!!!!
……もうこれだけで飯が食えますほんと。。。40歳のUSAが映像で残ると思うだけで当分生きていけるとか本気で思った。ここで既に満たされてしまって、なんかもうこれで満足。。。みたいになった。(笑)
あと、パラダイストレインもね、これもいいねありがたいね嬉しいね。
中西圭三の顔が浮かんじゃうのだけはなんとかしたいね。
このあとから急に最近の曲になるわけですけども、ONLY YOUの時にちょうど綺麗な夕日に包まれて、ですよね〜〜〜〜そりゃ合わせて来るよね〜〜〜〜って思ったけど、よく考えたら開演遅れたんだった。あれ?わざと?笑
白衣装もちょっと変わった形でひらひらしてて可愛かった。
続いて3ブロ。
ゆあまいのイントロだけ歌ってはけて、オレンジ衣装に着替えて登場。
お待ちかねの小室ブロック。
チェイスは20周年ドーム映像と共に走る!
しかし小室曲はまあみんな歌う歌う。本当に多くの人に愛されてる。みんな大好き小室曲。
なんか、いいよね。すごいことだと思う。みんなとにかく楽しそうで私も楽しかった。
あとね、なんかね、今回なぜか、スイナイがすごく沁みてしまったのよね。
なんでかわかんないんだけど。
世の中カッコつけてて それよりカッコよくなきゃいけない もし飛び出るんだったら
熱い気持ち心に クールな態度はプロテクションに
なぜかね、ビンビンきちゃって泣いたね。うん。
つづく。。。。。
—————————————————————————————————————
3ブロチェイスのアレンジでも思ったけど、4ブロのダメージ、レツゴって、すごく20周年みを感じました。
今回のライブの20周年感ってどういう意図なんですかね。5年前のリベンジってことなのか、実際どのぐらいセトリかぶってたのかな〜なんて思った。でもダメージはコレオが変わってて、だ〜んだ〜んだ〜ん のところがなんか陽気なステップ踏んでて笑ってしまった。合ってなくないか?と思ってよくよく聞いたら、チェイスみたいな軽快な音がちゃんとして、あ、合ってるのね、みたいな。笑
レツゴは特殊効果なしだったけど、絶対構えちゃう。
しかしファイターからのロッキューはめっちゃ上がって、個人的にもどんどんテンション上げてるところだったのに、まさかのダンサー紹介挟んじゃってもったいなかった〜〜〜〜〜〜〜!!
しかも、騒ぎあかせ沖縄来るか?!とか思ってたら、「騒ぎあか」まで普通で、「せー 沖縄〜!!」とかいう、来るの?来ないの?来ないのね・・・ってやっぱり来るんかーい!!っていうずっこけw
いや〜奈美恵さん、忘れてたでしょ?うっかりしちゃった?笑
まあそんな感じで、ロッキューはもっとやれる子なのに、明日に期待ってやつです。(ダンサー紹介は仕方ない)
あと、ハイヤーだったと思うんだけど、背中がやばかったです。肩甲骨がイケメンすぎました。ここ見返したい。
あ、オレンジのふんどしがヒラヒラしてました。
アンコールはgogoスタート。白のハイビスカス2個つけて全身白のコーディネートが新鮮で可愛かった〜。
来たよgogo!!!昼間の飛行機Wi-Fi思い出してずっと笑いながらgogoしてた。笑
でもアンコールでgogoは良いね。gogo言い過ぎね。奈美恵さんもよくこの高音が出ること!
明るくもどこか切ないストライカを挟んでネバエン。
このネバエンがドラマチックでね。。。
ずっと止んでいた雨が、「生きてかなきゃいけない 涙の日でも~」から突然さーっと降り出して、本当に一瞬、あそこだけ降るっていうミラクル。開演前の虹も含めて、どこまで神がかったライブなんだろうと思った。5年という年月をかけて仕組まれていたような、そんな感じだった。
からのHero。これは私気づかなかったんだけど、2番の「離れていても みんなの思いが今まで私の背中を押してくれたよね」のところが歌えてなかったと。いつも歌詞忘れが定番の奈美恵さんだけど、ここは何かやはりグッとくるものがあったのかどうなのかいうところですが、まあ今となっては間違い無いでしょうね。(引退を心に秘めてみんなのことを見ていたかと思うと切なすぎる)
綺麗に飛んだ銀テープは見事なまでに風に煽られて右に流れて行きました。屋内だったらテープまみれになりそうな位置だったのに、一枚も取れないとかまさかすぎてビビった。笑
個人的には明日はもっともっと良くなるはず、って思ったな。
それにしても40歳のミスターUSAが映像に残るという有り難みだけでほっくほくでしたよ、本当に。
そしてそんなほっくほくな体も大雨に打たれながら延々待たされたシャトルバスによりすっかり冷え切るという。
ホテル一階に付いてる居酒屋さんはめちゃくちゃ美味しかったな〜けど全然食べれなかったな〜。
是非リベンジしたい。
ひとまず
SET LIST
M01 FLASH
M02 GLITTER
M03 If you wanna
- 「P.T.A.」のコーナー -
M04 チョコレイト・ディスコ
M05 TOKYO GIRL
SET LIST
M01 FLASH
M02 GLITTER
M03 If you wanna
- 「P.T.A.」のコーナー -
M04 チョコレイト・ディスコ
M05 TOKYO GIRL
セトリ
紙芝居 Road of SUMMER SONIC
1.BABYMETAL DEATH
2.ギミチョコ!!
3.メギツネ
紙芝居 戦国Wall of Death(ミス)
4.Catch me if you can
紙芝居 戦国Wall of Death
5.Road of Resistance
6.KARATE
7.ヘドバンギャー!!
8.イジメ、ダメ、ゼッタイ
まさか同じ紙芝居を二回見せられるとは思わなかったよね〜
笑ったわ。いやー戦国タオル持って行った甲斐があった。
2012年のフードコート横ステージから始まって徐々にステージキャパを増やし、ついにマリンスタジアムまでのし上がったという紙芝居からの、途中外タレすぅちゃんが
「ついに、ついにここまで来ましたー!!」と日本語で叫んだときには思わず立ち上がって興奮してしまった。いやまって、日本人だからね?なんですかね、ただ日本語を喋っただけなのにあの胸熱は。
セトリに関しては今回に限ってはもう何にも思わない。
2012のフードコートBABYMETALを見た者としては、5年後にマリンスタジアムでのベビメタを観れたことだけで、ただただ満足。
立派になって。。。。
でも正直その前のマンウィズのがアリーナ人入ってたから、やっぱりそういうことなのかな〜って思った。もっとパンパンになると思ったんだけどね。
BABYMETALさん、まだまだ伸びしろありです!
あと、リックアストリー超ステキおじさまでした。
http://andmore-fes.com/live/2017tokyo/20live/20marine/368/
紙芝居 Road of SUMMER SONIC
1.BABYMETAL DEATH
2.ギミチョコ!!
3.メギツネ
紙芝居 戦国Wall of Death(ミス)
4.Catch me if you can
紙芝居 戦国Wall of Death
5.Road of Resistance
6.KARATE
7.ヘドバンギャー!!
8.イジメ、ダメ、ゼッタイ
まさか同じ紙芝居を二回見せられるとは思わなかったよね〜
笑ったわ。いやー戦国タオル持って行った甲斐があった。
2012年のフードコート横ステージから始まって徐々にステージキャパを増やし、ついにマリンスタジアムまでのし上がったという紙芝居からの、途中外タレすぅちゃんが
「ついに、ついにここまで来ましたー!!」と日本語で叫んだときには思わず立ち上がって興奮してしまった。いやまって、日本人だからね?なんですかね、ただ日本語を喋っただけなのにあの胸熱は。
セトリに関しては今回に限ってはもう何にも思わない。
2012のフードコートBABYMETALを見た者としては、5年後にマリンスタジアムでのベビメタを観れたことだけで、ただただ満足。
立派になって。。。。
でも正直その前のマンウィズのがアリーナ人入ってたから、やっぱりそういうことなのかな〜って思った。もっとパンパンになると思ったんだけどね。
BABYMETALさん、まだまだ伸びしろありです!
あと、リックアストリー超ステキおじさまでした。
http://andmore-fes.com/live/2017tokyo/20live/20marine/368/
Perfume@SONIC MANIA2017
2017年8月18日 ライブレポセトリ
1.FLASH
2.GLITTER(Album-mix)
3.Miracle Worker
4.メドレー(ポリリズム〜Spring of Life〜Cling Cling(Album-mix)〜NIGHT FLIGHT)
5.SEVENTH HEAVEN
6.FAKE IT
7.ワンルーム・ディスコ
8.If you wanna
PTAのコーナー
9.TOKYO GIRL
ひさびさのミラコー&くりんくりんアホMIX聞けたのと、いふゅわな観れたので、ワンコのことは許すよ。(←許したくないけど)
セブンスとフェイキ、NFもやや食傷気味といえばそれだ。
5.6.7がもう少し違う曲だったらよかったね〜。
(こうるさいオタク)
「もう飲んでるんでしょ?最高っすね!」を繰り返すのっちさんが最高でした。
ぱふゅ→ジャスティスラストほんの少し→リアム(途中まで)→カサビアン(途中まで)→電気(途中まで)→!!!(chk chk chk)
と見たけど、電気もこの前のフェスで聴いた曲やってくれてよかったけど、!!!がとにかく最高だった。これは大当たりでした。スタートから最後まで見たけどまー踊らせたよね〜。ボーカルの裸に省エネスーツwとファンキーな女の人の掛け合いが最高楽しかった。でぃすこおおおおおおおお
今回の失敗はフェス飯がまずかったことかな(笑
完全なる選択ミスな上に写真もないw(肉そば)
でもいちごけずりが食べられたからよし。
相変わらずのあっという間のフェスでした。ソニマニラブ。
1.FLASH
2.GLITTER(Album-mix)
3.Miracle Worker
4.メドレー(ポリリズム〜Spring of Life〜Cling Cling(Album-mix)〜NIGHT FLIGHT)
5.SEVENTH HEAVEN
6.FAKE IT
7.ワンルーム・ディスコ
8.If you wanna
PTAのコーナー
9.TOKYO GIRL
ひさびさのミラコー&くりんくりんアホMIX聞けたのと、いふゅわな観れたので、ワンコのことは許すよ。(←許したくないけど)
セブンスとフェイキ、NFもやや食傷気味といえばそれだ。
5.6.7がもう少し違う曲だったらよかったね〜。
(こうるさいオタク)
「もう飲んでるんでしょ?最高っすね!」を繰り返すのっちさんが最高でした。
ぱふゅ→ジャスティスラストほんの少し→リアム(途中まで)→カサビアン(途中まで)→電気(途中まで)→!!!(chk chk chk)
と見たけど、電気もこの前のフェスで聴いた曲やってくれてよかったけど、!!!がとにかく最高だった。これは大当たりでした。スタートから最後まで見たけどまー踊らせたよね〜。ボーカルの裸に省エネスーツwとファンキーな女の人の掛け合いが最高楽しかった。でぃすこおおおおおおおお
今回の失敗はフェス飯がまずかったことかな(笑
完全なる選択ミスな上に写真もないw(肉そば)
でもいちごけずりが食べられたからよし。
相変わらずのあっという間のフェスでした。ソニマニラブ。
OPEN 18:00 / START 19:00
セトリ
01:BABYMETAL DEATH
02:ヤバッ!
神バンド
03:あわだまフィーバー
04:紅月-アカツキ-
05:4の歌
06:メギツネ
07:ギミチョコ!!(コール&レスポンスなし)
08:ド・キ・ド・キ☆モーニング
09:ヘドバンギャー!!
10:Road of Resistance(シンガロング&かかってこいやー)
このままレポを書かないままうやむやになりそうだったのだけど、
せっかく前回・前々回から皆勤賞なのにもったいないので記録します。
今回は5大キツネ祭りの中の赤キツネ祭りとしての女性限定。
黒キツネ(男限定)金キツネ(10代限定)白キツネ(白塗り)銀キツネ(子供&老人)祭りそれぞれ違ったセトリということで、過去の赤ミサセトリを振り返ってみた。
2015年8月 赤ミサIIセトリ
01:BABYMETAL DEATH
02:メギツネ
03:ド・キ・ド・キ☆モーニング
04:あわだまフィーバー
神ソロ
05:Catch me if you can
06:ヘドバンギャー!!
07:4の歌
08:紅月-アカツキ-
紙芝居
09:Road of Resistance
10:ギミチョコ!!
11:イジメ、ダメ、ゼッタイ
2015年4月赤ミサセトリ
01. メギツネ
02. ドキ・ド・キ☆モーニング
03. いいね!
04. 紅月
05. 4の歌
06. Catch Me If You Can
07. ヘドバンギャー!
08. イジメ、ダメ、ゼッタイ
09. ギミチョコ!
10. Road of Resistance
たいして変わらねー!w
まあメギツネは絶対に外せないだろうけど、どちらかというとセカンドの曲が好きな私としては、メタ太郎、アモーレ、GJ、シンコぺをやった白キツネが今の所最強。
って、後追いで書いてるのバレバレですが、現時点でまだ名古屋と大阪公演が残ってるので、今後どうなりますか。
今回は今までの渋谷オーイーストではなく赤坂BLITZという規模拡大ながら、整理番号は390番代後半というなかなかの良番を引き当てたぞ〜と思って過去レポ見たら、なんと前回も390番代だったのねびっくり。
考えてみればスタンディングでベビメタを見るのはいつぶりだっただろうか。もうずっとシートばかりだったから。ライブハウスで見れるのも久々だし次いつ見れるのかもわからないし、女しかいないしなので、今回もどセンにぶっ込み決意。とにかくすぅちゃんが見たい。
始まるまではかなり視界良好だったけど、暗転した途端えげつない圧縮。
始まってからは右に流され、結局気が付けば上手側。いや〜ゆいもあちゃんがよく見えました。もあちゃん楽しそうだなあ〜って見てたけど、後のケラングインタビューで、赤ミサはニヤニヤが止まらないみたいなこと言ってたらしいのでやっぱりね。
会場も熱気ですごく暑かったらしく、まあ3人とも汗だくだくだったけど、もあちゃんの目が涙?でキラキラしてたり、ゆいちゃんの髪が目隠しのように一直線に張り付いたままガンガン踊ってたのが恐ろしいぐらいにクールでカッコ良かったり、大御所バンドと世界を回って益々貫禄のすぅちゃんだったり、あっという間の1時間だった。
新しいファンも結構いたみたい(というか同行者なのかな?)で、あまりのもみくちゃ具合に途中離脱したり、こんなに激しいと思わなかった!と言っている声も結構聞こえた。
あ、MIKIKO先生も来てたらしい。
女性限定をあのMIKIKOが見ないわけないか。きっと会場の様子を眺めながらいろいろ思うところあっただろうなと思うと、つくづく行けて良かったです。
こうなったらこの先の赤ミサもできることならずっと行きたい。
あ、メギツネの変顔対決は、もあちゃんがすぅちゃんにチューの顔してたように見えた。
グッズはもうTシャツは買うまいと思っていたけど、並ばずに買えるものこんな時しかないし限定公演だから記念に購入。
でも買って正解でした。
ライブ後Tシャツが絞れるぐらい汗かくということ忘れてた。(乾いたTシャツはあったかいね~)
さて次回は9月のさいたま初日!楽しみ。
セトリ
01:BABYMETAL DEATH
02:ヤバッ!
神バンド
03:あわだまフィーバー
04:紅月-アカツキ-
05:4の歌
06:メギツネ
07:ギミチョコ!!(コール&レスポンスなし)
08:ド・キ・ド・キ☆モーニング
09:ヘドバンギャー!!
10:Road of Resistance(シンガロング&かかってこいやー)
このままレポを書かないままうやむやになりそうだったのだけど、
せっかく前回・前々回から皆勤賞なのにもったいないので記録します。
今回は5大キツネ祭りの中の赤キツネ祭りとしての女性限定。
黒キツネ(男限定)金キツネ(10代限定)白キツネ(白塗り)銀キツネ(子供&老人)祭りそれぞれ違ったセトリということで、過去の赤ミサセトリを振り返ってみた。
2015年8月 赤ミサIIセトリ
01:BABYMETAL DEATH
02:メギツネ
03:ド・キ・ド・キ☆モーニング
04:あわだまフィーバー
神ソロ
05:Catch me if you can
06:ヘドバンギャー!!
07:4の歌
08:紅月-アカツキ-
紙芝居
09:Road of Resistance
10:ギミチョコ!!
11:イジメ、ダメ、ゼッタイ
2015年4月赤ミサセトリ
01. メギツネ
02. ドキ・ド・キ☆モーニング
03. いいね!
04. 紅月
05. 4の歌
06. Catch Me If You Can
07. ヘドバンギャー!
08. イジメ、ダメ、ゼッタイ
09. ギミチョコ!
10. Road of Resistance
たいして変わらねー!w
まあメギツネは絶対に外せないだろうけど、どちらかというとセカンドの曲が好きな私としては、メタ太郎、アモーレ、GJ、シンコぺをやった白キツネが今の所最強。
って、後追いで書いてるのバレバレですが、現時点でまだ名古屋と大阪公演が残ってるので、今後どうなりますか。
今回は今までの渋谷オーイーストではなく赤坂BLITZという規模拡大ながら、整理番号は390番代後半というなかなかの良番を引き当てたぞ〜と思って過去レポ見たら、なんと前回も390番代だったのねびっくり。
考えてみればスタンディングでベビメタを見るのはいつぶりだっただろうか。もうずっとシートばかりだったから。ライブハウスで見れるのも久々だし次いつ見れるのかもわからないし、女しかいないしなので、今回もどセンにぶっ込み決意。とにかくすぅちゃんが見たい。
始まるまではかなり視界良好だったけど、暗転した途端えげつない圧縮。
始まってからは右に流され、結局気が付けば上手側。いや〜ゆいもあちゃんがよく見えました。もあちゃん楽しそうだなあ〜って見てたけど、後のケラングインタビューで、赤ミサはニヤニヤが止まらないみたいなこと言ってたらしいのでやっぱりね。
会場も熱気ですごく暑かったらしく、まあ3人とも汗だくだくだったけど、もあちゃんの目が涙?でキラキラしてたり、ゆいちゃんの髪が目隠しのように一直線に張り付いたままガンガン踊ってたのが恐ろしいぐらいにクールでカッコ良かったり、大御所バンドと世界を回って益々貫禄のすぅちゃんだったり、あっという間の1時間だった。
新しいファンも結構いたみたい(というか同行者なのかな?)で、あまりのもみくちゃ具合に途中離脱したり、こんなに激しいと思わなかった!と言っている声も結構聞こえた。
あ、MIKIKO先生も来てたらしい。
女性限定をあのMIKIKOが見ないわけないか。きっと会場の様子を眺めながらいろいろ思うところあっただろうなと思うと、つくづく行けて良かったです。
こうなったらこの先の赤ミサもできることならずっと行きたい。
あ、メギツネの変顔対決は、もあちゃんがすぅちゃんにチューの顔してたように見えた。
グッズはもうTシャツは買うまいと思っていたけど、並ばずに買えるものこんな時しかないし限定公演だから記念に購入。
でも買って正解でした。
ライブ後Tシャツが絞れるぐらい汗かくということ忘れてた。(乾いたTシャツはあったかいね~)
さて次回は9月のさいたま初日!楽しみ。
セットリスト
阪本奨悟
01. アポロ(ポルノグラフィティカバー)
02. しょっぱい涙
03. 鼻声
感想:歌が上手い。笑えるぐらいアミューズ顔のイケメン。デビュー間もないのにこの2万人?の大舞台でオープニングを務めるプレッシャーは相当だろうに非常に立派でした。売れるといいね!
高橋優
01. 福笑い
02. 明日はきっといい日になる
03. Dream Fighter(Perfumeカバー)
04. 泣ぐ子はいねが
05. ロードムービー
感想:全体的に作文みたいな歌が多く、興味は持てませんが(笑)歌は上手い。人はきっといい人。
WEAVER
01. S.O.S.
02. インスト~さよならと言わないで
03. 愛が呼ぶほうへ(ポルノグラフィティカバー)
04. だから僕は僕を手放す
05. くちづけDiamond
感想:疲れたのでご飯食べに行ってしまいました。ごめんなさい。でも三人祭りで見てるのでちょっと見たかった。
FLOW
01. Answer
02. Steppin’ out
03. GO!!!
感想:最後の一曲ぐらいで会場戻ったら、若い男子がものすごいノリノリで見てたので、そういう層に人気があるなんてアミューズっぽくないなあと思った。見ても良かったかな。
さくら学院
01. School days
02. 負けるな!青春ヒザコゾウ
03. 夢に向かって
感想:今回の目的はパフュームとさくら学院しかなかったというぐらい本当に興味が持てるのがさくらだけだったので、さくらを見るために休憩から待機。
いや、可愛いし品がいいし歌声が清らかだし、良かったです。
なんとさくらに入ってステージに立つ事自体が二回目という子が二人いて、いきなりこの群衆を前にパフォーマンスをするなんて信じられません。素晴らしい!立派!
和歌山の子の挨拶も可愛く、心が洗われました。
Skoop On Somebody
01. sha la la
02. 潮騒
03. Nice’n Slow
04. 不自然なガール(Perfumeカバー)
05. Every Kiss, Every Lies
感想:渋み。いぶし銀。歌も上手く声もいい。しかし不自然のカバーを歌ったのだけど、これだけ歌が上手い人でも音程が不安定になる部分があって、それはあの上手いゆうくんの時もそうだったので、やはりパフュームの曲のメロディラインは相当難しいんだなと改めて思った。あれだけの人を持ってしても迷うんだから、簡単そうに見えて実はそうではない中田さんのひねくれ具合がわかります。
ポルノグラフィティ
01. ワンモアタイム
02. THE DAY
03. メドレー(Perfume「ポリリズム」~flumpool「君に届け」~高橋優「福笑い」)
04. オー!リバル
05. Ohhh!!! HANABI
06. ミュージック・アワー
感想:思ったのは、やっぱり歌上手い。さすが。優くんだって相当上手いしスクープのおじさまも、新人坂本くんも上手いんだけど、ポルノを聞いて、ああ、これかと思った。
技術だけではない説得力があって、これは本当テレビではわからない発見でした。
ポルノなめてた。笑
いや、さすがです。
藤原さくら
01. Soup
02. マカロニ(Perfumeカバー)
03. 春の歌
04. 「かわいい」
感想:可愛い、そして歌上手い。見た目に似合わず声も渋い。
マカロニ、なるほどです。
flumpool
01. FREE YOUR MIND
02. 夜は眠れるかい?
03. BEAUTIFUL(高橋優カバー)
04. 君に届け
05. World beats
感想:もっと歌が下手で声量がないイメージだったけど、意外と歌えてた(笑)
そしてボーカル君が天然で好感が持てました。(笑
多分いい人。
Perfume
01. TOKYO GIRL
02. Spending all my time (withさくら学院)
03. ワンルーム・ディスコ
04. FLASH
05. チョコレイト・ディスコ (ASIA ver)
感想:さすがの大人気パフュームさん登場。昨日一昨日のステージ演出を案の定そのまま使用、必死であの素晴らしいオープニングを見ようと背伸びしてたけど、さすがにEブロ厳しい〜笑
まあ割と冷静に見てたわけですけど、2曲目にスペンディングが来て、おお!ってなって聞いてるうちにどんどん上がってきて、やっぱりスペンディングはいい曲だなあなんて思いってたらいきなりさくら学院登場。
工工工エエエエエエェェェェェェ(゚Д゚)ェェェェェェエエエエエエ工工工
キャーーーーーーーーーーーー!!!!!
スペンディングがいい曲すぎてコラボのことなんてすっかり忘れてたので、これはさすがに大興奮。しかもスペンディングですよ?あの難しい振り付けですよ???
可愛らしいさくらのみんなが、いつものスマイルを封印して、クールな真剣な表情で、パフュームと一直線になりあの振り付けを踊っているのですよ。
そしてさらに三人ずつに分かれて、あのパートもコピー。
これは震えました。と、同時に、これ父兄さんたち大丈夫か。。。生きてる?と心配になりました。
MIKIKO門下生夢の共演。。。しかもパフュームが可愛らしいさくら曲をやるのでも、さくらと和気藹々楽しくやるのでもなく、完全に先輩が胸を貸す形で後輩に花を持たせ、レベルの高いことを挑戦する場を与えているという、その厳しくも優しいリスペクトの姿勢に完全に胸を打たれました。
これは予想外だった。。。
私ですら感動と興奮で涙目で見てたので、これ両者の激アツファンは大号泣ものだろうなと。
いやー、本当にいいものを見たし、もうこれだけのために来たと思えるぐらい価値があった。
その後のワンコとか水に流すわ。←
まあでも言っていいなら、もうワンコ封印していいと思うよ?
あと、前日のチャットさんとの対バンで初披露したという、新・歯磨きの歌も披露。
あ〜ってやって〜 い〜ってやって〜♩
あいしてる〜 歯!
良い曲でした。
全員
それを強さと呼びたい
感想:この曲フルで聴くの多分二回目ぐらい(笑
しかしパフュームさんもビッグになって。。。
完全に一番の大御所扱い。
来年以降あるのかどうなのか。。。このメンバーのままなら正直辛い。
ベビメタさん、福山さん、サザンあたり出さないと厳しいのじゃないですかねえ。
やっぱり今年見ておいてよかったかも。笑
阪本奨悟
01. アポロ(ポルノグラフィティカバー)
02. しょっぱい涙
03. 鼻声
感想:歌が上手い。笑えるぐらいアミューズ顔のイケメン。デビュー間もないのにこの2万人?の大舞台でオープニングを務めるプレッシャーは相当だろうに非常に立派でした。売れるといいね!
高橋優
01. 福笑い
02. 明日はきっといい日になる
03. Dream Fighter(Perfumeカバー)
04. 泣ぐ子はいねが
05. ロードムービー
感想:全体的に作文みたいな歌が多く、興味は持てませんが(笑)歌は上手い。人はきっといい人。
WEAVER
01. S.O.S.
02. インスト~さよならと言わないで
03. 愛が呼ぶほうへ(ポルノグラフィティカバー)
04. だから僕は僕を手放す
05. くちづけDiamond
感想:疲れたのでご飯食べに行ってしまいました。ごめんなさい。でも三人祭りで見てるのでちょっと見たかった。
FLOW
01. Answer
02. Steppin’ out
03. GO!!!
感想:最後の一曲ぐらいで会場戻ったら、若い男子がものすごいノリノリで見てたので、そういう層に人気があるなんてアミューズっぽくないなあと思った。見ても良かったかな。
さくら学院
01. School days
02. 負けるな!青春ヒザコゾウ
03. 夢に向かって
感想:今回の目的はパフュームとさくら学院しかなかったというぐらい本当に興味が持てるのがさくらだけだったので、さくらを見るために休憩から待機。
いや、可愛いし品がいいし歌声が清らかだし、良かったです。
なんとさくらに入ってステージに立つ事自体が二回目という子が二人いて、いきなりこの群衆を前にパフォーマンスをするなんて信じられません。素晴らしい!立派!
和歌山の子の挨拶も可愛く、心が洗われました。
Skoop On Somebody
01. sha la la
02. 潮騒
03. Nice’n Slow
04. 不自然なガール(Perfumeカバー)
05. Every Kiss, Every Lies
感想:渋み。いぶし銀。歌も上手く声もいい。しかし不自然のカバーを歌ったのだけど、これだけ歌が上手い人でも音程が不安定になる部分があって、それはあの上手いゆうくんの時もそうだったので、やはりパフュームの曲のメロディラインは相当難しいんだなと改めて思った。あれだけの人を持ってしても迷うんだから、簡単そうに見えて実はそうではない中田さんのひねくれ具合がわかります。
ポルノグラフィティ
01. ワンモアタイム
02. THE DAY
03. メドレー(Perfume「ポリリズム」~flumpool「君に届け」~高橋優「福笑い」)
04. オー!リバル
05. Ohhh!!! HANABI
06. ミュージック・アワー
感想:思ったのは、やっぱり歌上手い。さすが。優くんだって相当上手いしスクープのおじさまも、新人坂本くんも上手いんだけど、ポルノを聞いて、ああ、これかと思った。
技術だけではない説得力があって、これは本当テレビではわからない発見でした。
ポルノなめてた。笑
いや、さすがです。
藤原さくら
01. Soup
02. マカロニ(Perfumeカバー)
03. 春の歌
04. 「かわいい」
感想:可愛い、そして歌上手い。見た目に似合わず声も渋い。
マカロニ、なるほどです。
flumpool
01. FREE YOUR MIND
02. 夜は眠れるかい?
03. BEAUTIFUL(高橋優カバー)
04. 君に届け
05. World beats
感想:もっと歌が下手で声量がないイメージだったけど、意外と歌えてた(笑)
そしてボーカル君が天然で好感が持てました。(笑
多分いい人。
Perfume
01. TOKYO GIRL
02. Spending all my time (withさくら学院)
03. ワンルーム・ディスコ
04. FLASH
05. チョコレイト・ディスコ (ASIA ver)
感想:さすがの大人気パフュームさん登場。昨日一昨日のステージ演出を案の定そのまま使用、必死であの素晴らしいオープニングを見ようと背伸びしてたけど、さすがにEブロ厳しい〜笑
まあ割と冷静に見てたわけですけど、2曲目にスペンディングが来て、おお!ってなって聞いてるうちにどんどん上がってきて、やっぱりスペンディングはいい曲だなあなんて思いってたらいきなりさくら学院登場。
工工工エエエエエエェェェェェェ(゚Д゚)ェェェェェェエエエエエエ工工工
キャーーーーーーーーーーーー!!!!!
スペンディングがいい曲すぎてコラボのことなんてすっかり忘れてたので、これはさすがに大興奮。しかもスペンディングですよ?あの難しい振り付けですよ???
可愛らしいさくらのみんなが、いつものスマイルを封印して、クールな真剣な表情で、パフュームと一直線になりあの振り付けを踊っているのですよ。
そしてさらに三人ずつに分かれて、あのパートもコピー。
これは震えました。と、同時に、これ父兄さんたち大丈夫か。。。生きてる?と心配になりました。
MIKIKO門下生夢の共演。。。しかもパフュームが可愛らしいさくら曲をやるのでも、さくらと和気藹々楽しくやるのでもなく、完全に先輩が胸を貸す形で後輩に花を持たせ、レベルの高いことを挑戦する場を与えているという、その厳しくも優しいリスペクトの姿勢に完全に胸を打たれました。
これは予想外だった。。。
私ですら感動と興奮で涙目で見てたので、これ両者の激アツファンは大号泣ものだろうなと。
いやー、本当にいいものを見たし、もうこれだけのために来たと思えるぐらい価値があった。
その後のワンコとか水に流すわ。←
まあでも言っていいなら、もうワンコ封印していいと思うよ?
あと、前日のチャットさんとの対バンで初披露したという、新・歯磨きの歌も披露。
あ〜ってやって〜 い〜ってやって〜♩
あいしてる〜 歯!
良い曲でした。
全員
それを強さと呼びたい
感想:この曲フルで聴くの多分二回目ぐらい(笑
しかしパフュームさんもビッグになって。。。
完全に一番の大御所扱い。
来年以降あるのかどうなのか。。。このメンバーのままなら正直辛い。
ベビメタさん、福山さん、サザンあたり出さないと厳しいのじゃないですかねえ。
やっぱり今年見ておいてよかったかも。笑
拾ってきたセトリ。
01:Work Bitch
02:Womanizer
03:Break the Ice
04:Piece of Me
05:Baby One More Time
06:Oops, I Did It Again
07:Change Your Mind
08:Me Against the Music
09:Gimme More
10:Scream & Shout
11:Boys
12:Do You Wanna Come Over?
13:Work It / Get Ur Freak On / WTF
14:Get Naked
15:I’m A Slave 4 U
16:Make Me
17:Freakshow
18:Do Somethin’
19:Circus
20:If You Seek Army
21:Breathe On Me
22:Slumber Party
23:Touch of My Hand
24:Toxic
25:Stronger
26:(You Drive Me) Crazy
アンコール
27:Till The World Ends
手の動きがすごくブリちゃんでした。とってもブリちゃんでした。
体型はムチムチですが、鍛えているみたいなのでダンスや動きは衰えなく(あんまり知らないけど)、全曲ほぼ踊りっぱなし。担がれたり椅子を使ったり壁だったりポールだったり、デジタルに頼らないアナログな演出は非常に好感が持てます。
ヒット曲も満載、立ち居振る舞いはさすがの天性のアイドル!喋ると声が高くて早口で、典型的なアメリカの女の子(いい年ですが)という感じ。変わってなくてかわいいです。
前回の来日がなんと2002年のドーム以来らしいので、私が好きだったアルバムの頃は来ていなかったということで、これはファンは相当待ったよね。その待ちに待ったファンと同じ機会に見るなんてなんだか申し訳ないけど、好きな曲沢山やってくれて楽しかったです。いや〜歓声も多く盛り上がった盛り上がった。
でも、似たような曲が多いので、イントロだけでは、あれ?これなんだっけ?みたいになって反応遅くてすみません。
あ、歌は恐らく安定の口パクです。(知ってる)
途中仮面を外した時に髪の毛に引っかかってしまって、結構苦戦してて、カメラも一瞬引きに。やっと取れたらどうやらヘッドセットがずれてグラグラになったみたいで、何度もマイクの位置を直したり気にしててヒヤヒヤした〜。(だってマイク取れても歌が流れ続けるわけでそれは見たくない。。。w)
でもよくぞ来てくれたよありがとう!!まさか2017年になって、こんな狭い代々木のこんな近くで見られるなんて嬉しいです。
マド様もジャネットもTLCもライブに行くことができたし、あと望まれるのは、ビヨンセが来日公演してくれたら言うことないなあ。(デスチャは行けて本当に良かった)
最近の洋楽はほとんど興味なくてわからないけど、昔からのスターが頑張ってくれてるのは非常に嬉しいし勇気が出る。
奈美恵さんも来れば良かったのに!(笑
※Do Something’がめっちゃ上がった。
01:Work Bitch
02:Womanizer
03:Break the Ice
04:Piece of Me
05:Baby One More Time
06:Oops, I Did It Again
07:Change Your Mind
08:Me Against the Music
09:Gimme More
10:Scream & Shout
11:Boys
12:Do You Wanna Come Over?
13:Work It / Get Ur Freak On / WTF
14:Get Naked
15:I’m A Slave 4 U
16:Make Me
17:Freakshow
18:Do Somethin’
19:Circus
20:If You Seek Army
21:Breathe On Me
22:Slumber Party
23:Touch of My Hand
24:Toxic
25:Stronger
26:(You Drive Me) Crazy
アンコール
27:Till The World Ends
手の動きがすごくブリちゃんでした。とってもブリちゃんでした。
体型はムチムチですが、鍛えているみたいなのでダンスや動きは衰えなく(あんまり知らないけど)、全曲ほぼ踊りっぱなし。担がれたり椅子を使ったり壁だったりポールだったり、デジタルに頼らないアナログな演出は非常に好感が持てます。
ヒット曲も満載、立ち居振る舞いはさすがの天性のアイドル!喋ると声が高くて早口で、典型的なアメリカの女の子(いい年ですが)という感じ。変わってなくてかわいいです。
前回の来日がなんと2002年のドーム以来らしいので、私が好きだったアルバムの頃は来ていなかったということで、これはファンは相当待ったよね。その待ちに待ったファンと同じ機会に見るなんてなんだか申し訳ないけど、好きな曲沢山やってくれて楽しかったです。いや〜歓声も多く盛り上がった盛り上がった。
でも、似たような曲が多いので、イントロだけでは、あれ?これなんだっけ?みたいになって反応遅くてすみません。
あ、歌は恐らく安定の口パクです。(知ってる)
途中仮面を外した時に髪の毛に引っかかってしまって、結構苦戦してて、カメラも一瞬引きに。やっと取れたらどうやらヘッドセットがずれてグラグラになったみたいで、何度もマイクの位置を直したり気にしててヒヤヒヤした〜。(だってマイク取れても歌が流れ続けるわけでそれは見たくない。。。w)
でもよくぞ来てくれたよありがとう!!まさか2017年になって、こんな狭い代々木のこんな近くで見られるなんて嬉しいです。
マド様もジャネットもTLCもライブに行くことができたし、あと望まれるのは、ビヨンセが来日公演してくれたら言うことないなあ。(デスチャは行けて本当に良かった)
最近の洋楽はほとんど興味なくてわからないけど、昔からのスターが頑張ってくれてるのは非常に嬉しいし勇気が出る。
奈美恵さんも来れば良かったのに!(笑
※Do Something’がめっちゃ上がった。
【電気グルーヴセトリ】
01.人間大統領
02.Fallin’ Down
03.プエルトリコの一人っ子
04.いちご娘
05.Missing Beatz
06.SHAMEFUL
07.新幹線
08.FLASHBACK DISCO
09.Baby’s on Fire
10.N.O.
11.Love Domination
12.ユーフォリック
【Perfumeセトリ】
01.TOKYO GIRL
02.I still love U
03.FLASH
04.Magic of Love
05.いじわるなハロー
06.宝石の雨
07.GAME
08.エレクトロ・ワールド
09.PTAのコーナー
10.Party Maker
11.Puppy love
12.チョコレイト・ディスコ
ここ最近で一番予想外でいい意味で裏切られた素晴らしいセトリ。
Perfumeさんへの信頼度がまた回復しました。
電気との対バンだからといって安易な盛り上がりブリブリ曲に頼らず、ラブいパフュームを持ってきたのが素晴らしい。
しかも東京ガールフルから、i still 、MoLという素敵曲を持ってきて、更にまさかのいじハロ!!!!個人的にはそこまで好きな曲というわけではないのだけど、大事なのはそこではなくこのレア曲を入れてきたその心意気。そして、つづく名曲・宝石の雨初披露というテンション上がり案件からGAMEという完璧な流れ!!思わず声出ました。
そしてその会場の大興奮を引っ張ったエレクトロワールドの大爆発っていう、なんですかここまでの完璧な流れは。やればできるんじゃないですかもうびっくりですよ素晴らしい。
本来ならまたエレワか。。。ってなるぐらいこれこそ安易な盛り上がり曲ではあるんだけど、それをGAMEから続けることで、なんかうまく機能した感じだった。
パリメカ、パピラときて、コラボの夢をふんわり残しつつ実現不可代替案チョコもまあ納得できるし、これは思った以上に良い対バンとなりました。
長らく見てみたいと思いつつ、なかなか見る機会がなかった電気もやっと見れたし、
ワンマン行ってみたいぐらい良かったし、瀧は貫禄のアイドルだったし。笑
帰りは初めて最後の挨拶を見ずにめっちゃ走って電車乗ったら、まさかの深夜バスどころか終電に間に合って帰れてしまうという幸運もあり、つくづく前夜祭に参加して良かったです。スタンドもめっちゃ近くてよく見えたし。
あ、そうそう、スタンドといえば、オープニングの出島でのパフォーマンスがまずいきなりすごくて。ワンマンでもないのにいきなり新しい演出を惜しげもなく出してきたPerfumeにまず度肝を抜かれたのだけど、あのだだっ広い幕張という会場の真ん中で、上下からの無数の照明が作りだす神々しい登場シーンは、それはそれは素晴らしい光景でした。
あの景色は幕張という会場のスタンドから見れて本当に良かった。
幕張はパフュームに合ってると思う。
なんの色気もないそっけない無機質な空間に、すごく三人の静寂だとか緊張感のようなものが似合うんだよね。
正直、対バンだしパフューム自体にはそれほど期待をしてなかったところにあのオープニングが来て、まだこちらの予想を超えてくるのかと改めて感動していたところにあのセトリの流れ、LEVEL3のドームを思い出すMoLのイントロに合わせてあ〜ちゃんの明るい第一声が聞こえた時に、私は泣きました。
なぜかMIKIKO先生の言葉を思い出して。
「終わりは自分達で決めるべきではないということに気づいてから、3人は変わった」
まだまだどこまでもいけそうです。
01.人間大統領
02.Fallin’ Down
03.プエルトリコの一人っ子
04.いちご娘
05.Missing Beatz
06.SHAMEFUL
07.新幹線
08.FLASHBACK DISCO
09.Baby’s on Fire
10.N.O.
11.Love Domination
12.ユーフォリック
【Perfumeセトリ】
01.TOKYO GIRL
02.I still love U
03.FLASH
04.Magic of Love
05.いじわるなハロー
06.宝石の雨
07.GAME
08.エレクトロ・ワールド
09.PTAのコーナー
10.Party Maker
11.Puppy love
12.チョコレイト・ディスコ
ここ最近で一番予想外でいい意味で裏切られた素晴らしいセトリ。
Perfumeさんへの信頼度がまた回復しました。
電気との対バンだからといって安易な盛り上がりブリブリ曲に頼らず、ラブいパフュームを持ってきたのが素晴らしい。
しかも東京ガールフルから、i still 、MoLという素敵曲を持ってきて、更にまさかのいじハロ!!!!個人的にはそこまで好きな曲というわけではないのだけど、大事なのはそこではなくこのレア曲を入れてきたその心意気。そして、つづく名曲・宝石の雨初披露というテンション上がり案件からGAMEという完璧な流れ!!思わず声出ました。
そしてその会場の大興奮を引っ張ったエレクトロワールドの大爆発っていう、なんですかここまでの完璧な流れは。やればできるんじゃないですかもうびっくりですよ素晴らしい。
本来ならまたエレワか。。。ってなるぐらいこれこそ安易な盛り上がり曲ではあるんだけど、それをGAMEから続けることで、なんかうまく機能した感じだった。
パリメカ、パピラときて、コラボの夢をふんわり残しつつ実現不可代替案チョコもまあ納得できるし、これは思った以上に良い対バンとなりました。
長らく見てみたいと思いつつ、なかなか見る機会がなかった電気もやっと見れたし、
ワンマン行ってみたいぐらい良かったし、瀧は貫禄のアイドルだったし。笑
帰りは初めて最後の挨拶を見ずにめっちゃ走って電車乗ったら、まさかの深夜バスどころか終電に間に合って帰れてしまうという幸運もあり、つくづく前夜祭に参加して良かったです。スタンドもめっちゃ近くてよく見えたし。
あ、そうそう、スタンドといえば、オープニングの出島でのパフォーマンスがまずいきなりすごくて。ワンマンでもないのにいきなり新しい演出を惜しげもなく出してきたPerfumeにまず度肝を抜かれたのだけど、あのだだっ広い幕張という会場の真ん中で、上下からの無数の照明が作りだす神々しい登場シーンは、それはそれは素晴らしい光景でした。
あの景色は幕張という会場のスタンドから見れて本当に良かった。
幕張はパフュームに合ってると思う。
なんの色気もないそっけない無機質な空間に、すごく三人の静寂だとか緊張感のようなものが似合うんだよね。
正直、対バンだしパフューム自体にはそれほど期待をしてなかったところにあのオープニングが来て、まだこちらの予想を超えてくるのかと改めて感動していたところにあのセトリの流れ、LEVEL3のドームを思い出すMoLのイントロに合わせてあ〜ちゃんの明るい第一声が聞こえた時に、私は泣きました。
なぜかMIKIKO先生の言葉を思い出して。
「終わりは自分達で決めるべきではないということに気づいてから、3人は変わった」
まだまだどこまでもいけそうです。
@5/3大阪オリックス劇場ツアーファイナル(No.101)
2017年5月4日 ライブレポ
やってしまった…
この日記、1ヶ月前までしか日付選択できないのに…
http://fanspace.jp/livestyle20162017/tm_101f9rYZS2c20170503/index.html
この日記、1ヶ月前までしか日付選択できないのに…
http://fanspace.jp/livestyle20162017/tm_101f9rYZS2c20170503/index.html
http://fanspace.jp/livestyle20162017/tm_97X7umCvL320170425/index.html
追加公演が発表されて行きたい(というか日程的に行ける)のが、土日の山梨と祭日の千秋楽大阪。あと頑張っていけるとしたら静岡かな。。。ということでエントリーしたもののやっぱり取れなかった静岡。(というか2017公演は追加含めて全滅だったんだけど)
直前に4/14~18受付、19当落の静岡受付とかいう先行が来てて、迷った末そこはスルー、その後前日に当落が出る直前受付のメールが来て、これはもうどうなるかわかんないけどとりあえずエントリーしようと腹をくくる。
仕事的には予定がずれたりしてまるで行けって言われてるようなスケジュールだったものの、何があるかわからない平日ですから、そういうのが向かない小心性格の自分としては本当にずっとお腹が痛かった。
結果としては、自分が行くべき公演、導かれる時というのは、すべてそうなるようにお膳立てされるのだなあと、人生で何度も感じています。というわけで、直前先行に当たり、2時間時間休を取って行ってきました浜松!
ホールはどこも大体駅から近いところが多くて会社帰りの遠征組には本当に助かります。入場時にエラーが出て並ばされて、対応した人がかなり時間がかかったのでヒヤヒヤしたけど、無事入場。とりあえず記念にガチャを回そうと500円玉4枚だけ両替して回したら、なんと1個目で限定。
。。。やはり導かれていたのだと思いました。
席はよこすかのような馬蹄型の4階サイド最後列。あれ??初日よこすかと同じ眺め!でも5階の横須賀よりも4階のここのほうが高く感じた。私はこのようなオペラ的会場が好きで、特に初日よこすかと同じような眺めで非常に感慨深いものがありました。
時間になり、なんのコールもないまま突然暗転、ジャストスタート。(新幹線の時間タイトなのか??)
以下雑レポ。
・真上から見下ろす1ブロはやっぱり最高。熟女のおっぱい見放題というなんという素晴らしい眺め。(天国かよ。。。)
・1ブロはキレッキレだった!バレリナとか。
・レインボーとかコントレでは絶対に最上階を見てくれるだろうと思ったら、案の定サイド4階の1番上を見上げて手を振ってくれて感激。思いっきり両手で手を振ってた人割と少なかったから絶対に視界に入ってるはずだし、何なら私に振ってくれたよね?(妄想)
・ハンゾミの正面に来る時、なんかめっちゃ笑ってた。結構いろんな曲で突然笑うことが多かった気がする。え、ここで笑う?みたいな。
・ハイシーはやはり私の好きなサビ入りのところ最初しか踊らなくなっちゃった。あそこキレキレで好きなのに。でも今回のハイシーコレオはやっぱり好き。
・ストライカポーで暗闇スタンバイ中、棒立ちからパッと腰に手を当てたのが可愛かった。ああいう曲入りの絶妙なタイミングがすごいなと。
・ベビドンはお手振り祭り。お客さん反応最高。下手からの上手ファンサ、上手側でブチュっと誰かに投げキッス。会場絶叫w
・エブリの前はダンサーさんが手をこすこすこすって差し出し、二人にパンパン叩く。
・なんかの曲の時何度か鼻を拭いてた
・ラブストのイエスサムデイ部分、いつもはシレっとした顔して立ってるのに、なぜかにっこり微笑って感じでちょっと笑った。
・少し前に4ブロ赤衣装が透けるようになったとか言われてて全然わからなかったけど、もしかして前じゃなくて脇下の部分の裏地?がグワッと開いてて黒ブラが大胆に透けて見える感じ??って思ったけど、まさかそんな訳ないですよね。私の心の目でしょうか。(ゲス)
・MINTとファイターのクスリとも笑わないイケメンっぷりは相変わらず最高。ただただ双眼鏡で顔を凝視するのみ。
・4ブロ衣装の尻(定期) 本当に曲線が美しいので上の赤ヒラヒラどけて欲しいしもっと後ろ向いて欲しい。(ゲスの極み)
・何かの曲の終わりに、んふって顔したんだけどもう何かも思い出せない
・アンコールは黒+13T、タイポシュシュ、グレーボンボン、茶ブーツ
・チッチャのポーズはカメハメ波。ほっしーとの絡みは手をパーに広げるやつ。曲終わりにチッチャく両手ガッツポーズしてイェイイェイ。
・エニシンでYUUさんが両サイド最上階にめちゃくちゃ手を振ってくれててすごく優しかった。
・ディアダイの代わりに母になる新曲「Just You and I」。すっかり新曲のこと忘れてたので感動w 上手かった。バックはドラマ映像。ハルト君のこと思って歌ってるんだろうと思うとなんとも言えない。そして息子はこれを聞いて何を思うのか。
浜松はすごい盛り上がりと歓声が多く、多分ここ最近のレポを目にすると浜松に限ったことじゃないと思うけど、いよいよカウントダウンに入って終わりに近づいてるんだなというのが、会場の溢れ出るみんなの想いからビンビン伝わってきた。溢れ出る愛っていうの?奈美恵さんへの愛しい思いが抑えきれなくて爆発してる感じで、非常に会場暖かかったです。ああ、やっぱりこういう会場の上から見下ろす光景大好きだ。
しかし2017公演始まった頃は反応薄いとか新規祭りとか色々言われてたけど、終わりに向けてここまで会場熱くなるとはやっぱりすごいですよ奈美恵さん。。。
さあいよいよ残すところあとわずか。
100公演達成に向けて万全で行きましょう!!
これはファンの我々も感動の嵐になりそうな予感でいっぱいです。
(公演中に沖縄当落。無事2days決定)
追加公演が発表されて行きたい(というか日程的に行ける)のが、土日の山梨と祭日の千秋楽大阪。あと頑張っていけるとしたら静岡かな。。。ということでエントリーしたもののやっぱり取れなかった静岡。(というか2017公演は追加含めて全滅だったんだけど)
直前に4/14~18受付、19当落の静岡受付とかいう先行が来てて、迷った末そこはスルー、その後前日に当落が出る直前受付のメールが来て、これはもうどうなるかわかんないけどとりあえずエントリーしようと腹をくくる。
仕事的には予定がずれたりしてまるで行けって言われてるようなスケジュールだったものの、何があるかわからない平日ですから、そういうのが向かない小心性格の自分としては本当にずっとお腹が痛かった。
結果としては、自分が行くべき公演、導かれる時というのは、すべてそうなるようにお膳立てされるのだなあと、人生で何度も感じています。というわけで、直前先行に当たり、2時間時間休を取って行ってきました浜松!
ホールはどこも大体駅から近いところが多くて会社帰りの遠征組には本当に助かります。入場時にエラーが出て並ばされて、対応した人がかなり時間がかかったのでヒヤヒヤしたけど、無事入場。とりあえず記念にガチャを回そうと500円玉4枚だけ両替して回したら、なんと1個目で限定。
。。。やはり導かれていたのだと思いました。
席はよこすかのような馬蹄型の4階サイド最後列。あれ??初日よこすかと同じ眺め!でも5階の横須賀よりも4階のここのほうが高く感じた。私はこのようなオペラ的会場が好きで、特に初日よこすかと同じような眺めで非常に感慨深いものがありました。
時間になり、なんのコールもないまま突然暗転、ジャストスタート。(新幹線の時間タイトなのか??)
以下雑レポ。
・真上から見下ろす1ブロはやっぱり最高。熟女のおっぱい見放題というなんという素晴らしい眺め。(天国かよ。。。)
・1ブロはキレッキレだった!バレリナとか。
・レインボーとかコントレでは絶対に最上階を見てくれるだろうと思ったら、案の定サイド4階の1番上を見上げて手を振ってくれて感激。思いっきり両手で手を振ってた人割と少なかったから絶対に視界に入ってるはずだし、何なら私に振ってくれたよね?(妄想)
・ハンゾミの正面に来る時、なんかめっちゃ笑ってた。結構いろんな曲で突然笑うことが多かった気がする。え、ここで笑う?みたいな。
・ハイシーはやはり私の好きなサビ入りのところ最初しか踊らなくなっちゃった。あそこキレキレで好きなのに。でも今回のハイシーコレオはやっぱり好き。
・ストライカポーで暗闇スタンバイ中、棒立ちからパッと腰に手を当てたのが可愛かった。ああいう曲入りの絶妙なタイミングがすごいなと。
・ベビドンはお手振り祭り。お客さん反応最高。下手からの上手ファンサ、上手側でブチュっと誰かに投げキッス。会場絶叫w
・エブリの前はダンサーさんが手をこすこすこすって差し出し、二人にパンパン叩く。
・なんかの曲の時何度か鼻を拭いてた
・ラブストのイエスサムデイ部分、いつもはシレっとした顔して立ってるのに、なぜかにっこり微笑って感じでちょっと笑った。
・少し前に4ブロ赤衣装が透けるようになったとか言われてて全然わからなかったけど、もしかして前じゃなくて脇下の部分の裏地?がグワッと開いてて黒ブラが大胆に透けて見える感じ??って思ったけど、まさかそんな訳ないですよね。私の心の目でしょうか。(ゲス)
・MINTとファイターのクスリとも笑わないイケメンっぷりは相変わらず最高。ただただ双眼鏡で顔を凝視するのみ。
・4ブロ衣装の尻(定期) 本当に曲線が美しいので上の赤ヒラヒラどけて欲しいしもっと後ろ向いて欲しい。(ゲスの極み)
・何かの曲の終わりに、んふって顔したんだけどもう何かも思い出せない
・アンコールは黒+13T、タイポシュシュ、グレーボンボン、茶ブーツ
・チッチャのポーズはカメハメ波。ほっしーとの絡みは手をパーに広げるやつ。曲終わりにチッチャく両手ガッツポーズしてイェイイェイ。
・エニシンでYUUさんが両サイド最上階にめちゃくちゃ手を振ってくれててすごく優しかった。
・ディアダイの代わりに母になる新曲「Just You and I」。すっかり新曲のこと忘れてたので感動w 上手かった。バックはドラマ映像。ハルト君のこと思って歌ってるんだろうと思うとなんとも言えない。そして息子はこれを聞いて何を思うのか。
浜松はすごい盛り上がりと歓声が多く、多分ここ最近のレポを目にすると浜松に限ったことじゃないと思うけど、いよいよカウントダウンに入って終わりに近づいてるんだなというのが、会場の溢れ出るみんなの想いからビンビン伝わってきた。溢れ出る愛っていうの?奈美恵さんへの愛しい思いが抑えきれなくて爆発してる感じで、非常に会場暖かかったです。ああ、やっぱりこういう会場の上から見下ろす光景大好きだ。
しかし2017公演始まった頃は反応薄いとか新規祭りとか色々言われてたけど、終わりに向けてここまで会場熱くなるとはやっぱりすごいですよ奈美恵さん。。。
さあいよいよ残すところあとわずか。
100公演達成に向けて万全で行きましょう!!
これはファンの我々も感動の嵐になりそうな予感でいっぱいです。
(公演中に沖縄当落。無事2days決定)
自分家(ここ)に来たわけですけれども、レポ5個も書いてないのね…恐ろしい
ものすごくキレッキレだった東京、名古屋2days、元ファイナル、激アツ盛り上がりの山梨…。
もう書けない…どうしてこんなに自堕落…パソコン開くのがとてつもなく億劫…
まあ書いてないレポなどぱふゅ、ベビ他山ほどあるけど…。
奈美恵だけは雑メモだけでも貼っておきたいのよね。(しかしほんとに思い出せない^^;
ものすごくキレッキレだった東京、名古屋2days、元ファイナル、激アツ盛り上がりの山梨…。
もう書けない…どうしてこんなに自堕落…パソコン開くのがとてつもなく億劫…
まあ書いてないレポなどぱふゅ、ベビ他山ほどあるけど…。
奈美恵だけは雑メモだけでも貼っておきたいのよね。(しかしほんとに思い出せない^^;
http://fanspace.jp/livestyle20162017/tm_92N5xrvpjK20170409/index.html
追加公演唯一の土日であり、関東からは安価で行ける山梨。例のごとく外れまくったのに、先行やら直前やらメールがいっぱい来てましたねえ。どういうことかしらねえ。
ということで運良く譲っていただいたチケット(初名義変更)で日曜のみ参戦。行けてよかったよ山梨!
山梨最大のイベント?信玄祭りと日程が被ったとのことで、市民的には稀に見る賑わいだったようですが、人の出とかそこそこな感じが非常に和みました。笑
天変地異女奈美恵のせいで雨でごめんねと思ってたけど、それほど降らず一安心。
以下雑メモ。
・始まる前の奈美恵コールが熱く、立ってる人がすごく多い。歓迎ムード、すぐに始まる。
・歓声もでかい
・ダンスは全体的にわりとゆるめ
・何かの曲で髪が垂れて顔にへばりついて華麗に取る
・顎汗拭う
・ベビドンで下手に双眼鏡(ハート??)。とりあえず自分へだと思っておく(明らかに違う)
・エブリ前は片手グーパンチ
・ヒーローの指突き上げからのグーポーズは一回だけ
・アンコール「 奈美恵ふー」が熱い(割とこれ久々
・暗闇の中出て来て一旦歓声とともにコールが止んだのに、曲が始まる僅かな間にまた奈美恵コール起きる
・タイポシュシュ、グレーボンボン、黒+13T
・チッチャ ほっしーとの絡みはピース
・チッチャポーズは武田信玄?横にスパッと斬るポーズ
・ディアダイ 手の動き力強く感情込めてる感じ
・タオルは前の方で奪うようにキャッチ
・太ももの傷跡まだあり
ダンスは全体的に緩めな感じだったけど山梨の歓迎ムードと盛り上がりはすごかった。とにかくコールが熱い。特にアンコールコールの奈美恵〜ふー!が私が参戦した中では久々だったし、びっくりしたのが、照明がつく前にダンサーやメンバーが登場して会場が一旦きゃーってなって立ち上がった後、チッチャが始まるまでの僅かな間にもう一回奈美恵コールが起きかけたこと。割とその後すぐ曲がスタートしたのでそのコールが続くことはなかったけど、私はその自然発生的なコールを目の当たりにして、20周年東京ドーム最終日の奈美恵コールを思い出しましたよ。あのみんなの思いが大爆発した奈美恵コールは本当に感動的だったけど、ちょっとそれよぎったぐらいグッときました。
山梨が意外にも?安室奈美恵初上陸だったということで、地元のファンは相当嬉しかっただろうと思います。お客さんの顔ぶれも、心なしかおまいつみたいな人が少なかったような気がする笑
もちろんガチ勢はいるとは思うけど、なんとなく客席の雰囲気がいつもと違うように新鮮に映りました、私には。
やっぱり行ったことのない地でライブをするということは非常に意義がありますね。あの暖かな会場の空気感に立ち会えて本当に来てよかったです。
まだ何県か未踏の地はあると思うけど、これからの制覇が楽しみですねぇ。
ところでハイシーの「カモン!」とかショウミーのうぃがっちゅー「GO!」の言い方が激しくなったのってどこからなんですかね。地味にマイナーチェンジしてるのもなんか笑っちゃいます。
ガチャは三回ほどやって、欲しかったハロウィンも限定も出なかったけど、その三つともまだ持ってないやつだったので良し。コンプしてないのでまだいける。笑
Blu-ray宣伝アムトラが走ってるとのことでしたが、駅前で止まってるところは見れなかったけど、結局二回ぐらい見かけたかな。帰りのホームからも走ってるのが見えた。
桜も見れたし、美味しいほうとうも食べれたし、帰りに忘れられない思い出も出来たし、山梨ありがとう、楽しかった幸せでした!
セトリ
1. Stranger
2. Ballerina
3. Fly
4. Black Make Up
(黒パンツ、モヒカン)
5. Show Me What You’ve Got
6. It
7. Rainbow
8. Contrail
9. Alive
10. Hands On Me
(緑、黄色、青ライン黒ベース、うさ耳)
11. Hide & Seek
12. Time Has Come(女性ダンサー紹介)
13. Strike a pose
14. Baby Don’t Cry
15. Every Woman
16. Neonlight Lipstick
17. Love Story
(迷彩、帽子)
18.Hero
19. Mint
20. Heaven
21. Fashionista(男性ダンサー紹介)
22. Figher
23. Scream
(赤スパンコール、黒パンツ)
アンコール
24. Chit Chat(武田信玄的な斬るポーズ、バルーン、サイン入りビーチボール)
25. Anything
26.Dear Diary
27. Birthday(+13銀テープ噴射、タオル回し)
(+13黒T、ひらひらデニムスカート、グレーポンポン、タイポシュシュ、茶ブーツ)
追加公演唯一の土日であり、関東からは安価で行ける山梨。例のごとく外れまくったのに、先行やら直前やらメールがいっぱい来てましたねえ。どういうことかしらねえ。
ということで運良く譲っていただいたチケット(初名義変更)で日曜のみ参戦。行けてよかったよ山梨!
山梨最大のイベント?信玄祭りと日程が被ったとのことで、市民的には稀に見る賑わいだったようですが、人の出とかそこそこな感じが非常に和みました。笑
天変地異女奈美恵のせいで雨でごめんねと思ってたけど、それほど降らず一安心。
以下雑メモ。
・始まる前の奈美恵コールが熱く、立ってる人がすごく多い。歓迎ムード、すぐに始まる。
・歓声もでかい
・ダンスは全体的にわりとゆるめ
・何かの曲で髪が垂れて顔にへばりついて華麗に取る
・顎汗拭う
・ベビドンで下手に双眼鏡(ハート??)。とりあえず自分へだと思っておく(明らかに違う)
・エブリ前は片手グーパンチ
・ヒーローの指突き上げからのグーポーズは一回だけ
・アンコール「 奈美恵ふー」が熱い(割とこれ久々
・暗闇の中出て来て一旦歓声とともにコールが止んだのに、曲が始まる僅かな間にまた奈美恵コール起きる
・タイポシュシュ、グレーボンボン、黒+13T
・チッチャ ほっしーとの絡みはピース
・チッチャポーズは武田信玄?横にスパッと斬るポーズ
・ディアダイ 手の動き力強く感情込めてる感じ
・タオルは前の方で奪うようにキャッチ
・太ももの傷跡まだあり
ダンスは全体的に緩めな感じだったけど山梨の歓迎ムードと盛り上がりはすごかった。とにかくコールが熱い。特にアンコールコールの奈美恵〜ふー!が私が参戦した中では久々だったし、びっくりしたのが、照明がつく前にダンサーやメンバーが登場して会場が一旦きゃーってなって立ち上がった後、チッチャが始まるまでの僅かな間にもう一回奈美恵コールが起きかけたこと。割とその後すぐ曲がスタートしたのでそのコールが続くことはなかったけど、私はその自然発生的なコールを目の当たりにして、20周年東京ドーム最終日の奈美恵コールを思い出しましたよ。あのみんなの思いが大爆発した奈美恵コールは本当に感動的だったけど、ちょっとそれよぎったぐらいグッときました。
山梨が意外にも?安室奈美恵初上陸だったということで、地元のファンは相当嬉しかっただろうと思います。お客さんの顔ぶれも、心なしかおまいつみたいな人が少なかったような気がする笑
もちろんガチ勢はいるとは思うけど、なんとなく客席の雰囲気がいつもと違うように新鮮に映りました、私には。
やっぱり行ったことのない地でライブをするということは非常に意義がありますね。あの暖かな会場の空気感に立ち会えて本当に来てよかったです。
まだ何県か未踏の地はあると思うけど、これからの制覇が楽しみですねぇ。
ところでハイシーの「カモン!」とかショウミーのうぃがっちゅー「GO!」の言い方が激しくなったのってどこからなんですかね。地味にマイナーチェンジしてるのもなんか笑っちゃいます。
ガチャは三回ほどやって、欲しかったハロウィンも限定も出なかったけど、その三つともまだ持ってないやつだったので良し。コンプしてないのでまだいける。笑
Blu-ray宣伝アムトラが走ってるとのことでしたが、駅前で止まってるところは見れなかったけど、結局二回ぐらい見かけたかな。帰りのホームからも走ってるのが見えた。
桜も見れたし、美味しいほうとうも食べれたし、帰りに忘れられない思い出も出来たし、山梨ありがとう、楽しかった幸せでした!
セトリ
1. Stranger
2. Ballerina
3. Fly
4. Black Make Up
(黒パンツ、モヒカン)
5. Show Me What You’ve Got
6. It
7. Rainbow
8. Contrail
9. Alive
10. Hands On Me
(緑、黄色、青ライン黒ベース、うさ耳)
11. Hide & Seek
12. Time Has Come(女性ダンサー紹介)
13. Strike a pose
14. Baby Don’t Cry
15. Every Woman
16. Neonlight Lipstick
17. Love Story
(迷彩、帽子)
18.Hero
19. Mint
20. Heaven
21. Fashionista(男性ダンサー紹介)
22. Figher
23. Scream
(赤スパンコール、黒パンツ)
アンコール
24. Chit Chat(武田信玄的な斬るポーズ、バルーン、サイン入りビーチボール)
25. Anything
26.Dear Diary
27. Birthday(+13銀テープ噴射、タオル回し)
(+13黒T、ひらひらデニムスカート、グレーポンポン、タイポシュシュ、茶ブーツ)
@東京国際フォーラム 最終日(No.88)
2017年3月31日 ライブレポ@名古屋国際会議場センチュリーホール(No.86)
2017年3月26日 ライブレポ
http://fanspace.jp/livestyle20162017/tm_85e4J39iRP20170325/index.html
CD先行で取れた席がもしかしてこのツアー中一番いいんじゃないかってぐらいのどセンター。しかも、前が通路で横も通路という、遮るものが何もない何不自由ない苦しゅうない状態。ファンクラブって何なのでしょう?笑
まあでも言っても私の席運がないだけなんですけどね。「私を20列以内に連れてって」ってやつです。(古くてすみません。)
しかし、今回前の方はないもののセンターとか通路挟んで1列目とかの良席を結構引き当てている気がして、センターで双眼鏡を使うと、基本的に常に奈美恵さんが自分に向けてパフォーマンスをやってくれていて、指差しやら何やらは全部自分に向けられている錯覚を起こせる神位置だと悟ったので、本当にありがたいです。
てか、前に遮るものがなくステージが見られるって、本当にストレスがなくて最高〜〜。
以下雑メモ。
・会場行くまでの道にいけないお店出てた!このツアーで初めて出会った。
・ブラメ始まる前、暗闇で首を回したのがめちゃめちゃかっこよくてゾクゾク
・ベビドンは笑顔炸裂お手振り祭り。Aメロで咳払いしたあと歌詞間違え。なぜか探り探り歌う感じ
・今日はお手振りに対するきゃーきゃー反応が良かったからかいろんな曲でお手振りしてたけどなんの曲かは忘れた
・アンコール?か何かでジャンピングお手振り
・ややイヤモニ
・エブリ頭は、グーパンチ
・ハイシーの1回目のサビキレッキレ!!だけどその後のサビ頭踊らず
・コントレ2番「私は選ばない答えは自分で探す」の後、「仮定に意味はない~」で、人差し指でノンノンみたいにやってた(いつも?)
・歌詞に合わせて思いを表現するような手の動きが沢山あって力強かった。
・膝肉とかハイシーの二の腕とか、今年のツアーは肉のふにゃふにゃ感にアラフォーが出ていて愛おしい
・2ブロ緑ゴム
・ヘブンのラストのあああああ〜〜〜↑把握。その時の顔がなかなか見たことない顔だったので、次は絶対に顔凝視する
・タイポシュシュ、黒+13T、グレーボンボン、にぎにぎ
・チッチャはしゃちほこポーズ
・終演後子供に風船を配るにしし
・ダンスの間違いが多かったらしい(気づかず
・今日は全体的にご機嫌さん
噂のヘブン終わりのああああああああ〜⤴︎をやっと見れたけどなんかすごかった。・・・顔が。笑
歌い方というか上がり方も想像以上に凄かったのだけど、私の記憶の中ではあんなにワイルドな顔で歌ってる奈美恵さんちょっと見たことがない気がして斬新だった。若干のブサイク気味で好きが増した。笑 これは是非明日は双眼鏡でガン見しようと心に誓う。
ガチャ、一回目で限定をゲット。
しかし狙わずにゲットした自分の持っている限定、東京(2個)と名古屋(2個)ってなんか悲しいw
他の地が欲しかった。。。(横浜66は狙って取った)
通路挟んで隣がまた知り合いのミラクルw
1月の収録名古屋2daysに続く名古屋参戦だったけど、3月の名古屋は大変良い盛り上がりでした!
CD先行で取れた席がもしかしてこのツアー中一番いいんじゃないかってぐらいのどセンター。しかも、前が通路で横も通路という、遮るものが何もない何不自由ない苦しゅうない状態。ファンクラブって何なのでしょう?笑
まあでも言っても私の席運がないだけなんですけどね。「私を20列以内に連れてって」ってやつです。(古くてすみません。)
しかし、今回前の方はないもののセンターとか通路挟んで1列目とかの良席を結構引き当てている気がして、センターで双眼鏡を使うと、基本的に常に奈美恵さんが自分に向けてパフォーマンスをやってくれていて、指差しやら何やらは全部自分に向けられている錯覚を起こせる神位置だと悟ったので、本当にありがたいです。
てか、前に遮るものがなくステージが見られるって、本当にストレスがなくて最高〜〜。
以下雑メモ。
・会場行くまでの道にいけないお店出てた!このツアーで初めて出会った。
・ブラメ始まる前、暗闇で首を回したのがめちゃめちゃかっこよくてゾクゾク
・ベビドンは笑顔炸裂お手振り祭り。Aメロで咳払いしたあと歌詞間違え。なぜか探り探り歌う感じ
・今日はお手振りに対するきゃーきゃー反応が良かったからかいろんな曲でお手振りしてたけどなんの曲かは忘れた
・アンコール?か何かでジャンピングお手振り
・ややイヤモニ
・エブリ頭は、グーパンチ
・ハイシーの1回目のサビキレッキレ!!だけどその後のサビ頭踊らず
・コントレ2番「私は選ばない答えは自分で探す」の後、「仮定に意味はない~」で、人差し指でノンノンみたいにやってた(いつも?)
・歌詞に合わせて思いを表現するような手の動きが沢山あって力強かった。
・膝肉とかハイシーの二の腕とか、今年のツアーは肉のふにゃふにゃ感にアラフォーが出ていて愛おしい
・2ブロ緑ゴム
・ヘブンのラストのあああああ〜〜〜↑把握。その時の顔がなかなか見たことない顔だったので、次は絶対に顔凝視する
・タイポシュシュ、黒+13T、グレーボンボン、にぎにぎ
・チッチャはしゃちほこポーズ
・終演後子供に風船を配るにしし
・ダンスの間違いが多かったらしい(気づかず
・今日は全体的にご機嫌さん
噂のヘブン終わりのああああああああ〜⤴︎をやっと見れたけどなんかすごかった。・・・顔が。笑
歌い方というか上がり方も想像以上に凄かったのだけど、私の記憶の中ではあんなにワイルドな顔で歌ってる奈美恵さんちょっと見たことがない気がして斬新だった。若干のブサイク気味で好きが増した。笑 これは是非明日は双眼鏡でガン見しようと心に誓う。
ガチャ、一回目で限定をゲット。
しかし狙わずにゲットした自分の持っている限定、東京(2個)と名古屋(2個)ってなんか悲しいw
他の地が欲しかった。。。(横浜66は狙って取った)
通路挟んで隣がまた知り合いのミラクルw
1月の収録名古屋2daysに続く名古屋参戦だったけど、3月の名古屋は大変良い盛り上がりでした!
水曜日のカンパネラ 日本武道館公演~八角宇宙~@日本武道館
2017年3月8日 ライブレポセットリスト
01. 猪八戒
02. シャクシャイン
03. ディアブロ
04. 雪男イエティ
05. アラジン
06. 桃太郎
07. アマノウズメ
08. ライト兄弟
09. ツイッギー
10. ウランちゃん
11. バク
12. ユタ
13. ネロ
14. ユニコ
15. カメハメハ大王
16. ツチノコ
17. マッチ売りの少女
18. ナポレオン
19. ミツコ
20. 坂本龍馬
21. 世阿弥
22. ラー
23. 一休さん
<アンコール>
24. ドラキュラ
結論から言うと、カンパネラさんにまだ武道館は大きすぎですね〜。笑
でもスタッフとか周りのみんながとにかく彼女のこと大好きなんだろうなっていうのは伝わった。お客さん含めこの見守ってる感はなかなか貴重な体験でした。武道館でこんな内輪な雰囲気初めて(笑)
彼女自体は若いのに肝が座ってるし、なかなかに非凡な才能の持ち主だと思うので、期待を込めて今後楽しみにしてます。
01. 猪八戒
02. シャクシャイン
03. ディアブロ
04. 雪男イエティ
05. アラジン
06. 桃太郎
07. アマノウズメ
08. ライト兄弟
09. ツイッギー
10. ウランちゃん
11. バク
12. ユタ
13. ネロ
14. ユニコ
15. カメハメハ大王
16. ツチノコ
17. マッチ売りの少女
18. ナポレオン
19. ミツコ
20. 坂本龍馬
21. 世阿弥
22. ラー
23. 一休さん
<アンコール>
24. ドラキュラ
結論から言うと、カンパネラさんにまだ武道館は大きすぎですね〜。笑
でもスタッフとか周りのみんながとにかく彼女のこと大好きなんだろうなっていうのは伝わった。お客さん含めこの見守ってる感はなかなか貴重な体験でした。武道館でこんな内輪な雰囲気初めて(笑)
彼女自体は若いのに肝が座ってるし、なかなかに非凡な才能の持ち主だと思うので、期待を込めて今後楽しみにしてます。
http://fanspace.jp/livestyle20162017/tm_66cE6iAQaz20170203/index.html
東京2daysに挟まれた平日だからか、仕事終わりに都内から来るのが意外と遠いからなのか、パシフィコのキャパがでかいからなのか、なぜか今回のツアーいちチケットが暴落していた横浜公演。某チケット転売サイトではほぼ半額が山ほど出ており、先着順の当日券もずっと残っているという前代未聞事態。
ああそれなのになぜ私は落ち続けたのか。。。だったら最初から当てろよ。。。という思いもありつつ、友達が当ててくれたCD先行でなんとか行きたかった地元公演に参戦することができ本当に嬉しい限り。
それにしても久しぶりの横浜公演だというのにこんなんじゃ、また奈美恵さんは来てくれなくなっちゃうのでは。。。なんて心配したものの、ふたを開けてみれば大盛り上がりのめちゃくちゃ温かい公演で、奈美恵さんも超ご機嫌のニッコニコのキレッキレ!
いやあ〜横浜最高ー!!今年一楽しかった!!!
今年に入ってからよく見かけた、地蔵とか大人しいとかの雰囲気よりも去年までの空気感に近い感じ。
そしてパシフィコも良い会場だなあ。音も私が行ったどこの会場よりも低音が効いてた気がしたし、綺麗で横に広くて見やすく、広いんだけどステージがすごく近く感じる。席は1階のど真ん中より少し後ろぐらいの席で、映画館で言ったら間違いなく特等席。まあー見やすい見やすい。
双眼鏡を覗くと終始わたしカメラに向かって目線いただけてるようで、君だけのHero、いや俺だけの奈美恵感が味わえました。なんという最高。これはもう奈美恵が正面に来た時は絶対双眼鏡から目が離せません。
以下雑メモ。
・歓声多い、盛り上がり暖かい、去年までの感じ
・レインボーで手を振った後少し肩すくめてた
・コントレ手拍子が気持ちいいぐらい揃うし、4回目のパンパンをやる人がほとんどいないのも優秀
・コントレの良さ。会場も盛り上がるし、奈美恵もお手振りブンブン
・ハンゾミのダンスをフルでみられる幸せ。高速どじょうすくいラブ
・各ブロック間の転換は座る人多い。私は2ブロ後の曲が好きすぎてノリノリ。
・サビの入りの時にキレキレのハイシー!(福島的な)
・そしてハイシーの二の腕プルプル
・THC暗闇で口に入った毛をとった??と思ったら始まったら鼻を気にする。4、5回は触ってたし、後ろを向いた時にも触ってた。ダンサー紹介ではけたので良かった〜と思ったら戻ってからも気にする。猫の毛でも入りましたか?w
・最後の、手の振り方がさらっとしてていつ見ても男前
・新曲の腰フリフリするの可愛くて好き
・ベビドンもお手振り多発、目も笑ってるくしゃっとした笑顔、パクパクお手振り二回ぐらい
・ベビドン?か何かで二階に双眼鏡お手振り
・ベビドン声裏返り?
・エブリの最初にダンサー二人の手をパチンパチンと叩きつけるやつ萌え
・エブリの去年叫ぶところ叫ばないけど盛り上がる
・ラブストはうまい
・全体的に低音が効いてて、もたれた椅子がビリビリ。めっちゃ低音の効いてるラブスト。(笑)
・ファッショニで4ブロ衣装の奈美恵の生肩に触れるホッシーに嫉妬
・mintはとにかく顔がイケメン。間奏は双眼鏡地蔵しないと勿体無いぐらいのイケメン
・しかし DVD化した時のミントの首回しが心配(引きだったら許さない
・全体的に奈美恵さんも上がってる感じで、スクリームも屈んで歌うの多し
・なんかの曲で吠えてた感じ
・チッチャは豆まき。バルーンが弾けててんやわんや、最後の動き見られず。
・チッチャの頭に手やるところでウインク
・サインボール確認。
・最後のマイク入らず、「(また遊びにき)てね〜!」
・笑顔多くてご機嫌さん
・膝肉が年々膝に乗っかってきてて愛おしい
・ブンブンお手振り、ジャンピングお手振り多発
・アンコスは、+13白T、ベージュポンポン、フラワーシュシュ、グレー系のカーキブーツ(噂の?)、左半イン。2ブロは青ゴム。
・透けキャミを確認。
・左頬のニキビも確認。
とりあえず鼻の中に何が入ったのか知りたいところです(笑)
セトリ
1. Stranger
2. Ballerina
3. Fly
4. Black Make Up
(黒パンツ、モヒカン)
5. Show Me What You’ve Got
6. It
7. Rainbow
8. Contrail(レカペから変更)
9. Alive
10. Hands On Me
(緑、黄色、青ライン黒ベース、うさ耳、青ゴム)
11. Hide & Seek
12. Time Has Come(女性ダンサー紹介)
13. 新曲:Strike a pose
14. Baby Don’t Cry
15. Every Woman
16. Neonlight Lipstick
17. Love Story
(迷彩、帽子)
18.Hero
19. Mint
20. Heaven
21. Fashionista(男性ダンサー紹介)
22. Figher
23. Scream
(赤スパンコール、黒パンツ)
アンコール
24. Chit Chat(豆まき、バルーン、サイン入りビーチボール)
25. Anything
26.Dear Diary
27. Birthday(+13銀テープ噴射、タオル回し)
(+13白T、ひらひらデニムスカート、ベージュポンポン、フラワーシュシュ、グレー系ブーツ)
東京2daysに挟まれた平日だからか、仕事終わりに都内から来るのが意外と遠いからなのか、パシフィコのキャパがでかいからなのか、なぜか今回のツアーいちチケットが暴落していた横浜公演。某チケット転売サイトではほぼ半額が山ほど出ており、先着順の当日券もずっと残っているという前代未聞事態。
ああそれなのになぜ私は落ち続けたのか。。。だったら最初から当てろよ。。。という思いもありつつ、友達が当ててくれたCD先行でなんとか行きたかった地元公演に参戦することができ本当に嬉しい限り。
それにしても久しぶりの横浜公演だというのにこんなんじゃ、また奈美恵さんは来てくれなくなっちゃうのでは。。。なんて心配したものの、ふたを開けてみれば大盛り上がりのめちゃくちゃ温かい公演で、奈美恵さんも超ご機嫌のニッコニコのキレッキレ!
いやあ〜横浜最高ー!!今年一楽しかった!!!
今年に入ってからよく見かけた、地蔵とか大人しいとかの雰囲気よりも去年までの空気感に近い感じ。
そしてパシフィコも良い会場だなあ。音も私が行ったどこの会場よりも低音が効いてた気がしたし、綺麗で横に広くて見やすく、広いんだけどステージがすごく近く感じる。席は1階のど真ん中より少し後ろぐらいの席で、映画館で言ったら間違いなく特等席。まあー見やすい見やすい。
双眼鏡を覗くと終始わたしカメラに向かって目線いただけてるようで、君だけのHero、いや俺だけの奈美恵感が味わえました。なんという最高。これはもう奈美恵が正面に来た時は絶対双眼鏡から目が離せません。
以下雑メモ。
・歓声多い、盛り上がり暖かい、去年までの感じ
・レインボーで手を振った後少し肩すくめてた
・コントレ手拍子が気持ちいいぐらい揃うし、4回目のパンパンをやる人がほとんどいないのも優秀
・コントレの良さ。会場も盛り上がるし、奈美恵もお手振りブンブン
・ハンゾミのダンスをフルでみられる幸せ。高速どじょうすくいラブ
・各ブロック間の転換は座る人多い。私は2ブロ後の曲が好きすぎてノリノリ。
・サビの入りの時にキレキレのハイシー!(福島的な)
・そしてハイシーの二の腕プルプル
・THC暗闇で口に入った毛をとった??と思ったら始まったら鼻を気にする。4、5回は触ってたし、後ろを向いた時にも触ってた。ダンサー紹介ではけたので良かった〜と思ったら戻ってからも気にする。猫の毛でも入りましたか?w
・最後の、手の振り方がさらっとしてていつ見ても男前
・新曲の腰フリフリするの可愛くて好き
・ベビドンもお手振り多発、目も笑ってるくしゃっとした笑顔、パクパクお手振り二回ぐらい
・ベビドン?か何かで二階に双眼鏡お手振り
・ベビドン声裏返り?
・エブリの最初にダンサー二人の手をパチンパチンと叩きつけるやつ萌え
・エブリの去年叫ぶところ叫ばないけど盛り上がる
・ラブストはうまい
・全体的に低音が効いてて、もたれた椅子がビリビリ。めっちゃ低音の効いてるラブスト。(笑)
・ファッショニで4ブロ衣装の奈美恵の生肩に触れるホッシーに嫉妬
・mintはとにかく顔がイケメン。間奏は双眼鏡地蔵しないと勿体無いぐらいのイケメン
・しかし DVD化した時のミントの首回しが心配(引きだったら許さない
・全体的に奈美恵さんも上がってる感じで、スクリームも屈んで歌うの多し
・なんかの曲で吠えてた感じ
・チッチャは豆まき。バルーンが弾けててんやわんや、最後の動き見られず。
・チッチャの頭に手やるところでウインク
・サインボール確認。
・最後のマイク入らず、「(また遊びにき)てね〜!」
・笑顔多くてご機嫌さん
・膝肉が年々膝に乗っかってきてて愛おしい
・ブンブンお手振り、ジャンピングお手振り多発
・アンコスは、+13白T、ベージュポンポン、フラワーシュシュ、グレー系のカーキブーツ(噂の?)、左半イン。2ブロは青ゴム。
・透けキャミを確認。
・左頬のニキビも確認。
とりあえず鼻の中に何が入ったのか知りたいところです(笑)
セトリ
1. Stranger
2. Ballerina
3. Fly
4. Black Make Up
(黒パンツ、モヒカン)
5. Show Me What You’ve Got
6. It
7. Rainbow
8. Contrail(レカペから変更)
9. Alive
10. Hands On Me
(緑、黄色、青ライン黒ベース、うさ耳、青ゴム)
11. Hide & Seek
12. Time Has Come(女性ダンサー紹介)
13. 新曲:Strike a pose
14. Baby Don’t Cry
15. Every Woman
16. Neonlight Lipstick
17. Love Story
(迷彩、帽子)
18.Hero
19. Mint
20. Heaven
21. Fashionista(男性ダンサー紹介)
22. Figher
23. Scream
(赤スパンコール、黒パンツ)
アンコール
24. Chit Chat(豆まき、バルーン、サイン入りビーチボール)
25. Anything
26.Dear Diary
27. Birthday(+13銀テープ噴射、タオル回し)
(+13白T、ひらひらデニムスカート、ベージュポンポン、フラワーシュシュ、グレー系ブーツ)
@東京国際フォーラム(No.64)
2017年1月29日 ライブレポ
http://fanspace.jp/livestyle20162017/tm_58Y6sHhM4t20170115/index.html
奈美恵さん行くところに天変地異ありという言葉通り(?)雪の積もる名古屋2日目。
なんと昨日偶然という奇跡が起こり2日目も参戦できることに。有り難や有り難や…。撮影メイン日、本日の予定も特にない、帰りも問題ない名古屋、ということで参戦しない選択肢は私にはなかった…。途中で先に帰る友人と別れて本日は1階後方から一人参戦。
雑メモ
クレーンカメラあり
ほっしーと笑い
レインボーグッバイあり
ゴルタチ聴きたさ
昨日よりイヤモニコードいじらない
レカペお手振りあり
ベビドンお手振りあり
バースデージャンピングお手振りあり
ラブストとヒーロー始まる前に拍手起きる
ヒーローの後のお辞儀はいつ見ても可憐
mint首回しはラストに一回
1、4ブロ衣装のウエストから尻のライン最高。双眼鏡多用
ボーリング、糸巻き巻き(撮影の為昨日と一緒)
バルーン争奪戦時の奈美恵を見たら結構な真顔で笑った
1階後方でも良さ
歓声少ないけど昨日よりは盛り上がってる印象
ディアダイ得意気に熱唱
やはりメイン撮影日と思われ、昨日とは違うクレーンカメラが前列にあった。昨日は確認しに行けなかったPA前にも数台カメラあり。
返す返すもまさか名古屋で撮影とはねぇ。
ライブ自体は昨日と同じ感じながら昨日よりは若干盛り上がってたような印象。わたしは相変わらず後方でも1人ノリノリさせてもらいましたが、左の中年夫婦?は座ったりしてたし、周りもガチ勢ではなく落ち着いていたけど、普通に手を上げたり可愛い~って言ったり楽しんでる感は十分伝わってきたので、やはり地蔵とかいうよりあれがごく普通の見方なんだと思う。
今日もバランスよく安定な感じで、特筆すべき点も特になしw 昨日のようなイヤモニコードいじりもなかった。お手振りは少々って感じだったかな。
そうそう、ラブストとヒーローのイントロで拍手が起こったのは特筆すべき点かもw
やはりとことん一般受けするのです。オリンピックの効果よ…。
2日間通して見ても、ダンス、歌唱共にバランスよかったと思うのでDVDがどうなるか楽しみ。
しかし福島で見たあのキレッキレのハイシーみたいなのももう一回ぐらい見たいな!!
セトリ
1. Stranger
2. Ballerina
3. Fly
4. Black Make Up
(黒パンツ、モヒカン)
5. Show Me What You’ve Got
6. It
7. Rainbow(Golden Touchから変更)
8. Red Carpet
9. Alive
10. Hands On Me
(緑、黄色、青ライン黒ベース、うさ耳)
11. Hide & Seek
12. Time Has Come(女性ダンサー紹介)
13. 新曲:strike a pose 仮(Space Invaderから変更)
14. Baby Don’t Cry
15. Every Woman
16. Neonlight Lipstick
17. Love Story
(迷彩、帽子)
18.Hero
19. Mint
20. Heaven
21. Fashionista(男性ダンサー紹介)
22.Figher
23. Scream
(赤スパンコール、黒パンツ)
アンコール
24. Chit Chat(ボーリング、糸巻き巻き、バルーン、サイン入りビーチボール)
25. Anything(Christmas wishから戻り)
26.Dear Diary
27. Birthday(銀テープ噴射、タオル回し)
(ピンクT、ひらひらデニムスカート・グレーポンポン・フラワーシュシュ※撮影の為昨日と同じ)
奈美恵さん行くところに天変地異ありという言葉通り(?)雪の積もる名古屋2日目。
なんと昨日偶然という奇跡が起こり2日目も参戦できることに。有り難や有り難や…。撮影メイン日、本日の予定も特にない、帰りも問題ない名古屋、ということで参戦しない選択肢は私にはなかった…。途中で先に帰る友人と別れて本日は1階後方から一人参戦。
雑メモ
クレーンカメラあり
ほっしーと笑い
レインボーグッバイあり
ゴルタチ聴きたさ
昨日よりイヤモニコードいじらない
レカペお手振りあり
ベビドンお手振りあり
バースデージャンピングお手振りあり
ラブストとヒーロー始まる前に拍手起きる
ヒーローの後のお辞儀はいつ見ても可憐
mint首回しはラストに一回
1、4ブロ衣装のウエストから尻のライン最高。双眼鏡多用
ボーリング、糸巻き巻き(撮影の為昨日と一緒)
バルーン争奪戦時の奈美恵を見たら結構な真顔で笑った
1階後方でも良さ
歓声少ないけど昨日よりは盛り上がってる印象
ディアダイ得意気に熱唱
やはりメイン撮影日と思われ、昨日とは違うクレーンカメラが前列にあった。昨日は確認しに行けなかったPA前にも数台カメラあり。
返す返すもまさか名古屋で撮影とはねぇ。
ライブ自体は昨日と同じ感じながら昨日よりは若干盛り上がってたような印象。わたしは相変わらず後方でも1人ノリノリさせてもらいましたが、左の中年夫婦?は座ったりしてたし、周りもガチ勢ではなく落ち着いていたけど、普通に手を上げたり可愛い~って言ったり楽しんでる感は十分伝わってきたので、やはり地蔵とかいうよりあれがごく普通の見方なんだと思う。
今日もバランスよく安定な感じで、特筆すべき点も特になしw 昨日のようなイヤモニコードいじりもなかった。お手振りは少々って感じだったかな。
そうそう、ラブストとヒーローのイントロで拍手が起こったのは特筆すべき点かもw
やはりとことん一般受けするのです。オリンピックの効果よ…。
2日間通して見ても、ダンス、歌唱共にバランスよかったと思うのでDVDがどうなるか楽しみ。
しかし福島で見たあのキレッキレのハイシーみたいなのももう一回ぐらい見たいな!!
セトリ
1. Stranger
2. Ballerina
3. Fly
4. Black Make Up
(黒パンツ、モヒカン)
5. Show Me What You’ve Got
6. It
7. Rainbow(Golden Touchから変更)
8. Red Carpet
9. Alive
10. Hands On Me
(緑、黄色、青ライン黒ベース、うさ耳)
11. Hide & Seek
12. Time Has Come(女性ダンサー紹介)
13. 新曲:strike a pose 仮(Space Invaderから変更)
14. Baby Don’t Cry
15. Every Woman
16. Neonlight Lipstick
17. Love Story
(迷彩、帽子)
18.Hero
19. Mint
20. Heaven
21. Fashionista(男性ダンサー紹介)
22.Figher
23. Scream
(赤スパンコール、黒パンツ)
アンコール
24. Chit Chat(ボーリング、糸巻き巻き、バルーン、サイン入りビーチボール)
25. Anything(Christmas wishから戻り)
26.Dear Diary
27. Birthday(銀テープ噴射、タオル回し)
(ピンクT、ひらひらデニムスカート・グレーポンポン・フラワーシュシュ※撮影の為昨日と同じ)
http://fanspace.jp/livestyle20162017/tm_57Zd2BnRkf20170114/index.html
CD先行で当たったチケットで2階5列はなかなか良いではないか〜と席に行ってびっくり、あら?デジャブ??福島と全く同じ見え方なんですけどw通路側から2席なのも全く同じで、おそらく1列違いの同じ席といっていいと思う。
これは笑える〜とか言って会場を見渡していたら、なんと前方にレールカメラを発見。
?????また撮影?いやでも本番と思われた東京は前列を潰すクレーンカメラなかったし、そもそも本編2ブロのゴムの色も2日間で揃ってなかったし、アンコールのハロウィンとクリスマスが特典映像で、本番は来年(2017)じゃないかと当時から思ってはいたけど、まさか名古屋?!?!
てっきり今月末の東京か、来月平日の東京2daysだと思ってた。。。。今年は撮影日の参戦できないな〜と諦めモードだったから、これは完全なる予想外。
そして撮影のアナウンスもちゃんと流れて、突然の撮影に俄然緊張が高まり軽い興奮状態に。どうしようやばい緊張する..のエンドレスリビートでおばちゃん落ち着け。
ちなみにクレーンカメラはなくて、前方2、3列ぐらい?を潰してレールカメラがあり、2階上手に一台、三階はなし、1階PA前に数台あった様子。これは例によって2日目がメイン撮影でしょう。
以下雑メモ。
センチュリーホールは2階でも音がデカくて響きも良く良い会場!
2ブロ緑ゴム
ゴールデンタッチからレインボーに変更!てことはDVDにGTなしということで寂しすぎる。。
レインボーはちゃんと上がる歌い方で、最後にグッバイあり
レカペ?の2番で心を込めた感じで握りこぶし、ファンサあり
インベーダーが新曲に変更。コンタクトのCM曲であろう新曲は、明るくハッピーな感じ。個人的印象はファイトトゥギャザみたいな手拍子が合う感じ、またはテンポを落としたハイヤーみたいな明るい雰囲気という感じ。アムラップがあり、唐突に終わる。
ベビドンはお手振り上手、2階、3階。カメラがあったから?か順番に満遍なくやるやつは無し
エブリの歌い方がコミカル
エブリ?でユースケとじゃれてほっしーと笑いあってそのあとニヤニヤ
どこかでほっしーと笑い合い
ミントは冒頭の首回しはなし、ラストはあり。
アンコールは、ピンクTフラワーシュシュグレーポンポンひらひらデニスカ
チッチャはボーリングと終わりに糸巻き巻き(めちゃカワ)
クリスマスのお歌がエニシン戻り。ダンサーは下手に集中
ディアダイと何かでややかすれ声だった気がする
タオルキャッチ派手に失敗
ダンス全体的にキレてた
イヤモニコードいじり多かった
個人的にノリノリで見ていたので気付かなかったけど、確かに昨年までの公演よりやや歓声は大人しめなのかもしれない。手を振ってもドッカンドッカン沸く感じではないw
だからベビドンのファンサも少なかったのかな?
でも会場の雰囲気は決して悪くないというか、全体の空気はとても良かったと思うので、すごく楽しんでいるけど表現するのが恥ずかしいとかできないというところじゃないかなあ。
実際私も2017年公演はファンクラブで全滅だったので、客層も多分そういうことなんだと思う。
奈美恵さんのダンスやコンディションも、福島みたいにハイシーめっちゃキレてる!!とかはなかったけど、全体的にムラなくバランスが良かったような気がするので、DVDになるときには良い感じになっているのではないでしょうか?まあメインは15日だと思うけど。
とにかく音が良くて眺めも良くて周りのノリも良くて楽しかったです。
2017年一発目。
一時はもう今年の参戦絶望なのかと思っていたから、来れて本当に良かった!\(^o^)/
奈美恵さん、明けましておめでとう。
今年もよろしく!
1. Stranger
2. Ballerina
3. Fly
4. Black Make Up
(黒パンツ、モヒカン)
5. Show Me What You’ve Got
6. It
7. Rainbow(Golden Touchから変更)
8. Red Carpet
9. Alive
10. Hands On Me
(緑、黄色、青ライン黒ベース、うさ耳)
11. Hide & Seek
12. Time Has Come(女性ダンサー紹介)
13. 新曲(Space Invaderから変更)
14. Baby Don’t Cry
15. Every Woman
16. Neonlight Lipstick
17. Love Story
(迷彩、帽子)
18.Hero
19. Mint
20. Heaven
21. Fashionista(男性ダンサー紹介)
22.Figher
23. Scream
(赤スパンコール、黒パンツ)
アンコール
24. Chit Chat(ボーリング、糸巻き巻き、バルーン、サイン入りビーチボール)
25. Anything(Christmas wishから戻り)
26.Dear Diary
27. Birthday(銀テープ噴射、タオル回し)
(ピンクT、ひらひらデニムスカート・グレーポンポン・フラワーシュシュ)
CD先行で当たったチケットで2階5列はなかなか良いではないか〜と席に行ってびっくり、あら?デジャブ??福島と全く同じ見え方なんですけどw通路側から2席なのも全く同じで、おそらく1列違いの同じ席といっていいと思う。
これは笑える〜とか言って会場を見渡していたら、なんと前方にレールカメラを発見。
?????また撮影?いやでも本番と思われた東京は前列を潰すクレーンカメラなかったし、そもそも本編2ブロのゴムの色も2日間で揃ってなかったし、アンコールのハロウィンとクリスマスが特典映像で、本番は来年(2017)じゃないかと当時から思ってはいたけど、まさか名古屋?!?!
てっきり今月末の東京か、来月平日の東京2daysだと思ってた。。。。今年は撮影日の参戦できないな〜と諦めモードだったから、これは完全なる予想外。
そして撮影のアナウンスもちゃんと流れて、突然の撮影に俄然緊張が高まり軽い興奮状態に。どうしようやばい緊張する..のエンドレスリビートでおばちゃん落ち着け。
ちなみにクレーンカメラはなくて、前方2、3列ぐらい?を潰してレールカメラがあり、2階上手に一台、三階はなし、1階PA前に数台あった様子。これは例によって2日目がメイン撮影でしょう。
以下雑メモ。
センチュリーホールは2階でも音がデカくて響きも良く良い会場!
2ブロ緑ゴム
ゴールデンタッチからレインボーに変更!てことはDVDにGTなしということで寂しすぎる。。
レインボーはちゃんと上がる歌い方で、最後にグッバイあり
レカペ?の2番で心を込めた感じで握りこぶし、ファンサあり
インベーダーが新曲に変更。コンタクトのCM曲であろう新曲は、明るくハッピーな感じ。個人的印象はファイトトゥギャザみたいな手拍子が合う感じ、またはテンポを落としたハイヤーみたいな明るい雰囲気という感じ。アムラップがあり、唐突に終わる。
ベビドンはお手振り上手、2階、3階。カメラがあったから?か順番に満遍なくやるやつは無し
エブリの歌い方がコミカル
エブリ?でユースケとじゃれてほっしーと笑いあってそのあとニヤニヤ
どこかでほっしーと笑い合い
ミントは冒頭の首回しはなし、ラストはあり。
アンコールは、ピンクTフラワーシュシュグレーポンポンひらひらデニスカ
チッチャはボーリングと終わりに糸巻き巻き(めちゃカワ)
クリスマスのお歌がエニシン戻り。ダンサーは下手に集中
ディアダイと何かでややかすれ声だった気がする
タオルキャッチ派手に失敗
ダンス全体的にキレてた
イヤモニコードいじり多かった
個人的にノリノリで見ていたので気付かなかったけど、確かに昨年までの公演よりやや歓声は大人しめなのかもしれない。手を振ってもドッカンドッカン沸く感じではないw
だからベビドンのファンサも少なかったのかな?
でも会場の雰囲気は決して悪くないというか、全体の空気はとても良かったと思うので、すごく楽しんでいるけど表現するのが恥ずかしいとかできないというところじゃないかなあ。
実際私も2017年公演はファンクラブで全滅だったので、客層も多分そういうことなんだと思う。
奈美恵さんのダンスやコンディションも、福島みたいにハイシーめっちゃキレてる!!とかはなかったけど、全体的にムラなくバランスが良かったような気がするので、DVDになるときには良い感じになっているのではないでしょうか?まあメインは15日だと思うけど。
とにかく音が良くて眺めも良くて周りのノリも良くて楽しかったです。
2017年一発目。
一時はもう今年の参戦絶望なのかと思っていたから、来れて本当に良かった!\(^o^)/
奈美恵さん、明けましておめでとう。
今年もよろしく!
1. Stranger
2. Ballerina
3. Fly
4. Black Make Up
(黒パンツ、モヒカン)
5. Show Me What You’ve Got
6. It
7. Rainbow(Golden Touchから変更)
8. Red Carpet
9. Alive
10. Hands On Me
(緑、黄色、青ライン黒ベース、うさ耳)
11. Hide & Seek
12. Time Has Come(女性ダンサー紹介)
13. 新曲(Space Invaderから変更)
14. Baby Don’t Cry
15. Every Woman
16. Neonlight Lipstick
17. Love Story
(迷彩、帽子)
18.Hero
19. Mint
20. Heaven
21. Fashionista(男性ダンサー紹介)
22.Figher
23. Scream
(赤スパンコール、黒パンツ)
アンコール
24. Chit Chat(ボーリング、糸巻き巻き、バルーン、サイン入りビーチボール)
25. Anything(Christmas wishから戻り)
26.Dear Diary
27. Birthday(銀テープ噴射、タオル回し)
(ピンクT、ひらひらデニムスカート・グレーポンポン・フラワーシュシュ)