20週目
2019年10月30日 安室奈美恵Finally週間 合算アルバムランキング
2019年11月04日付(2019年10月21日~2019年10月27日)
↓38位 finally 2,063pt
↓10位 ベビメタ 6,735pt
↓32位 Perfume 2,892pt
2019年11月04日付(2019年10月21日~2019年10月27日)
↓38位 finally 2,063pt
↓10位 ベビメタ 6,735pt
↓32位 Perfume 2,892pt
Reframe 2019@LINE CUBE SHIBUYA(渋谷公会堂)
2019年10月23日 ライブレポ奥まった入り口から、道路沿いに移り、建物も超綺麗で面影なし。
2階席だけど、実質4階まで階段で上がって会場に入る感じ。
新築の匂い、綺麗。
席は2階の真ん中寄り、見やすい。
これを書いているのがもう27日千秋楽の公演中なのでネタバレ解禁しちゃう。
公演は、1曲目のdisplayのパフォーマンスがあまりに光輝いていて美しくて、しょっぱなからボロボロと泣いてしまった。
セトリ
1.DISPLAY
2.VOICE
3.FUSION
4.edge
5.シークレットシークレット
6.無限未来
7.Dream Land
8.Challenger
刻んでまた組み立ててというコラージュのようなパフォーマンスなど、過去の映像を見ながら、2008年ぶどうかーんのテカテカピンク衣装のっちのことを思い出してた。
edgeのパフォーマンスに移る時の、コートを脱ぎ捨ててメインステージへかけていく、あの若いエネルギーに溢れる眩しいのっちの姿。
あののっちが、約10年後、こうして同じ曲のパフォーマンスをしていて、そしてそれを見ている自分、という、なんとも言えない感慨があったな。
10年の時を経て。すごいことです。
私が初めて生でパフュームのライブを見た、ガールポップファクトリーの映像もあった気がする。(←超絶気のせいでした)
最後のチャレンジャーでは、途中PPPHのオタ芸を推奨する振り付けがあったり、カウンターアトラクションの、イエッサーイエッサーの振り付けがあったり、ドームが楽しみになるような演出がありました。ドームで数万人がやる光景が見えるぞ〜。
歴代シングルの決めポーズをやるところでは、やっぱりエレワでグラグラよろよろしちゃう安定ののっちさんでちょっと可哀想だったな。それがのっちだが。
あ〜ちゃんは、マイクチェックのセリフが怪しかった。
常設で定期公演をやりたいみたいなことを言っているけど、なかなかお客さんを呼び続けるのは難しいなあとは思う。でも、イレブンみたいにこじんまりと、粛々と細く長く続けていくのは夢があるなと思う。この先、どんな形になっていくのかな。
2階席だけど、実質4階まで階段で上がって会場に入る感じ。
新築の匂い、綺麗。
席は2階の真ん中寄り、見やすい。
これを書いているのがもう27日千秋楽の公演中なのでネタバレ解禁しちゃう。
公演は、1曲目のdisplayのパフォーマンスがあまりに光輝いていて美しくて、しょっぱなからボロボロと泣いてしまった。
セトリ
1.DISPLAY
2.VOICE
3.FUSION
4.edge
5.シークレットシークレット
6.無限未来
7.Dream Land
8.Challenger
刻んでまた組み立ててというコラージュのようなパフォーマンスなど、過去の映像を見ながら、2008年ぶどうかーんのテカテカピンク衣装のっちのことを思い出してた。
edgeのパフォーマンスに移る時の、コートを脱ぎ捨ててメインステージへかけていく、あの若いエネルギーに溢れる眩しいのっちの姿。
あののっちが、約10年後、こうして同じ曲のパフォーマンスをしていて、そしてそれを見ている自分、という、なんとも言えない感慨があったな。
10年の時を経て。すごいことです。
私が初めて生でパフュームのライブを見た、ガールポップファクトリーの映像もあった気がする。(←超絶気のせいでした)
最後のチャレンジャーでは、途中PPPHのオタ芸を推奨する振り付けがあったり、カウンターアトラクションの、イエッサーイエッサーの振り付けがあったり、ドームが楽しみになるような演出がありました。ドームで数万人がやる光景が見えるぞ〜。
歴代シングルの決めポーズをやるところでは、やっぱりエレワでグラグラよろよろしちゃう安定ののっちさんでちょっと可哀想だったな。それがのっちだが。
あ〜ちゃんは、マイクチェックのセリフが怪しかった。
常設で定期公演をやりたいみたいなことを言っているけど、なかなかお客さんを呼び続けるのは難しいなあとは思う。でも、イレブンみたいにこじんまりと、粛々と細く長く続けていくのは夢があるなと思う。この先、どんな形になっていくのかな。
19週目
2019年10月23日 安室奈美恵Finallyデジタルアルバムは20位までしか見られないので、
週間 合算アルバムランキング
2019年10月28日付(2019年10月14日~2019年10月20日)
⬆︎30位 Finally 換算売上ポイント:2,210pt
順位的に浮上。
METAL GALAXY BABYMETAL(2週目)
週間アルバムランキング ⬇︎8位 推定売上枚数:9,769枚
週間 デジタルアルバムランキング ⬇︎7位 ダウンロード数:1,427
合算アルバムランキング ⬇︎9位 換算売上ポイント:11,831pt
Perfume The Best "P Cubed" Perfume
週間アルバム ⬆︎19位 2,846枚
合算アルバム ⬆︎17位 4,246pt
週間 合算アルバムランキング
2019年10月28日付(2019年10月14日~2019年10月20日)
⬆︎30位 Finally 換算売上ポイント:2,210pt
順位的に浮上。
METAL GALAXY BABYMETAL(2週目)
週間アルバムランキング ⬇︎8位 推定売上枚数:9,769枚
週間 デジタルアルバムランキング ⬇︎7位 ダウンロード数:1,427
合算アルバムランキング ⬇︎9位 換算売上ポイント:11,831pt
Perfume The Best "P Cubed" Perfume
週間アルバム ⬆︎19位 2,846枚
合算アルバム ⬆︎17位 4,246pt
ついに18週目
2019年10月16日 安室奈美恵Finally週間 デジタルアルバムランキング
2019年10月21日付(2019年10月07日~2019年10月13日
ついにTOP20からFinallyが消えました。
お疲れ様でございました。。
しかし!まだ合算ランキングにはいらっしゃいます!
⬇︎35位 Finally 2,274pt
合算は50位まで見れるのでもう少し見ていきたいと思います。
ちなみに
METAL GALAXY BABYMETAL 初登場。
配信開始日:2019年10月09日
週間アルバム 3位 7,3096枚
合算アルバム 3位
デジタルアルバム 8位 ダウンロード数:5,700
Perfume The Best "P Cubed" Perfume
週間アルバム⬇︎22位 3,533枚
合算アルバム ⬇︎23位
デジタルアルバム ⬇︎17位 ダウンロード数:644
謎の地図。消せない。寝る。
2019年10月21日付(2019年10月07日~2019年10月13日
ついにTOP20からFinallyが消えました。
お疲れ様でございました。。
しかし!まだ合算ランキングにはいらっしゃいます!
⬇︎35位 Finally 2,274pt
合算は50位まで見れるのでもう少し見ていきたいと思います。
ちなみに
METAL GALAXY BABYMETAL 初登場。
配信開始日:2019年10月09日
週間アルバム 3位 7,3096枚
合算アルバム 3位
デジタルアルバム 8位 ダウンロード数:5,700
Perfume The Best "P Cubed" Perfume
週間アルバム⬇︎22位 3,533枚
合算アルバム ⬇︎23位
デジタルアルバム ⬇︎17位 ダウンロード数:644
謎の地図。消せない。寝る。
週間デジタルアルバムランキング17週目
2019年10月9日 安室奈美恵Finally2019年10月14日付(2019年09月30日~2019年10月06日)
⬇︎Finally 10位 ダウンロード数:708
合算は⬇︎29位 3,164pt
登場回数100回!!
Perfumeはデジタル 6位 ダウンロード数:1,319
CD 12位 7,771枚
合算 10位
⬇︎Finally 10位 ダウンロード数:708
合算は⬇︎29位 3,164pt
登場回数100回!!
Perfumeはデジタル 6位 ダウンロード数:1,319
CD 12位 7,771枚
合算 10位
週間デジタルアルバムランキング16週目
2019年10月2日 安室奈美恵Finally2019年10月07日付(2019年09月23日~2019年09月29日)
⬇︎8位 Finally ダウンロード数:857
合算は⬇︎Finally 23位 4,166pt
因みに
⬇︎3位 Perfume The Best "P Cubed" ダウンロード数:2,825
週間アルバムランキング
⬇︎7位 18,979枚
合算 ⬇︎6位 24,154pt
相変わらずFinallyを買ってくれている857人の人ありがとうございます。
まだまだ需要があるてどうなってるのかしら。
結局花火観たくてトライアルでHulu入ったものの、まだ全部見れてないというw
見はじめると眠くなっちゃうのどうにかして。
⬇︎8位 Finally ダウンロード数:857
合算は⬇︎Finally 23位 4,166pt
因みに
⬇︎3位 Perfume The Best "P Cubed" ダウンロード数:2,825
週間アルバムランキング
⬇︎7位 18,979枚
合算 ⬇︎6位 24,154pt
相変わらずFinallyを買ってくれている857人の人ありがとうございます。
まだまだ需要があるてどうなってるのかしら。
結局花火観たくてトライアルでHulu入ったものの、まだ全部見れてないというw
見はじめると眠くなっちゃうのどうにかして。
書けた…やっと書けた。一年かかった。
今年の花火ショーと去年の花火ショーを同じ日付で書いてるのもおかしな話だけど、何とか9月中に終わらせることができてよかった…。しかし花火ショーなのに花火の感想を書いてないことに気づいて、あとはそこをそのうちしれっと書き足してお終いにする。
それにしても2年連続でなみちゃんと一緒に同じ花火を観れたのは嬉しい限りでございました。久々に聞いた奈美恵コール、本人はどう思ったのかな?
今年の花火ショーと去年の花火ショーを同じ日付で書いてるのもおかしな話だけど、何とか9月中に終わらせることができてよかった…。しかし花火ショーなのに花火の感想を書いてないことに気づいて、あとはそこをそのうちしれっと書き足してお終いにする。
それにしても2年連続でなみちゃんと一緒に同じ花火を観れたのは嬉しい限りでございました。久々に聞いた奈美恵コール、本人はどう思ったのかな?
週間デジタルアルバムランキング15週目
2019年9月25日 安室奈美恵Finally2019年09月30日付(2019年09月16日~2019年09月22日)
⬆︎3位 Finally ダウンロード数:1,246
めちゃめちゃ上げている。
ちなみに
1位 Perfume The Best "P Cubed" Perfume
配信開始日:2019年09月18日
ダウンロード数:5,390
週間アルバム 1位 推定売上枚数:97,310枚
週間合算アルバム 1位 換算売上ポイント:104,837pt
ぱふゅたんおめでとう!
ファイナリーの合算は
⬆︎13位 Finally 換算売上ポイント:3,996pt
すごいなしかし!
引退から1年だから?
サブスク解禁したから?(いつだったか忘れた)
⬆︎3位 Finally ダウンロード数:1,246
めちゃめちゃ上げている。
ちなみに
1位 Perfume The Best "P Cubed" Perfume
配信開始日:2019年09月18日
ダウンロード数:5,390
週間アルバム 1位 推定売上枚数:97,310枚
週間合算アルバム 1位 換算売上ポイント:104,837pt
ぱふゅたんおめでとう!
ファイナリーの合算は
⬆︎13位 Finally 換算売上ポイント:3,996pt
すごいなしかし!
引退から1年だから?
サブスク解禁したから?(いつだったか忘れた)
週間デジタルアルバムランキング14週目
2019年9月19日 安室奈美恵Finally2019年09月23日付(2019年09月09日~2019年09月15日)
⬆︎7位 Finally ダウンロード数:771
ここに来てまだ上がるか。安室奈美恵の日(未認定)が近づいて?
合算は⬆︎33位
⬆︎7位 Finally ダウンロード数:771
ここに来てまだ上がるか。安室奈美恵の日(未認定)が近づいて?
合算は⬆︎33位
1年越しのライブレポ 「WE ❤︎ NAMIE HANABI SHOW 前夜祭 ~I ❤︎ OKINAWA / I ❤︎ MUSIC~」@沖縄コンベンションセンター展示棟
2019年9月16日 ライブレポ現在2019年ですが、ついに2018年9月15日に宜野湾コンベンションセンターにて行われたWE ❤︎ NAMIE HANABI SHOW 前夜祭、すなわち安室奈美恵さんラストライブのレポを今更ながら書き始めようと思います。
と言っても、何せ1年前のこと、当然ながらその時の気持ちをそのまま書くことなど当然不可能なわけですが、もうとりあえず残されたメモを成仏させないと終われないし、折角奈美恵さんが美しく引退をしたというのに、私が終わらせないわけにいかないので、レポというよりその時思ったことみたいなのをできる限り思い出しながら残しておこうと思います。(レポにあらず。。)
9月15日、前夜祭当日。(引退日前日)
午前中、沖縄タイムス社と琉球新報社を軽く見て、15:00〜16:00で取れていた沖縄ファイナルスペースを見るために、プラザハウスへ。
前夜祭は17:00開場18:00開演なので、何気にタイトというか、プラザハウスから宜野湾まではタクシーで30分ぐらいらしいので、とにかくタクシーが確保できるかがネック。
プラザハウスは海外のローカルなモールみたいですごく雰囲気良かったな。のんびりしてて好き。
沖縄ファイナルスペース自体も、狭いながら個人的にはすごく楽しめたので詳細書きたかったのだけど、もう無理。笑
パッと思い出すことは、ファッショニスタMVのパンツとか近くで見れて興奮して凝視したけど、太ももが余っててなんか違うとか、幻の20周年沖縄衣装の青衣装が凝ってて綺麗だったとか、銀マイクと赤ブーツがなくなっている(前夜祭で使うため)とか、25周年沖縄赤黒衣装のウエストがえげつないぐらい細くて、その曲線がとにかくエグくて、隣で見ていたカップルの男の人も、やべえ。。。って感じで見てたのが印象的だとか。笑
あと、県民栄誉賞の時の賞状と贈呈品をじっくり見られたのも感慨深かったのと、奈美恵さん所有のアムロジェット模型の展示もあったかな。ガチャは確か品薄で一人三回までだったような。
奈美恵さんが12日?に訪れてサインした、イモトとの2ショットとも写真撮れた。
あ、プラザハウスでダンサーYUUさんを発見。みんな見てた。
確かプラザハウスは当日券を求める人の行列がすごかったような気がするけど、入れなかった人も多かったんだよね。
でも、奈美恵さんたっての願いでの沖縄開催だったと思うので、沖縄のみんなが見られたらよかったよね。。。
そして、どうやってタクシー確保したのか覚えてないけど、宜野湾へ。。。
コンベンションセンターへ入る門のところはなんとも言えない重苦しさというか、人々がごった返していながら、敷地内に入ることができないファンで溢れていて、その奈美恵への並々ならぬ情念が渦巻いて、異様な雰囲気だった。
門を通ろうとした時に当然のように止められて、チケットを見せて中に入る時のあの視線と空気。。。
わかるよ。。。本当にすみません。。。という気持ちと、純粋に入れる嬉しさと優越感みたいなものもないわけじゃなく、あれは辛いね。
中に入ると驚くほど静かな雰囲気で、穏やかなんだけど、これもやっぱりなんか独特な空気だったな。
選ばれし3500人。通常のライブ前の賑やかな雰囲気とは違う、でもやはり最後に会える喜びと緊張感と、最後に立ち会える強運ファン同士の運命共同体みたいな空気というか。
ちなみに私、全力でカメラを避け続けていたにもかかわらず、映り込んでしまった映像が某日テレで流れてしまったのよね。まあもう記録としてありがとうです、逆に。
中に入ると、画面ではセブンイレブンのCM、HuluのCM、be沖縄のCMが流れていたかな。
開演前に長蛇の列のトイレに並んでいたら、なんと目の前をまたYUUさんが通るというミラクル。
さっきプラザハウスで見かけたばかりなのに。笑 招待されてるんだろうね。(そりゃそうか)
舞台にはピアノがあったっけ?そのセットの感じから、オープニングは平井堅かなあ、とか。
緊張の中、18:10頃スタート。
「WE ❤︎ NAMIE HANABI SHOW 前夜祭 ~I ❤︎ OKINAWA / I ❤︎ MUSIC~」セットリスト
9月15日(土)18:00開演@沖縄コンベンションセンター展示棟
平井堅
01.ノンフィクション
02.even if
03.WANT ME, WANT ME
04.POP STAR
MONGOL 800
01.あなたに
02.DON’T WORRY BE HAPPY
03.TRY ME ~私を信じて~
04.PARTY
05.小さな恋のうた
BEGIN
01.Tempest
02.三線の花
03.パーマ屋ゆんた
04.オジー自慢のオリオンビール
05.島人ぬ宝
前夜祭の全貌はもうhuluでとっくに配信されたので、その時思ったことなどをちょこちょこと。
平井堅のノンフィクションの空気感が忘れられないけど、いやー、緊張しただろうね〜。
さすがです平井堅さん。
「あなたに、あなたに、ただ、会いたいだけ。」
みんなもう切なすぎてたまらんですよ。でも会場の雰囲気はすごくあったかい。
あああ、思い出しちゃう。あの会場の空気はやっぱり独特だったな。今でも胸が苦しくなる。
空気を読む平井堅姐さんも、あったかい会場の雰囲気も良かったです。
奈美恵カバーはヲンみヲンみ。
そういえば始まる前にちょっとしたメッセージみたいなのも流れてたんだっけ?ジャスユーのインストに合わせて。
で、アーティスト紹介が、あ〜り〜が〜とお〜のメロディーに合わせて、
next artist is…. みたいに出るんだけど、普通フェスって、その後アーティスト名がバーン!って出て、わーってなると思うんだけど、名前を画面に出さないのはなぜ??笑
モンパチも良かった。
これもやはり、「あなたに会いたくて。」
うう。。。みんな、奈美恵を思って良い選曲ありがとう。。。涙
あと、トライしてきました、からのTRY MEも良かった。
モンパチが自分たちのフェスに奈美恵に出演オファーを出していたというのも良い話。
小さな恋の歌は最高ですね。これも、モンパチの代表曲ながら、あまりにこの前夜祭にはまる。
「夢ならば覚めないで 夢ならば覚めないで あなたと過ごした時 永遠の星となる」
BEGIN。
BEGINはモンパチと同じ5曲なのに、なんかえらい長く感じたな。笑
トークが長かったからかな?4曲目で、(え…まだしまんちゅじゃないの?って思ったのは内緒)
いや、でもテンペストはやばかった。その時点で今日いちやばいと思った。
みんな歌ってといって歌い始めたテンペスト、会場のみんなが一緒に歌うんだけど、いや〜何〜??みんな歌うまー!!笑
超美声。何、女子しかいないの???ってぐらいの美声合唱がスタンドからも聞こえてきて、なんかもう合唱コンクールでしたわ。当然濃いファンしかいないので、メロディや歌詞も間違いないわけです。むしろ間違えたのはBEGINの方ね。笑
雷雨に舞う花びら〜〜のところで1拍ずれて歌い出したためにずっとずれちゃって、んん??これは演歌的アレンジ??って思ったんだけど、明らかにそういう感じでもなくて、会場も一緒に歌えなくなっちゃって。
あかん、放送事故w と思ってヒヤヒヤしたのだけど、そこはバンドがさすがうまく帳尻を合わせて、また正しく戻ってきてからの会場のほっとした空気と、すんなに合唱に戻るファンね。笑 プロい。
そして、ビギンが終わってからいよいよ奈美恵コールが起きてたかな?
でも私はその時、確か前もってジョリンちゃんの出演がアナウンスされていたので、「え、こんな奈美恵コールしちゃって、次ジョリンちゃんだったらどうするの。。。?」って思った記憶。笑
まあ結局奈美恵さんだったわけですけど。
そしていよいよ Next Artist is….
奈美恵登場。
安室奈美恵
01.Hope
02.Showtime
03.グロテスクwith 平井堅
04.I’m Not Yours with ジョリン・ツァイ
05.UNUSUAL with 山下智久
06.BLACK DIAMOND with DOUBLE
07.Do It For Love
08.How do you feel now?
さて、どんな風に書こうかと思ったんだけど、まずは当日のホヤホヤ感想(https://mukuchinaslim.diarynote.jp/201809160321514062/)を確認しつつ、残された雑メモをそのまま貼り付けようと思います。
以下、順不同、雑メモ。
・座長奈美恵
・顔にぐっしょり汗
・平井堅とはぐ、だぼーさんとはぐ
・平井堅は半ば強引に手を引っ張ってはぐ
・だぼーさんは奈美恵から手を広げてはぐ
・じょりんちゃん出だしマイクの音小さい
・奈美恵さん小さい
・2人のダンス、奈美恵のダンスの癖に慣れてる事に気付く
・最後の鳴り止まない奈美恵コール
・ピンクのポンポン持って
・あんゆで2番から山P
・だぼーさんは1番を奈美恵がうたって、同じパターン。だぼーさんライブゲスト時と逆パターン
・最後に呼び込むのがバンド紹介みたい
・出演者は縮こまってた
・奈美恵になったらビジョンのアップ映像なしで笑った。41ですから
・これだけ忘れないで。あいらぶmusic出てくる
・帽子を取ったらおでこに横一直線に線
・テープ中に普通に帰っていく
・テープを取らずに奈美恵を見てた
・今までのコラボ映像、AIが出てきゃーってなったけど違った。クリケイさんやナンバーワン、ワンダーウーマンめきはぷなど。再び平井堅からのグロ。
・紹介音が、あ〜り〜が〜と〜う〜
・出てきた時セットがめちゃくちゃ質素でライブハウスみたいに感じた
・だぼーさんとの最後よかた
・3時間のFinallyファイナルより40分の前夜祭
・だぼーさんとの間奏ダンススカスカで余白
・騒げ沖縄ー
・ふぇすらしく衣装替えなしということでパンツスタイルで嬉しかった
・「沖縄の音楽を好きになって欲しい」は、他の沖縄アーティストは皆知ってるから、あえて違うジャンルで他の音楽との出会いをして欲しかった?
・1人何ちゃらの妄想がどこか寂しかったので最後に夢叶って良かった
・すごく不思議な二日間だった
どこから膨らましていいかわからないけど、まず奈美恵がHopeで登場した時は、本当に感極まった。
いる(T T)(T T)(T T) 奈美恵がそこにいる(T T)(T T)(T T) 会えた(T T)(T T)(T T)
という感じ。確かこの頃ってもう奈美恵がどうしてるかわからなくて、元気なのかも生きてるのかもわからなくて、この数日前にトラック前で万歳してる奈美恵の写真を見ただけで泣いたような記憶があるので、もうそこにいるのが確認できただけで胸がいっぱいになる感じだったな。
今にして思えば、この裏側なんかもhuluや日テレで見れたりしたので、いつも通り過ごしていたことがわかるんだけど、もう本当に、様子を知れないっていうのは不安しかないわけね。
歌い出し、マイクの音が小さいなって思ったけど、やっぱり奈美恵さん自身も緊張で硬くなってて声が出てなかったみたい。
最後の衣装は想像してなかったけど、まさかの私の好きなパンツスタイルで、最後にパンツスタイルが見れて本当に嬉しかった。これはやはりコンサートではなく、衣装替えのないフェスなので、ラフなアンコール的パンツスタイルなんだろうなって思った。そして、思った通り、巨大スクリーンでの奈美恵のアップはなし。笑
BEGINの高画質顔面アップとか見ながら、絶対奈美恵はないだろうな。。。って思ってたら案の定なくて笑った。
年齢が年齢ですので。。。(奈美恵風に)
で、ステージもすごく質素で、なんか会場自体はそこそこ広いんだけど、その雰囲気がライブハウスみたいだなって思った。ライブハウスで奈美恵のステージを見てるような気分になって、すごく新鮮だった。
人数としても3,500クラスなら、デカめのライブハウスと変わらないし。
うん、ホールより、断然ライブハウスって感じだった。
2曲終わって、コラボ映像が流れた時に、最初にAIが映ったことで、会場がキャーーーーってなった。これは、確かAIが出るかもみたいな噂もあったんだっけ??で、その後今までの他のコラボ映像が順番に流れて、あ、違うのかみたいになって、ひとしきり映像ごとに盛り上がった後、再び平井堅が流れて、グロテスクへ。
いやもう、コラボが見られた喜びと、堅姐さんと向き合うところなんて超テンション上がるわ盛り上がるわ。そんで最後に握手した後、遠くから見てると平井堅が強引に奈美恵の腕を引っ張ってハグしたように見えて笑った。
平井堅姐さんと並んで歌う安室奈美恵さん、ちっちゃかった!!!
そして続いてのジョリンちゃん。
これは嬉しかった〜〜〜〜〜〜本当に嬉しかった。
だって、あのジョリンちゃんとのコラボステージが見られるなんて信じられる?????夢のようだよ。
ジョリンライブに奈美恵がゲスト出演した時のあの映像にどれだけ興奮したというの。
genic台湾公演の時も、ひょっとしてジョリンゲストとかあるかな。。。みたいな期待しつつ、結局なかったのもあるし。
それが今、あの二人が目の前で踊っている。。。!!!!
いやもうそれでわたくし二人が揃って踊るサビに大興奮したわけですけど、普段奈美恵のライブでは当然ながら奈美恵さんはソロで踊っているわけで、もちろんダンサーを引き連れて、ダンサーと同じダンスを踊ったりしてるけど、特に違和感を感じたことはなくて。でも、今回初めてメインで並んで同じダンスを踊っている二人を見て思ったのは、同じダンスを踊ってるのに、違うダンスを踊っているかのように、奈美恵のダンスは独特だっていうこと。はっとした。
首の傾げ方とか、腰の角度とか、すごく独特。奈美恵とダンサー、という図では気づかなかった個性が際立ってた。
ああ、私は知らぬうちに、奈美恵のその独特のダンスに慣らされていたんだなあって思った。それが普通になっていたなと。そしてそれが奈美恵の個性で、他の人のダンスでは代えられない中毒性、魅力なんだろうなって思った。
話がずれるけど、例えばPerfumeとか、集団のシンクロダンスみたいなのには向かないだろうなっていう。個性が際立ちすぎるし、華がありすぎるw
個 vs バックダンサーの図式でこそ生きるというか、生まれながら立ち位置は真ん中というか。(笑)
そんなことを思いました。
ジョリンちゃんとのハグ、アイラブユ〜といって捌けていくジョリンちゃんに、私もアイラブユ〜〜〜と叫びました。(お前じゃない)
続いてアンユ。
まあ。。。もうこれはね。。。すごかったです。凄まじかったです、本当に。
イントロで、え?まさか?!みたいになったけど、奈美恵さん一人で歌い続けて、あ、ですよね、みたいな感じと、とりあえず状況を見守る感じで1番が続き、2番でやまぴーが現れた時のあの絶叫ね。
もうあんなの今まで聞いたことないし、私もあんなに叫んだの人生で初めてかも。笑
工工工エエエエエエェェェェェェ(゚Д゚)ェェェェェェエエエエエエ工工工 ーーー嘘でしょおおおはあああああああああああ??????
マジでエエエエエエエええええええ????やばあああああああ〜〜〜〜
みたいな。(笑)もう、きゃーとかいうよりほぼ一人で喋ってたw
とにかくいつまで経っても歓声が収まらず、歌が全然聞こえないぐらいずーっと絶叫とざわざわが続いてる感じだった。
あの会場大爆発はもうとにかく楽しくて笑っちゃって、同時に、こりゃ奈美恵、してやったりでニヤニヤが止まらないだろうな〜奈美恵もめちゃくちゃテンション上がってるだろうなって思ったらもうとにかく楽しいしかなくて、思うままに叫んではしゃいで、過去最高に興奮したかも。
やまぴーの興奮冷めやらぬままにブラダイへ。
これもイントロで沸いたけど、個人的にはdoubleさんとのコラボを見れたことは、ジョリンちゃんと同じぐらい、いや、それ以上に嬉しかった。
1番では奈美恵さんだけ歌っていたけど、まあその前のやまぴーのこともあるし、doubleさんのライブにゲストで出た時のこともあるので、2番で出てくるのはわかったけど、これもね、あのdoubleのライブへシークレットゲストで奈美恵が出た時のライブ映像が最高すぎて好きすぎて憧れ続けていたので、まさかこの目で見られる日が来るとは信じられなかったんだよね。。。(TT)
しかもdoubleさんも病気とかしていろいろ大変だったと思うけど、それなのに出てくれたこと、オファーをした奈美恵の思いとかさ、この裏にいろいろあったと思うし、お互いの想いも、我々にはわからないようなものがあるだろうなとか思うとさ。doubleさん本当にありがとうだし、なんかもう私もこの二人を見られて本当に嬉しかったし、感動の嵐。
最後には奈美恵から手を広げてdoubleさんとの熱いハグ、doubleさんも、何度もありがとうとか言ったりして、奈美恵も照れてその場をしめたって感じだったけど、いや〜〜〜いいものを見た〜〜。(TT)
あ、ブラダイの間奏のダンスは、生で見てもやっぱり余白が多くて笑ってしまった。奈美恵には簡単すぎる振り付けでスカスカで和むw
しかし奈美恵さんの腰の可動範囲は本当によく動くわ。のっちみたいにぐねぐね。
そしてコラボは終わり、いよいよ終わりが近づく奈美恵ソロ歌唱、Do it と、How Do。
そうそう、奈美恵さん、コラボ中は帽子をかぶっていて、最後ソロになったら帽子を取ったのだけど、おでこにくっきりと横一直線に帽子の跡が!!!笑
そうなりますよね〜〜〜〜〜親近感〜〜〜〜〜可愛いい〜〜〜〜〜〜笑。大好き。
でも、Huluでは全然そんなものなかったので、これは修正してるんですかね?そんな簡単にできるのかよくわからないけど、2011でアンコールの脇汗を全部綺麗に消したぐらいだから出来るんでしょう、たぶん。
あと、コラボしょっぱなぐらいから顔にものすごい汗をかいていて、もう顔中ぐっしょりだな、口周りとかもすごい汗だなって思ったんだけど、これも映像で見るとそこまでじゃなかったな。
Do It For Loveは切ないね。これだけ忘れないで、では画面にIラブMUSIC。
騒げ沖縄〜!!!
そして安室奈美恵の歌手人生最後の曲は、
「How do you feel now?」
小室さんは本当に素晴らしい曲を作ってくれましたな。
最後にダンサーがはけた後、ゲストの紹介。
最後に奈美恵が一人一人ゲストの名前を叫んでステージに呼ぶ姿は、かつてのバンド紹介みたいだった。すごく新鮮だったし、私は2006からの参戦なので、こんな奈美恵初めて見た。
座長奈美恵って感じだった。
奈美恵さんの性格的に、本当はすごく勇気のいることなんだろうなって思う。
ちなみに、全ゲストが一列に並んで手をつないで挨拶をするのだけど、なんかステージ上でコンパクトに縮こまっているように見えて、もっと広がればいいのにと思った。(笑)
それにしても、いつもはステージで一人孤独に戦っている奈美恵さんが、今日は音楽の仲間達、対等なアーティストと同じステージに立っているのがなんだかすごく不思議で、ああ、これが夢だったのかなって思った。奈美恵が孤独じゃなくて、いつもの強さを貫いている奈美恵じゃなくて、よかったね奈美恵。。。ってなった。
これまで、一人夏フェスだとか、一人ナンチャラ〜みたいに話す奈美恵が、どこか寂しげで、孤独感を感じていたので、最後に夢が叶って本当によかったなと思ったし、その奈美恵の夢を叶えるステージのお手伝いができたことが心から幸せだった。
来てくれた皆さんありがとうって言ってたけど、こちらがありがとうです、ホントに。
最後に銀テぱーんして、ワーワーなってる時に、私は、きっと奈美恵はそのワチャワチャの中でしれっとはけるつもりだろうと思ったので、銀テよりも最後の最後まで奈美恵を見届けるのだという思いで、ステージを去る奈美恵さんをずっと見てました。安室奈美恵の最後の姿を見逃した人もいたと思う。
アンコールはなし。
でも鳴り止まぬ奈美恵コール。
終了のアナウンスなどお構いなしの熱いコールは10分ぐらい続いたと思う。
最後はスタッフの人が出てきて、マイクで終了を何度も説明してるのに止まない奈美恵コールは楽しかったな。
みんなもう、奈美恵が出てこないことは知ってるし、最後に何か言ってくれるような人じゃないことも多分わかってるけど、そんなことは関係なくて、ただもう、奈美恵の名前を叫び続けたい、それだけって感じ。
終わった後はもう、寂しさよりも、とにかく楽しかったという感想しか出てこなかったし、完全に燃え尽きたし、ずっとくすぶっていた思いが成仏できた感じだった。
これだよ、、、最後のツアーに求めていたのは、こんな驚きと興奮だったんだよ、と。
思い返せばやっぱりFinallyツアーはどうしたって特殊だったし、心からはしゃぐなんて到底無理だし、始まる前に期待したのは、久々に昔のいろんな曲が見られるんじゃないかってことだったけど、蓋を開けてみれば、やはりああなってしまうのは仕方ないことだったのかもしれないし。
その思いが、私はここで全て成仏できた気がした。
しかしこれは、本当に罪だとは思ったよ、だって成仏できたのたぶん3500人だけだもの。
私が逆の立場だったら絶対成仏なんて無理だもん。
それはそれとして。
前夜祭、ゲストが発表された時は疑問しか浮かばなかったし、本当にこれは奈美恵が望んだことなのか信じられなかったけど、見た後は、納得した自分がいた。
「沖縄の音楽を好きになって欲しい」は、他の縁のある沖縄アーティストはもう皆十分知ってるから、あえて違うジャンルのアーティストを迎えることで、他の音楽との出会いをして欲しかったのかなとか。
やっぱり最後まで新しいことをしたかったんだろうなとか。やまPとやることも。
最後にちゃんとケリをつけている奈美恵さん、かっこいいっす。
Finallyツアーのファイナル公演に行くことはできなかったけど、私は3時間のあのファイナルよりも、たった40分のこの前夜祭を見れたことが嬉しかった。今もし仮に選べたとしても、私は迷いなくこちらを選ぶと思う。
一生忘れられない夜になりました。
安室奈美恵さん、楽しい音楽をありがとうございました。
I❤︎OKINAWA I❤︎MUSIC
WE ❤︎ NAMIE!!!!!!
※くそ長くなってしまったことをお詫びしますと共に、ライブ終わりに前をYUUさんが歩いていたことだけ付け加えておきます。
※追記2: 突然思い出したので書いておく。会場から出る時に、PAにヒデシさんが。みんな通りがかりにヒデシさんに握手求めてて、私もついでに握手しておきました。笑
そして外に出てから、みんな自撮りを始めたのだけど、自撮りに見せかけて中のスクリーンを撮るという合法盗撮?に、スタッフが’「中を撮るのはやめてくださーい!」みたいに叫ぶも虚しいって感じだったw まあもう最後だし大目に見ていいでしょ。
と言っても、何せ1年前のこと、当然ながらその時の気持ちをそのまま書くことなど当然不可能なわけですが、もうとりあえず残されたメモを成仏させないと終われないし、折角奈美恵さんが美しく引退をしたというのに、私が終わらせないわけにいかないので、レポというよりその時思ったことみたいなのをできる限り思い出しながら残しておこうと思います。(レポにあらず。。)
9月15日、前夜祭当日。(引退日前日)
午前中、沖縄タイムス社と琉球新報社を軽く見て、15:00〜16:00で取れていた沖縄ファイナルスペースを見るために、プラザハウスへ。
前夜祭は17:00開場18:00開演なので、何気にタイトというか、プラザハウスから宜野湾まではタクシーで30分ぐらいらしいので、とにかくタクシーが確保できるかがネック。
プラザハウスは海外のローカルなモールみたいですごく雰囲気良かったな。のんびりしてて好き。
沖縄ファイナルスペース自体も、狭いながら個人的にはすごく楽しめたので詳細書きたかったのだけど、もう無理。笑
パッと思い出すことは、ファッショニスタMVのパンツとか近くで見れて興奮して凝視したけど、太ももが余っててなんか違うとか、幻の20周年沖縄衣装の青衣装が凝ってて綺麗だったとか、銀マイクと赤ブーツがなくなっている(前夜祭で使うため)とか、25周年沖縄赤黒衣装のウエストがえげつないぐらい細くて、その曲線がとにかくエグくて、隣で見ていたカップルの男の人も、やべえ。。。って感じで見てたのが印象的だとか。笑
あと、県民栄誉賞の時の賞状と贈呈品をじっくり見られたのも感慨深かったのと、奈美恵さん所有のアムロジェット模型の展示もあったかな。ガチャは確か品薄で一人三回までだったような。
奈美恵さんが12日?に訪れてサインした、イモトとの2ショットとも写真撮れた。
あ、プラザハウスでダンサーYUUさんを発見。みんな見てた。
確かプラザハウスは当日券を求める人の行列がすごかったような気がするけど、入れなかった人も多かったんだよね。
でも、奈美恵さんたっての願いでの沖縄開催だったと思うので、沖縄のみんなが見られたらよかったよね。。。
そして、どうやってタクシー確保したのか覚えてないけど、宜野湾へ。。。
コンベンションセンターへ入る門のところはなんとも言えない重苦しさというか、人々がごった返していながら、敷地内に入ることができないファンで溢れていて、その奈美恵への並々ならぬ情念が渦巻いて、異様な雰囲気だった。
門を通ろうとした時に当然のように止められて、チケットを見せて中に入る時のあの視線と空気。。。
わかるよ。。。本当にすみません。。。という気持ちと、純粋に入れる嬉しさと優越感みたいなものもないわけじゃなく、あれは辛いね。
中に入ると驚くほど静かな雰囲気で、穏やかなんだけど、これもやっぱりなんか独特な空気だったな。
選ばれし3500人。通常のライブ前の賑やかな雰囲気とは違う、でもやはり最後に会える喜びと緊張感と、最後に立ち会える強運ファン同士の運命共同体みたいな空気というか。
ちなみに私、全力でカメラを避け続けていたにもかかわらず、映り込んでしまった映像が某日テレで流れてしまったのよね。まあもう記録としてありがとうです、逆に。
中に入ると、画面ではセブンイレブンのCM、HuluのCM、be沖縄のCMが流れていたかな。
開演前に長蛇の列のトイレに並んでいたら、なんと目の前をまたYUUさんが通るというミラクル。
さっきプラザハウスで見かけたばかりなのに。笑 招待されてるんだろうね。(そりゃそうか)
舞台にはピアノがあったっけ?そのセットの感じから、オープニングは平井堅かなあ、とか。
緊張の中、18:10頃スタート。
「WE ❤︎ NAMIE HANABI SHOW 前夜祭 ~I ❤︎ OKINAWA / I ❤︎ MUSIC~」セットリスト
9月15日(土)18:00開演@沖縄コンベンションセンター展示棟
平井堅
01.ノンフィクション
02.even if
03.WANT ME, WANT ME
04.POP STAR
MONGOL 800
01.あなたに
02.DON’T WORRY BE HAPPY
03.TRY ME ~私を信じて~
04.PARTY
05.小さな恋のうた
BEGIN
01.Tempest
02.三線の花
03.パーマ屋ゆんた
04.オジー自慢のオリオンビール
05.島人ぬ宝
前夜祭の全貌はもうhuluでとっくに配信されたので、その時思ったことなどをちょこちょこと。
平井堅のノンフィクションの空気感が忘れられないけど、いやー、緊張しただろうね〜。
さすがです平井堅さん。
「あなたに、あなたに、ただ、会いたいだけ。」
みんなもう切なすぎてたまらんですよ。でも会場の雰囲気はすごくあったかい。
あああ、思い出しちゃう。あの会場の空気はやっぱり独特だったな。今でも胸が苦しくなる。
空気を読む平井堅姐さんも、あったかい会場の雰囲気も良かったです。
奈美恵カバーはヲンみヲンみ。
そういえば始まる前にちょっとしたメッセージみたいなのも流れてたんだっけ?ジャスユーのインストに合わせて。
で、アーティスト紹介が、あ〜り〜が〜とお〜のメロディーに合わせて、
next artist is…. みたいに出るんだけど、普通フェスって、その後アーティスト名がバーン!って出て、わーってなると思うんだけど、名前を画面に出さないのはなぜ??笑
モンパチも良かった。
これもやはり、「あなたに会いたくて。」
うう。。。みんな、奈美恵を思って良い選曲ありがとう。。。涙
あと、トライしてきました、からのTRY MEも良かった。
モンパチが自分たちのフェスに奈美恵に出演オファーを出していたというのも良い話。
小さな恋の歌は最高ですね。これも、モンパチの代表曲ながら、あまりにこの前夜祭にはまる。
「夢ならば覚めないで 夢ならば覚めないで あなたと過ごした時 永遠の星となる」
BEGIN。
BEGINはモンパチと同じ5曲なのに、なんかえらい長く感じたな。笑
トークが長かったからかな?4曲目で、(え…まだしまんちゅじゃないの?って思ったのは内緒)
いや、でもテンペストはやばかった。その時点で今日いちやばいと思った。
みんな歌ってといって歌い始めたテンペスト、会場のみんなが一緒に歌うんだけど、いや〜何〜??みんな歌うまー!!笑
超美声。何、女子しかいないの???ってぐらいの美声合唱がスタンドからも聞こえてきて、なんかもう合唱コンクールでしたわ。当然濃いファンしかいないので、メロディや歌詞も間違いないわけです。むしろ間違えたのはBEGINの方ね。笑
雷雨に舞う花びら〜〜のところで1拍ずれて歌い出したためにずっとずれちゃって、んん??これは演歌的アレンジ??って思ったんだけど、明らかにそういう感じでもなくて、会場も一緒に歌えなくなっちゃって。
あかん、放送事故w と思ってヒヤヒヤしたのだけど、そこはバンドがさすがうまく帳尻を合わせて、また正しく戻ってきてからの会場のほっとした空気と、すんなに合唱に戻るファンね。笑 プロい。
そして、ビギンが終わってからいよいよ奈美恵コールが起きてたかな?
でも私はその時、確か前もってジョリンちゃんの出演がアナウンスされていたので、「え、こんな奈美恵コールしちゃって、次ジョリンちゃんだったらどうするの。。。?」って思った記憶。笑
まあ結局奈美恵さんだったわけですけど。
そしていよいよ Next Artist is….
奈美恵登場。
安室奈美恵
01.Hope
02.Showtime
03.グロテスクwith 平井堅
04.I’m Not Yours with ジョリン・ツァイ
05.UNUSUAL with 山下智久
06.BLACK DIAMOND with DOUBLE
07.Do It For Love
08.How do you feel now?
さて、どんな風に書こうかと思ったんだけど、まずは当日のホヤホヤ感想(https://mukuchinaslim.diarynote.jp/201809160321514062/)を確認しつつ、残された雑メモをそのまま貼り付けようと思います。
以下、順不同、雑メモ。
・座長奈美恵
・顔にぐっしょり汗
・平井堅とはぐ、だぼーさんとはぐ
・平井堅は半ば強引に手を引っ張ってはぐ
・だぼーさんは奈美恵から手を広げてはぐ
・じょりんちゃん出だしマイクの音小さい
・奈美恵さん小さい
・2人のダンス、奈美恵のダンスの癖に慣れてる事に気付く
・最後の鳴り止まない奈美恵コール
・ピンクのポンポン持って
・あんゆで2番から山P
・だぼーさんは1番を奈美恵がうたって、同じパターン。だぼーさんライブゲスト時と逆パターン
・最後に呼び込むのがバンド紹介みたい
・出演者は縮こまってた
・奈美恵になったらビジョンのアップ映像なしで笑った。41ですから
・これだけ忘れないで。あいらぶmusic出てくる
・帽子を取ったらおでこに横一直線に線
・テープ中に普通に帰っていく
・テープを取らずに奈美恵を見てた
・今までのコラボ映像、AIが出てきゃーってなったけど違った。クリケイさんやナンバーワン、ワンダーウーマンめきはぷなど。再び平井堅からのグロ。
・紹介音が、あ〜り〜が〜と〜う〜
・出てきた時セットがめちゃくちゃ質素でライブハウスみたいに感じた
・だぼーさんとの最後よかた
・3時間のFinallyファイナルより40分の前夜祭
・だぼーさんとの間奏ダンススカスカで余白
・騒げ沖縄ー
・ふぇすらしく衣装替えなしということでパンツスタイルで嬉しかった
・「沖縄の音楽を好きになって欲しい」は、他の沖縄アーティストは皆知ってるから、あえて違うジャンルで他の音楽との出会いをして欲しかった?
・1人何ちゃらの妄想がどこか寂しかったので最後に夢叶って良かった
・すごく不思議な二日間だった
どこから膨らましていいかわからないけど、まず奈美恵がHopeで登場した時は、本当に感極まった。
いる(T T)(T T)(T T) 奈美恵がそこにいる(T T)(T T)(T T) 会えた(T T)(T T)(T T)
という感じ。確かこの頃ってもう奈美恵がどうしてるかわからなくて、元気なのかも生きてるのかもわからなくて、この数日前にトラック前で万歳してる奈美恵の写真を見ただけで泣いたような記憶があるので、もうそこにいるのが確認できただけで胸がいっぱいになる感じだったな。
今にして思えば、この裏側なんかもhuluや日テレで見れたりしたので、いつも通り過ごしていたことがわかるんだけど、もう本当に、様子を知れないっていうのは不安しかないわけね。
歌い出し、マイクの音が小さいなって思ったけど、やっぱり奈美恵さん自身も緊張で硬くなってて声が出てなかったみたい。
最後の衣装は想像してなかったけど、まさかの私の好きなパンツスタイルで、最後にパンツスタイルが見れて本当に嬉しかった。これはやはりコンサートではなく、衣装替えのないフェスなので、ラフなアンコール的パンツスタイルなんだろうなって思った。そして、思った通り、巨大スクリーンでの奈美恵のアップはなし。笑
BEGINの高画質顔面アップとか見ながら、絶対奈美恵はないだろうな。。。って思ってたら案の定なくて笑った。
年齢が年齢ですので。。。(奈美恵風に)
で、ステージもすごく質素で、なんか会場自体はそこそこ広いんだけど、その雰囲気がライブハウスみたいだなって思った。ライブハウスで奈美恵のステージを見てるような気分になって、すごく新鮮だった。
人数としても3,500クラスなら、デカめのライブハウスと変わらないし。
うん、ホールより、断然ライブハウスって感じだった。
2曲終わって、コラボ映像が流れた時に、最初にAIが映ったことで、会場がキャーーーーってなった。これは、確かAIが出るかもみたいな噂もあったんだっけ??で、その後今までの他のコラボ映像が順番に流れて、あ、違うのかみたいになって、ひとしきり映像ごとに盛り上がった後、再び平井堅が流れて、グロテスクへ。
いやもう、コラボが見られた喜びと、堅姐さんと向き合うところなんて超テンション上がるわ盛り上がるわ。そんで最後に握手した後、遠くから見てると平井堅が強引に奈美恵の腕を引っ張ってハグしたように見えて笑った。
平井堅姐さんと並んで歌う安室奈美恵さん、ちっちゃかった!!!
そして続いてのジョリンちゃん。
これは嬉しかった〜〜〜〜〜〜本当に嬉しかった。
だって、あのジョリンちゃんとのコラボステージが見られるなんて信じられる?????夢のようだよ。
ジョリンライブに奈美恵がゲスト出演した時のあの映像にどれだけ興奮したというの。
genic台湾公演の時も、ひょっとしてジョリンゲストとかあるかな。。。みたいな期待しつつ、結局なかったのもあるし。
それが今、あの二人が目の前で踊っている。。。!!!!
いやもうそれでわたくし二人が揃って踊るサビに大興奮したわけですけど、普段奈美恵のライブでは当然ながら奈美恵さんはソロで踊っているわけで、もちろんダンサーを引き連れて、ダンサーと同じダンスを踊ったりしてるけど、特に違和感を感じたことはなくて。でも、今回初めてメインで並んで同じダンスを踊っている二人を見て思ったのは、同じダンスを踊ってるのに、違うダンスを踊っているかのように、奈美恵のダンスは独特だっていうこと。はっとした。
首の傾げ方とか、腰の角度とか、すごく独特。奈美恵とダンサー、という図では気づかなかった個性が際立ってた。
ああ、私は知らぬうちに、奈美恵のその独特のダンスに慣らされていたんだなあって思った。それが普通になっていたなと。そしてそれが奈美恵の個性で、他の人のダンスでは代えられない中毒性、魅力なんだろうなって思った。
話がずれるけど、例えばPerfumeとか、集団のシンクロダンスみたいなのには向かないだろうなっていう。個性が際立ちすぎるし、華がありすぎるw
個 vs バックダンサーの図式でこそ生きるというか、生まれながら立ち位置は真ん中というか。(笑)
そんなことを思いました。
ジョリンちゃんとのハグ、アイラブユ〜といって捌けていくジョリンちゃんに、私もアイラブユ〜〜〜と叫びました。(お前じゃない)
続いてアンユ。
まあ。。。もうこれはね。。。すごかったです。凄まじかったです、本当に。
イントロで、え?まさか?!みたいになったけど、奈美恵さん一人で歌い続けて、あ、ですよね、みたいな感じと、とりあえず状況を見守る感じで1番が続き、2番でやまぴーが現れた時のあの絶叫ね。
もうあんなの今まで聞いたことないし、私もあんなに叫んだの人生で初めてかも。笑
工工工エエエエエエェェェェェェ(゚Д゚)ェェェェェェエエエエエエ工工工 ーーー嘘でしょおおおはあああああああああああ??????
マジでエエエエエエエええええええ????やばあああああああ〜〜〜〜
みたいな。(笑)もう、きゃーとかいうよりほぼ一人で喋ってたw
とにかくいつまで経っても歓声が収まらず、歌が全然聞こえないぐらいずーっと絶叫とざわざわが続いてる感じだった。
あの会場大爆発はもうとにかく楽しくて笑っちゃって、同時に、こりゃ奈美恵、してやったりでニヤニヤが止まらないだろうな〜奈美恵もめちゃくちゃテンション上がってるだろうなって思ったらもうとにかく楽しいしかなくて、思うままに叫んではしゃいで、過去最高に興奮したかも。
やまぴーの興奮冷めやらぬままにブラダイへ。
これもイントロで沸いたけど、個人的にはdoubleさんとのコラボを見れたことは、ジョリンちゃんと同じぐらい、いや、それ以上に嬉しかった。
1番では奈美恵さんだけ歌っていたけど、まあその前のやまぴーのこともあるし、doubleさんのライブにゲストで出た時のこともあるので、2番で出てくるのはわかったけど、これもね、あのdoubleのライブへシークレットゲストで奈美恵が出た時のライブ映像が最高すぎて好きすぎて憧れ続けていたので、まさかこの目で見られる日が来るとは信じられなかったんだよね。。。(TT)
しかもdoubleさんも病気とかしていろいろ大変だったと思うけど、それなのに出てくれたこと、オファーをした奈美恵の思いとかさ、この裏にいろいろあったと思うし、お互いの想いも、我々にはわからないようなものがあるだろうなとか思うとさ。doubleさん本当にありがとうだし、なんかもう私もこの二人を見られて本当に嬉しかったし、感動の嵐。
最後には奈美恵から手を広げてdoubleさんとの熱いハグ、doubleさんも、何度もありがとうとか言ったりして、奈美恵も照れてその場をしめたって感じだったけど、いや〜〜〜いいものを見た〜〜。(TT)
あ、ブラダイの間奏のダンスは、生で見てもやっぱり余白が多くて笑ってしまった。奈美恵には簡単すぎる振り付けでスカスカで和むw
しかし奈美恵さんの腰の可動範囲は本当によく動くわ。のっちみたいにぐねぐね。
そしてコラボは終わり、いよいよ終わりが近づく奈美恵ソロ歌唱、Do it と、How Do。
そうそう、奈美恵さん、コラボ中は帽子をかぶっていて、最後ソロになったら帽子を取ったのだけど、おでこにくっきりと横一直線に帽子の跡が!!!笑
そうなりますよね〜〜〜〜〜親近感〜〜〜〜〜可愛いい〜〜〜〜〜〜笑。大好き。
でも、Huluでは全然そんなものなかったので、これは修正してるんですかね?そんな簡単にできるのかよくわからないけど、2011でアンコールの脇汗を全部綺麗に消したぐらいだから出来るんでしょう、たぶん。
あと、コラボしょっぱなぐらいから顔にものすごい汗をかいていて、もう顔中ぐっしょりだな、口周りとかもすごい汗だなって思ったんだけど、これも映像で見るとそこまでじゃなかったな。
Do It For Loveは切ないね。これだけ忘れないで、では画面にIラブMUSIC。
騒げ沖縄〜!!!
そして安室奈美恵の歌手人生最後の曲は、
「How do you feel now?」
小室さんは本当に素晴らしい曲を作ってくれましたな。
最後にダンサーがはけた後、ゲストの紹介。
最後に奈美恵が一人一人ゲストの名前を叫んでステージに呼ぶ姿は、かつてのバンド紹介みたいだった。すごく新鮮だったし、私は2006からの参戦なので、こんな奈美恵初めて見た。
座長奈美恵って感じだった。
奈美恵さんの性格的に、本当はすごく勇気のいることなんだろうなって思う。
ちなみに、全ゲストが一列に並んで手をつないで挨拶をするのだけど、なんかステージ上でコンパクトに縮こまっているように見えて、もっと広がればいいのにと思った。(笑)
それにしても、いつもはステージで一人孤独に戦っている奈美恵さんが、今日は音楽の仲間達、対等なアーティストと同じステージに立っているのがなんだかすごく不思議で、ああ、これが夢だったのかなって思った。奈美恵が孤独じゃなくて、いつもの強さを貫いている奈美恵じゃなくて、よかったね奈美恵。。。ってなった。
これまで、一人夏フェスだとか、一人ナンチャラ〜みたいに話す奈美恵が、どこか寂しげで、孤独感を感じていたので、最後に夢が叶って本当によかったなと思ったし、その奈美恵の夢を叶えるステージのお手伝いができたことが心から幸せだった。
来てくれた皆さんありがとうって言ってたけど、こちらがありがとうです、ホントに。
最後に銀テぱーんして、ワーワーなってる時に、私は、きっと奈美恵はそのワチャワチャの中でしれっとはけるつもりだろうと思ったので、銀テよりも最後の最後まで奈美恵を見届けるのだという思いで、ステージを去る奈美恵さんをずっと見てました。安室奈美恵の最後の姿を見逃した人もいたと思う。
アンコールはなし。
でも鳴り止まぬ奈美恵コール。
終了のアナウンスなどお構いなしの熱いコールは10分ぐらい続いたと思う。
最後はスタッフの人が出てきて、マイクで終了を何度も説明してるのに止まない奈美恵コールは楽しかったな。
みんなもう、奈美恵が出てこないことは知ってるし、最後に何か言ってくれるような人じゃないことも多分わかってるけど、そんなことは関係なくて、ただもう、奈美恵の名前を叫び続けたい、それだけって感じ。
終わった後はもう、寂しさよりも、とにかく楽しかったという感想しか出てこなかったし、完全に燃え尽きたし、ずっとくすぶっていた思いが成仏できた感じだった。
これだよ、、、最後のツアーに求めていたのは、こんな驚きと興奮だったんだよ、と。
思い返せばやっぱりFinallyツアーはどうしたって特殊だったし、心からはしゃぐなんて到底無理だし、始まる前に期待したのは、久々に昔のいろんな曲が見られるんじゃないかってことだったけど、蓋を開けてみれば、やはりああなってしまうのは仕方ないことだったのかもしれないし。
その思いが、私はここで全て成仏できた気がした。
しかしこれは、本当に罪だとは思ったよ、だって成仏できたのたぶん3500人だけだもの。
私が逆の立場だったら絶対成仏なんて無理だもん。
それはそれとして。
前夜祭、ゲストが発表された時は疑問しか浮かばなかったし、本当にこれは奈美恵が望んだことなのか信じられなかったけど、見た後は、納得した自分がいた。
「沖縄の音楽を好きになって欲しい」は、他の縁のある沖縄アーティストはもう皆十分知ってるから、あえて違うジャンルのアーティストを迎えることで、他の音楽との出会いをして欲しかったのかなとか。
やっぱり最後まで新しいことをしたかったんだろうなとか。やまPとやることも。
最後にちゃんとケリをつけている奈美恵さん、かっこいいっす。
Finallyツアーのファイナル公演に行くことはできなかったけど、私は3時間のあのファイナルよりも、たった40分のこの前夜祭を見れたことが嬉しかった。今もし仮に選べたとしても、私は迷いなくこちらを選ぶと思う。
一生忘れられない夜になりました。
安室奈美恵さん、楽しい音楽をありがとうございました。
I❤︎OKINAWA I❤︎MUSIC
WE ❤︎ NAMIE!!!!!!
※くそ長くなってしまったことをお詫びしますと共に、ライブ終わりに前をYUUさんが歩いていたことだけ付け加えておきます。
※追記2: 突然思い出したので書いておく。会場から出る時に、PAにヒデシさんが。みんな通りがかりにヒデシさんに握手求めてて、私もついでに握手しておきました。笑
そして外に出てから、みんな自撮りを始めたのだけど、自撮りに見せかけて中のスクリーンを撮るという合法盗撮?に、スタッフが’「中を撮るのはやめてくださーい!」みたいに叫ぶも虚しいって感じだったw まあもう最後だし大目に見ていいでしょ。
ちゃんとしたレポを書こうとすると結局書かないので、とりあえず徒然なるままに書き始めてみる。
まずレポのタイトルを書こうとして、今回のって結局なんだっけ?と思ったら、表題のタイトルしか書いてない。花火がメインなのかな?チケット当選メールを見てもよくわからない。申し込みメールまで遡らないといけない。めんどくせぇ。
ほうほう、つまり、WE LOVE NAMIE HANABI SHOW& WE LOVE NAMIE特別応援上映なのか?
でも文章を読むと、特別応援上映を観覧されたすべての皆様には、トロピカルビーチ特設会場に設けた鑑賞エリアにて花火ショーをご観覧いただけますと書いてある。
では特別応援上映ありきではないのか?結局よくわからない。(どうでもいいか)
今回。いろんな複雑な思いを抱えて、さて行くべきか行かざるべきか。。。となった時に、とりあえず申し込んで外れたらあっさり諦めよう、との結論に至り、締め切り直前にエントリー。手放しで楽しむ、というよりも、1年後にあのコンベンションセンターで前夜祭を見て、自分がどんな気持ちになるのかが単純に気になった。あと、今年はセブンの沖縄進出年ということで、きっとこんな風に盛大にやる花火大会も今年で最後だろう、という思いもあったかな。見ておいたほうがいいのではないか。自分は前夜祭に行けているので、幸い心の傷もそこまで深くない。
なので、もう特に観光とかもせず、応援上映と花火ショーを見てすぐに帰ってこようというプランで計画。
まあ全員当たるだろうと思ってたんですけど、蓋を開けたらそうでもなくて、飢餓感を煽りつつ、でも結局はチケット余ったみたいな、なんじゃいそれなんですけど、終わってみれば大成功っていう。途中少し風が強かったけど、台風にも雨にも降られず、まあよかったですよ、ほんとに。結果的に。
後出しみたいに直前になっていろんなこと盛り込んできて、最初から言ってくれれば行ってもよかったのに。。。っていう人も少なからずいただろうと思うと勿体無い限り。
さて、那覇に着いたのがショー当日16日の11時30分頃。上映会は4回目の17時から。本来なら余裕があったはずなのに、あれやこれや沖縄が盛り込んできたので、何気にタイト。。。だったはずなのに、すこぶる順調に全てが進んだのよねこれが。
愛さプロジェクトについて、ショッパーはいらないけどステッカーの一枚ぐらい欲しいと思ってたら、着くやいなやあっさりゲットできたし。
11:30頃那覇着→国際線ターミナル方面4階の「丼なんと屋」で奈美恵丼(限定20食)を食し、ステッカーゲット(がら空き)→3階のふくぎホールでフォトスポット撮影(がら空き)→所々にある写真を撮影→13:00路線バス乗車(がら空き)→県庁北口に着いてホテルに荷物を預ける。
幸い?エミーナエコバッグは売り切れみたいだったので、セブンノルマはスルー。
→13:47の路線バス乗車(がら空き)→14:26宜野湾着。
グッズの受け取りを15:00〜15:30にしていたものの、グッズよりハートカードを買って投函する方が大事なので、いざとなったらグッズはスルーすることに。(受け取れなかったら後日送料払って発送)
→屋外劇場でハートカード購入、投函。(長蛇の列の写真撮影はスルーして投函のみ)
→グッズに戻る道すがら、ドリンクホルダーをゲット(がら空き)→途中のフォトスポットを横から撮影→リストバンド交換をして座布団受け取り(スムーズ)→グッズ売り場に着いたのがちょうど15:30過ぎ。注意事項には指定の時間以外は受け取れないと記載があるものの、25周年の時の様子から以外と融通が利くのはわかっていたので、聞いたら、15:30〜の列に並べとのこと。割とスムーズに問題なく受け取り。
沖縄タイムスセットを売っていたので、ついでに購入。
→上映会エリアに行き、ステッカー欲しさにJTAブースに並ぶ。今回、最も並んだのがここ。この時点で16:00。上映会の開場時間。スタッフの人に聞いたら待ち時間30分ぐらいと言われたので、ギリギリ間に合うでしょう。
ステッカーをゲットして、展示棟入場。
→トイレ(割とスムーズ)
→上映会スタート
→花火会場に移動・花火ショー
→ごはん
→タクシーでホテルへ23時過ぎ着
こんな感じで、まあどれも恐ろしくスムーズに事が進み、昼頃沖縄に着いた割にはほぼ全てのノルマを大して待つこともなくこなし、非常に気持ちのよい達成感でした。笑
わりと遅めに人と違う動き方をしたのが逆に良かったのかも。
あ、全然感想にたどり着けないまま続く。。。。
今日は続きを書こうと思ったのに、記憶の呼び起こし作業だけで3時になってしまったので寝ます。でもだいぶ思い出せました。
おやすみなさい… つづく。
-------------------------------------------------------------
というわけで続きを書こうと思います。
上映作品: Documentary of Namie Amuro‟ Finally” & WE ♡ NAMIE HANABI SHOW前夜祭~I ♡ OKINAWA / I ♡ MUSIC~supported by セブン-イレブン Special Edition
応援上映、席に着いてみたらステージの見え方がほぼ去年と似ていて興奮した。
これは。。。絶対にありえない、あの前夜祭の夜をもう一度味わえるのかもしれない。。。
と、ものすごく高まったのだけど、始まってみたらいきなりドキュメンタリーからスタートして、それがまた長い。(いい意味で)
しかもほぼ未公開映像ばかりで、ライブどころかものすごい集中力で見入ってしまった。
私が見たのは4回目の最後の回だったので、それまでにすでに見ていた人もいたのか、始まっても誰も立ち上がらなかったので、ん?座ってみるスタイルか?と思ったら、そういうことだったのね。
場面は沖縄入りする奈美恵さんからスタート。
車の中で、恐らく那覇を走りながらアクターズの話。
アクターズスクールは1階から4階まであって、2階は受付と校長室があって、4階にピアノがあるんだけど、絶対にお化けが出るよとか言ってて、行きたくないんだけど、行かないわけにいかないから、そこのスタジオを出るときは猛ダッシュで階段を駆け下りた。
この話は大して面白くないんだけど、スタッフ大爆笑。笑
そこから大女優の話へ。
あの頃はドラマがすごくて…
「トレンディドラマ?」
いやもっと前の、ヤヌスの鏡とか!大好きだったの!あの女優さん大好きだった。
あと片平なぎささん。。。と言って、「ヒロシ…」の手袋外すモノマネをする奈美恵。
スチュワーデス物語!!!てか杉浦幸のファンだったとは初耳!!!
私自身、ずっとトレンディードラマ全盛期で憧れてたものだとばかり思ってたので、この話には大興奮。
え、じゃあまさか、ピアノが欲しいと寝言でも言ってた幼少期奈美恵って、もしや、少女に何が起こったかで、紙のピアノを弾くキョンキョンに憧れたんじゃ。。。?
放送時期とか微妙か?と思ったけど、お母さんの著書ってちょいちょい時代がずれてたこととか、年代の思い違いとかあった気がするから、そこらへんは検証せず、そう思っておく。笑
ナガンヌ島シーン
でっかいヤドカリを持って、「 さとみさーん!写真撮らなきゃ」と、栗原さんに写真を強要するも、ヤドカリを掌にのせられずに、ヤドカリの足が出てくるたびにワーワーする奈美恵。
ナガンヌ島にみんなで泊まりたいねーからの、「とったどー」(よゐこ濱口)
暗くなると島から帰れなくなると聞いて、
「帰れなくなっちゃう!!」「西さんはやく!」
当初レポで見ていた、にしさ〜んという甘々な奈美恵を想像していたので、早い段階でしかも一瞬だったのでずっこけたけど、貴重なもの見ました。(嫉妬)
沖縄ファイナルスペース
「広〜い」とか言いながら会場を鑑賞。
個人的に、ファッチョニスタMV衣装の前を奈美恵が通った時にえらい興奮しました。あのMVピタピタパンツ姿が好きで、自分が見に行った時には近くで凝視して、着用姿を妄想していたので、ああ、あの衣装をこの美しいお姉さんが着てたのよ。。。とその2ショットに大興奮しました。(だだのフェチ)
意外とドレス着てますね〜とか言って眺めるぐらいで大して衣装については触れず。
20周年の衣装のところで、huluの人が話を振るんだけど、もう蜂の話は振らなくていいです。w
個人的にはヘソ出し衣装について何か言って欲しかったんだけど、特になし。
25周年の衣装に反映されてる、みたいに言ってたかな?オープニングが青で、白とか。
それほど発言はなかったけど、幻の20周年衣装を見ている奈美恵はエモい。
ライブ演出や、最新技術の話。
歌って踊ってダンサーもいて動き回っているのでそれにあった演出を。でも見せるショーではなく、ライブ感は絶対に大事にしたいのでやりすぎずに、でもみんながあっと驚いてくれるようなもの、ライブに華を添えてくれるようなものを取り入れる。技術は進むのが早くて、1年後にはどんどん新しいものが出てくるので、その波に乗りつつ、でもそんなに最新技術を取り入れているわけでもない。
紅白の衣装
懐かしい〜とか言いながら、衣装のひらひらを触って、あ、触らないでくださいって書いてあった!笑
…本人はいいと思うわw
歌手はみんなやっぱりまず紅白に出たいという話から、「親を安心させたい 親と親戚は1番喜ぶ」
と言っていて、親戚という言葉はなんかちょっと貴重に思えた。
「それに出て初めて一人前 一つの大きな目標」
1年間不安じゃなかったですか?というフリに対して。
「不安だった。声帯は筋肉だと思っているので、歌えば歌っただけ鍛えられる。一年間喋る声以外、全く歌を歌ってなかったので、多分声帯も硬くなってただろうし、思うようには歌えなかったと思う。それなのに皆さんが暖かく迎えてくれてびっくりして泣いてしまった。」
余談だけど、当時私は、一視聴者としてリアルタイムで家族と紅白を見ていて、「わー安室奈美恵歌下手になった!!」って思ったのを覚えてる。
声が出てないな〜やっぱり一年歌わないと下手になるんだね!!みたいに話してたんだけど、時が経って「告白」で改めて見返した時、下手というより、緊張でこわばってたんだな、申し訳なかったな、、、などと20年経って思ったのに、ここにきてまた、ご本人からこんな発言が出てきて、なんだ、やっぱり本人的にも一年歌っていなくてうまく声が出なかったという認識だったのか!!と、再々確認しました。笑
もしかしたらとっくに既出の話かもしれないけど、私は本人の口から初めて聞けて感動してしまった。
県民栄誉賞の指環とかんざしについて
ガラスケースに飾ってあるのを眺めながら、
かんざしで薬を調合できそうとか(毒盛り?)、かんざしをシュッと投げるような動きでいずみさんとふざける。
賞状は重かったらしい。
会場入りして前夜祭リハーサル
ゲスト紹介からバイバーイまでのセリフのリハは、本番と同じようなトーンでボリュームだけ絞った感じでちゃんと紹介してて、ちょっと感動した。
山Pを紹介するとき、リハでは「 山下智久〜」とフルネームだったので、本番でいきなりやまぴーとか言ったのかね。
山Pもびっくりしちゃうね。
ゲストの皆さんに大きな拍手を〜
来てくださった皆さんありがとうございました〜
バイバーイ
私にとっては自分のコンサートはもう6月に完結してるので〜のくだりの長いバージョン。
今回はみなさん時間がない中で出てくださってるのでとにかくゲストに負担をかけないように。
ダブルとのコラボは、ダブルのライブに出演させてもらった時の構成をそのまま再現してなるべく負担のないように。
でも山下さんとジョリンには、新しいのを覚えてもらっちゃった。笑
でも二人ともそれぞれ踊る方なので覚えるのも早いと思う。
ジョリンとのリハ終わりは、ちょっと恥ずかしそうに照れる2人って感じで、ダブルさんはもうあのまま、あむろちゃーんと言って、ママみたい何度も愛おしそうにハグする感じ。笑
廊下を歩きながらの、明日どうなっちゃうんですかね〜から、楽しんでほしいと思います、音楽を!といって楽屋に帰って行くくだりは、huluでも大好きなシーンの一つなのだけど、まさかですよ!あの後に続きがあったとは!!
音楽を!といって得意げな顔をした後でhuluは終わるけど、なんとあの後、ダンディー坂野の真似でフレームアウトしていくんですよ!!!しかもあの時ってペチパンにシャツ巻きという、どう考えてもアラフォーの熟女に不釣り合いな、本人は今までの感覚で無自覚で着ていると思うんですけど、どう考えても目のやり場に困る格好ですよあれは。huluの人もどこ見ていいかわかんないと思いますよ。….という格好で。熟女が。たまりません。
あ、ダンディ坂野の真似って、相当古いですよ奈美恵さん。もしかしたら若いスタッフはわからないかもしれませんよ。
ちなみにあれです、ゲッツではなく、オンタマのあれね。
そして、あんなお茶目なことをしたにもかかわらず、あれをカットした日テレ側の判断と、カットされたと気付いた奈美恵の気持ちを考えると笑いが止まりません。愛おしさ大爆発です。是非とも円盤化を。
日付変わって前夜祭が行われる9/15。
ハートポストにサイン
これ一個しかないんですよね?とか言いながら、書き終わって、
ちょっと最後の方が薄くなって心の弱さが出ちゃった、みたいな発言
いよいよ前夜祭ライブ映像。
ネクストアーティストis、、みたいなので急に当時の記憶が蘇ってぞわぞわしてしまった。
平井堅はウォンミで、なぜかモンパチとビギンの映像はなし。
しかし、前夜祭映像を久々に見て、奈美恵の美しさ、可愛らしさ、スタイルの良さ、独特なダンス、つま先までの隙のない立ち姿、顔の良さ、みたいな全てに、改めて圧倒されてしまった。改めて完璧だと思ったし、改めて素敵すぎると思った。間違いなくこんな人は他にいない。
SHOWTIMEやHow doなんかで所々、あれ?アングルが違う?と思ったところが何箇所かあったのだけど、なにせ前夜祭映像を見まくっていたわけではないので自信なし。今見返したらわかるものだろうか?
Hopeは、あの時奈美恵に会えた嬉しさ、奈美恵がそこにいる嬉しさみたいなものが蘇ってきて、とても胸が苦しくなった。Hopeは前夜祭一曲目だったので、今ではすっかり胸が苦しくなる曲になってしまった。
でも当時マイクの音が小さかったことなどを急に思い出す(笑)
あ、この上映会、音がやたらでかくて、会場に音が反響してしまって、ライブはともかく、ドキュメンタリー部分の言葉がすごく聞きとりづらかった。でも映像は恐ろしいほど綺麗でびっくり。
山Pのコラボはなかったことに。
グロテスク
I’m not yours
Black diamond
Do it for love
How do you feel now?
最後の挨拶
アーティスト紹介(頑なに山P排除)
銀テ噴射(実際に)
前夜祭終了後のインタビュー。
ここも大好きな名シーンなのだけど、その長いバージョンであり、カメラアングルも見たことない横からの引き映像みたいなのがあった。そして、ここで今回すごく大事なことを言っていたので、ここは何としてももう一回見せて欲しいですよ、ファンとしては。
「この一年に入る前に、25周年で引退するって決めた時から、自分だけでの心の整理を4年ぐらいかけてやってきた。20年ぐらいやってきたので簡単に心の整理はつかない。なので自分自身の心の整理は時間をかけて、何年もかけてやってきて、最後の一年に関してはファンの皆さんと一緒に心の整理をつけて、最後の16日までの間にどんどん消化していって、最後は私もファンの皆さんも一緒に笑顔で終われるように、思い出が一つでも多く作れるように。
1人じゃ何もできないので、聴いてくれるファンの皆さんがいてくれるから音楽を提供できるし、みんながいるからコンサートもできる。うん…1人じゃ何もできない。」
泣くわ。。。。
やっぱり相当心の整理には時間を要したんだなっていうのと、そこまでの覚悟、4年間どんな気持ちでツアーをやってたのかなとか。わたしたちも一年じゃ無理〜〜〜〜〜〜!って思ったけど、その覚悟と相当大変だったことが言葉で聞けて、本当に本当に胸がいっぱいになった。ありがとう、本当に。
真っ白衣装のhuluインタビューでも言ってたことではあるけど、もっとリアリティがあったな。4年とか具体的だったし。
胸が苦しい。
明日は花火大会があってすごく楽しみにしていると言って笑った奈美恵が、儚げで、幼い少女のように可愛かった。
「コンサートもやり切ったし、今日もすごく楽しかったし、達成感もあったのであしたはほんとどんな感じになりますかね〜?自分でも実はわからないんですよ。」 の大好きなシーンね。
9/16(花火大会)
花火職人が花火大会の準備をしている頃、劇場棟の25th沖縄公演の応援上映を小窓から覗いている奈美恵。
Heroで銀テがぱーんして、ワチャワチャなってるお客さん。
「すごーい! 銀テープの時がMAXでしたね」
花火の前、浴衣で登場 素敵すぎる。
なんか、すげーかわいい人が入ってきた感。
スタッフとかダンサーとかがワチャワチャした中に入ってくると、やはり尋常じゃない、一般人とは明らかに違う次元の可愛さが際立ってた。笑
ほっしーと戯れる。浴衣で入ってきた時に、ちょっと照れてるのかわいい。
写真撮影
花火会場へ。「奈美恵さん1番奥へお願いします」
花火大会鑑賞、Finallyで涙。
最後は、Huluと同じナガンヌ島の映像で終了。
いやー、いいものを見ました。
トータルでいいものを見ました。
安室奈美恵さん、素敵すぎた。
1年前の前夜祭を思い出すとかより、安室奈美恵さん、トータルで素敵すぎました。
それに尽きる。大好き。改めて好きが止まらない。
この気持ちぶり返してどうしてくれるの。
今回、何かしらで再編集バージョンだか、未公開ありだか、ぼんやりとどこかに書かれていた気がするので、多少新しい映像もあるとは思ったけど、あくまでライブ映像がメインだと思っていたので、まさかここまでドキュメンタリーがメイン(しかも初出し多い)とはびっくりでした。
去年の前夜祭の感想とかレポを織り込みつつ書こうと思っていたのに、全然別物でしたよ、気持ち的に!笑
新しい未公開映像に大半を奪われました。笑
ので、1年前の前夜祭レポはまた別に書こうと思います。。。。。(フラグ)
終わり
-----------------------------------------------------------------------
と、終わってみたものの、花火ショーなのに花火の感想を書いていなかったので簡単に。
花火ショーは19:30からだったので、応援上映が18:30に終わってそのまま人の流れで入場した時には、もうどこも人がいっぱい、カオス状態だった。
とりあえずビーチに降りても行き場を見つけられなそうだったので、通路の脇あたりに控えめに場所を確保。その後もどんどん人が来て、通路もどんどん塞がれて、なかなかの無法地帯。さすが沖縄。
https://www.oricon.co.jp/news/2144582/full/
■『WE ▼ NAMIE HANABI SHOW』セットリスト
(オープニング)Finally inst
01.ミスターU.S.A
02.太陽のSEASON
03.Fight Together
04.a walk in the park
05.Tempest
06.CAN YOU CELEBRATE?
07.Christmas Wish
08.Red Carpet
09.Hope
10.Hero
花火アプリの奈美恵ARというのは、去年の花火を見ている奈美恵と花火を融合させるもので、なかなかシュールながら、変なキャラクターとかじゃなくてシンプルに良かったなという感じ。
花火自体は、横に広がる範囲がすごくて、とても視界に入りきらない。特に、サイドの2つは、水面ギリギリと見える陸ギリギリという感じですごい迫力だった。
巨大LEDでライブ映像やよくわからないエフェクトや、キャンユーではライブのバック映像なんかを流しててなかなか凝ってたけど、太陽のシーズンで唐突に「騒げ沖縄〜〜!!」が変なフォントで映されたのは笑った。
FTや公園なんかでは、ライブ音源なので、コール(声出すところ)あり。
久々に奈美恵と歌えて楽しかったな。
クリスマスウィッシュは、夏になぜ??と思ったけど、セブン曲だからね。
クリスマスツリーの上に星が出る花火が可愛かった。
レッドカーペットは、赤いレーザーを多用して、なるほど、レッドカーペットね〜なんて思ったけど、その選曲の意外性。え?奈美恵選んでるの?みたいな。笑
違うと思うけど。
どこだったか、途中で風が強くなって火の粉が落ちてきてキャーキャーなったりした後、一時中断。10分ぐらい中断しても終了時間伸びなかったから、恐らく2曲分ぐらい削ったのかもしれない。だとしたら残念だなあ、なんだったのかな??
始まる前もだけど、その途中中断した時に、なみえコールが起きて、久々になみえコールしたわけだけど、これ、ご本人も聞いてたのよね?? 私は未確認だけど、恐らく去年と同じように櫓が組まれてて、きっとそこから見ていたのよね。
引退から1年経って聞く「ナミエコール」に、ご本人は何を思ったのかな〜なんて思わずにはいられなかった。もしかしたら、あの大不評の26ペンライトを振りながら見ていたのかしらね。
そんなことを思いつつ。
視界いっぱいの、横に広がる花火なんかの迫力はすごかったけど、全体的には去年の方がよくできてたような気もするけど、今年も大団円で終わりました、無事に。
こんな大々的な 安室奈美恵花火ショーは、きっと今年で最後でしょう。見れてよかった。
そして、2年連続で、奈美恵さんと同じ場所で、同じ花火を見て、同じ時間を過ごせたことは大変幸せでした。(まさか引退後にこんな日があるとは夢にも思わんかった。)
まだまだ好きが止まらないね。
まずレポのタイトルを書こうとして、今回のって結局なんだっけ?と思ったら、表題のタイトルしか書いてない。花火がメインなのかな?チケット当選メールを見てもよくわからない。申し込みメールまで遡らないといけない。めんどくせぇ。
ほうほう、つまり、WE LOVE NAMIE HANABI SHOW& WE LOVE NAMIE特別応援上映なのか?
でも文章を読むと、特別応援上映を観覧されたすべての皆様には、トロピカルビーチ特設会場に設けた鑑賞エリアにて花火ショーをご観覧いただけますと書いてある。
では特別応援上映ありきではないのか?結局よくわからない。(どうでもいいか)
今回。いろんな複雑な思いを抱えて、さて行くべきか行かざるべきか。。。となった時に、とりあえず申し込んで外れたらあっさり諦めよう、との結論に至り、締め切り直前にエントリー。手放しで楽しむ、というよりも、1年後にあのコンベンションセンターで前夜祭を見て、自分がどんな気持ちになるのかが単純に気になった。あと、今年はセブンの沖縄進出年ということで、きっとこんな風に盛大にやる花火大会も今年で最後だろう、という思いもあったかな。見ておいたほうがいいのではないか。自分は前夜祭に行けているので、幸い心の傷もそこまで深くない。
なので、もう特に観光とかもせず、応援上映と花火ショーを見てすぐに帰ってこようというプランで計画。
まあ全員当たるだろうと思ってたんですけど、蓋を開けたらそうでもなくて、飢餓感を煽りつつ、でも結局はチケット余ったみたいな、なんじゃいそれなんですけど、終わってみれば大成功っていう。途中少し風が強かったけど、台風にも雨にも降られず、まあよかったですよ、ほんとに。結果的に。
後出しみたいに直前になっていろんなこと盛り込んできて、最初から言ってくれれば行ってもよかったのに。。。っていう人も少なからずいただろうと思うと勿体無い限り。
さて、那覇に着いたのがショー当日16日の11時30分頃。上映会は4回目の17時から。本来なら余裕があったはずなのに、あれやこれや沖縄が盛り込んできたので、何気にタイト。。。だったはずなのに、すこぶる順調に全てが進んだのよねこれが。
愛さプロジェクトについて、ショッパーはいらないけどステッカーの一枚ぐらい欲しいと思ってたら、着くやいなやあっさりゲットできたし。
11:30頃那覇着→国際線ターミナル方面4階の「丼なんと屋」で奈美恵丼(限定20食)を食し、ステッカーゲット(がら空き)→3階のふくぎホールでフォトスポット撮影(がら空き)→所々にある写真を撮影→13:00路線バス乗車(がら空き)→県庁北口に着いてホテルに荷物を預ける。
幸い?エミーナエコバッグは売り切れみたいだったので、セブンノルマはスルー。
→13:47の路線バス乗車(がら空き)→14:26宜野湾着。
グッズの受け取りを15:00〜15:30にしていたものの、グッズよりハートカードを買って投函する方が大事なので、いざとなったらグッズはスルーすることに。(受け取れなかったら後日送料払って発送)
→屋外劇場でハートカード購入、投函。(長蛇の列の写真撮影はスルーして投函のみ)
→グッズに戻る道すがら、ドリンクホルダーをゲット(がら空き)→途中のフォトスポットを横から撮影→リストバンド交換をして座布団受け取り(スムーズ)→グッズ売り場に着いたのがちょうど15:30過ぎ。注意事項には指定の時間以外は受け取れないと記載があるものの、25周年の時の様子から以外と融通が利くのはわかっていたので、聞いたら、15:30〜の列に並べとのこと。割とスムーズに問題なく受け取り。
沖縄タイムスセットを売っていたので、ついでに購入。
→上映会エリアに行き、ステッカー欲しさにJTAブースに並ぶ。今回、最も並んだのがここ。この時点で16:00。上映会の開場時間。スタッフの人に聞いたら待ち時間30分ぐらいと言われたので、ギリギリ間に合うでしょう。
ステッカーをゲットして、展示棟入場。
→トイレ(割とスムーズ)
→上映会スタート
→花火会場に移動・花火ショー
→ごはん
→タクシーでホテルへ23時過ぎ着
こんな感じで、まあどれも恐ろしくスムーズに事が進み、昼頃沖縄に着いた割にはほぼ全てのノルマを大して待つこともなくこなし、非常に気持ちのよい達成感でした。笑
わりと遅めに人と違う動き方をしたのが逆に良かったのかも。
あ、全然感想にたどり着けないまま続く。。。。
今日は続きを書こうと思ったのに、記憶の呼び起こし作業だけで3時になってしまったので寝ます。でもだいぶ思い出せました。
おやすみなさい… つづく。
-------------------------------------------------------------
というわけで続きを書こうと思います。
上映作品: Documentary of Namie Amuro‟ Finally” & WE ♡ NAMIE HANABI SHOW前夜祭~I ♡ OKINAWA / I ♡ MUSIC~supported by セブン-イレブン Special Edition
応援上映、席に着いてみたらステージの見え方がほぼ去年と似ていて興奮した。
これは。。。絶対にありえない、あの前夜祭の夜をもう一度味わえるのかもしれない。。。
と、ものすごく高まったのだけど、始まってみたらいきなりドキュメンタリーからスタートして、それがまた長い。(いい意味で)
しかもほぼ未公開映像ばかりで、ライブどころかものすごい集中力で見入ってしまった。
私が見たのは4回目の最後の回だったので、それまでにすでに見ていた人もいたのか、始まっても誰も立ち上がらなかったので、ん?座ってみるスタイルか?と思ったら、そういうことだったのね。
場面は沖縄入りする奈美恵さんからスタート。
車の中で、恐らく那覇を走りながらアクターズの話。
アクターズスクールは1階から4階まであって、2階は受付と校長室があって、4階にピアノがあるんだけど、絶対にお化けが出るよとか言ってて、行きたくないんだけど、行かないわけにいかないから、そこのスタジオを出るときは猛ダッシュで階段を駆け下りた。
この話は大して面白くないんだけど、スタッフ大爆笑。笑
そこから大女優の話へ。
あの頃はドラマがすごくて…
「トレンディドラマ?」
いやもっと前の、ヤヌスの鏡とか!大好きだったの!あの女優さん大好きだった。
あと片平なぎささん。。。と言って、「ヒロシ…」の手袋外すモノマネをする奈美恵。
スチュワーデス物語!!!てか杉浦幸のファンだったとは初耳!!!
私自身、ずっとトレンディードラマ全盛期で憧れてたものだとばかり思ってたので、この話には大興奮。
え、じゃあまさか、ピアノが欲しいと寝言でも言ってた幼少期奈美恵って、もしや、少女に何が起こったかで、紙のピアノを弾くキョンキョンに憧れたんじゃ。。。?
放送時期とか微妙か?と思ったけど、お母さんの著書ってちょいちょい時代がずれてたこととか、年代の思い違いとかあった気がするから、そこらへんは検証せず、そう思っておく。笑
ナガンヌ島シーン
でっかいヤドカリを持って、「 さとみさーん!写真撮らなきゃ」と、栗原さんに写真を強要するも、ヤドカリを掌にのせられずに、ヤドカリの足が出てくるたびにワーワーする奈美恵。
ナガンヌ島にみんなで泊まりたいねーからの、「とったどー」(よゐこ濱口)
暗くなると島から帰れなくなると聞いて、
「帰れなくなっちゃう!!」「西さんはやく!」
当初レポで見ていた、にしさ〜んという甘々な奈美恵を想像していたので、早い段階でしかも一瞬だったのでずっこけたけど、貴重なもの見ました。(嫉妬)
沖縄ファイナルスペース
「広〜い」とか言いながら会場を鑑賞。
個人的に、ファッチョニスタMV衣装の前を奈美恵が通った時にえらい興奮しました。あのMVピタピタパンツ姿が好きで、自分が見に行った時には近くで凝視して、着用姿を妄想していたので、ああ、あの衣装をこの美しいお姉さんが着てたのよ。。。とその2ショットに大興奮しました。(だだのフェチ)
意外とドレス着てますね〜とか言って眺めるぐらいで大して衣装については触れず。
20周年の衣装のところで、huluの人が話を振るんだけど、もう蜂の話は振らなくていいです。w
個人的にはヘソ出し衣装について何か言って欲しかったんだけど、特になし。
25周年の衣装に反映されてる、みたいに言ってたかな?オープニングが青で、白とか。
それほど発言はなかったけど、幻の20周年衣装を見ている奈美恵はエモい。
ライブ演出や、最新技術の話。
歌って踊ってダンサーもいて動き回っているのでそれにあった演出を。でも見せるショーではなく、ライブ感は絶対に大事にしたいのでやりすぎずに、でもみんながあっと驚いてくれるようなもの、ライブに華を添えてくれるようなものを取り入れる。技術は進むのが早くて、1年後にはどんどん新しいものが出てくるので、その波に乗りつつ、でもそんなに最新技術を取り入れているわけでもない。
紅白の衣装
懐かしい〜とか言いながら、衣装のひらひらを触って、あ、触らないでくださいって書いてあった!笑
…本人はいいと思うわw
歌手はみんなやっぱりまず紅白に出たいという話から、「親を安心させたい 親と親戚は1番喜ぶ」
と言っていて、親戚という言葉はなんかちょっと貴重に思えた。
「それに出て初めて一人前 一つの大きな目標」
1年間不安じゃなかったですか?というフリに対して。
「不安だった。声帯は筋肉だと思っているので、歌えば歌っただけ鍛えられる。一年間喋る声以外、全く歌を歌ってなかったので、多分声帯も硬くなってただろうし、思うようには歌えなかったと思う。それなのに皆さんが暖かく迎えてくれてびっくりして泣いてしまった。」
余談だけど、当時私は、一視聴者としてリアルタイムで家族と紅白を見ていて、「わー安室奈美恵歌下手になった!!」って思ったのを覚えてる。
声が出てないな〜やっぱり一年歌わないと下手になるんだね!!みたいに話してたんだけど、時が経って「告白」で改めて見返した時、下手というより、緊張でこわばってたんだな、申し訳なかったな、、、などと20年経って思ったのに、ここにきてまた、ご本人からこんな発言が出てきて、なんだ、やっぱり本人的にも一年歌っていなくてうまく声が出なかったという認識だったのか!!と、再々確認しました。笑
もしかしたらとっくに既出の話かもしれないけど、私は本人の口から初めて聞けて感動してしまった。
県民栄誉賞の指環とかんざしについて
ガラスケースに飾ってあるのを眺めながら、
かんざしで薬を調合できそうとか(毒盛り?)、かんざしをシュッと投げるような動きでいずみさんとふざける。
賞状は重かったらしい。
会場入りして前夜祭リハーサル
ゲスト紹介からバイバーイまでのセリフのリハは、本番と同じようなトーンでボリュームだけ絞った感じでちゃんと紹介してて、ちょっと感動した。
山Pを紹介するとき、リハでは「 山下智久〜」とフルネームだったので、本番でいきなりやまぴーとか言ったのかね。
山Pもびっくりしちゃうね。
ゲストの皆さんに大きな拍手を〜
来てくださった皆さんありがとうございました〜
バイバーイ
私にとっては自分のコンサートはもう6月に完結してるので〜のくだりの長いバージョン。
今回はみなさん時間がない中で出てくださってるのでとにかくゲストに負担をかけないように。
ダブルとのコラボは、ダブルのライブに出演させてもらった時の構成をそのまま再現してなるべく負担のないように。
でも山下さんとジョリンには、新しいのを覚えてもらっちゃった。笑
でも二人ともそれぞれ踊る方なので覚えるのも早いと思う。
ジョリンとのリハ終わりは、ちょっと恥ずかしそうに照れる2人って感じで、ダブルさんはもうあのまま、あむろちゃーんと言って、ママみたい何度も愛おしそうにハグする感じ。笑
廊下を歩きながらの、明日どうなっちゃうんですかね〜から、楽しんでほしいと思います、音楽を!といって楽屋に帰って行くくだりは、huluでも大好きなシーンの一つなのだけど、まさかですよ!あの後に続きがあったとは!!
音楽を!といって得意げな顔をした後でhuluは終わるけど、なんとあの後、ダンディー坂野の真似でフレームアウトしていくんですよ!!!しかもあの時ってペチパンにシャツ巻きという、どう考えてもアラフォーの熟女に不釣り合いな、本人は今までの感覚で無自覚で着ていると思うんですけど、どう考えても目のやり場に困る格好ですよあれは。huluの人もどこ見ていいかわかんないと思いますよ。….という格好で。熟女が。たまりません。
あ、ダンディ坂野の真似って、相当古いですよ奈美恵さん。もしかしたら若いスタッフはわからないかもしれませんよ。
ちなみにあれです、ゲッツではなく、オンタマのあれね。
そして、あんなお茶目なことをしたにもかかわらず、あれをカットした日テレ側の判断と、カットされたと気付いた奈美恵の気持ちを考えると笑いが止まりません。愛おしさ大爆発です。是非とも円盤化を。
日付変わって前夜祭が行われる9/15。
ハートポストにサイン
これ一個しかないんですよね?とか言いながら、書き終わって、
ちょっと最後の方が薄くなって心の弱さが出ちゃった、みたいな発言
いよいよ前夜祭ライブ映像。
ネクストアーティストis、、みたいなので急に当時の記憶が蘇ってぞわぞわしてしまった。
平井堅はウォンミで、なぜかモンパチとビギンの映像はなし。
しかし、前夜祭映像を久々に見て、奈美恵の美しさ、可愛らしさ、スタイルの良さ、独特なダンス、つま先までの隙のない立ち姿、顔の良さ、みたいな全てに、改めて圧倒されてしまった。改めて完璧だと思ったし、改めて素敵すぎると思った。間違いなくこんな人は他にいない。
SHOWTIMEやHow doなんかで所々、あれ?アングルが違う?と思ったところが何箇所かあったのだけど、なにせ前夜祭映像を見まくっていたわけではないので自信なし。今見返したらわかるものだろうか?
Hopeは、あの時奈美恵に会えた嬉しさ、奈美恵がそこにいる嬉しさみたいなものが蘇ってきて、とても胸が苦しくなった。Hopeは前夜祭一曲目だったので、今ではすっかり胸が苦しくなる曲になってしまった。
でも当時マイクの音が小さかったことなどを急に思い出す(笑)
あ、この上映会、音がやたらでかくて、会場に音が反響してしまって、ライブはともかく、ドキュメンタリー部分の言葉がすごく聞きとりづらかった。でも映像は恐ろしいほど綺麗でびっくり。
山Pのコラボはなかったことに。
グロテスク
I’m not yours
Black diamond
Do it for love
How do you feel now?
最後の挨拶
アーティスト紹介(頑なに山P排除)
銀テ噴射(実際に)
前夜祭終了後のインタビュー。
ここも大好きな名シーンなのだけど、その長いバージョンであり、カメラアングルも見たことない横からの引き映像みたいなのがあった。そして、ここで今回すごく大事なことを言っていたので、ここは何としてももう一回見せて欲しいですよ、ファンとしては。
「この一年に入る前に、25周年で引退するって決めた時から、自分だけでの心の整理を4年ぐらいかけてやってきた。20年ぐらいやってきたので簡単に心の整理はつかない。なので自分自身の心の整理は時間をかけて、何年もかけてやってきて、最後の一年に関してはファンの皆さんと一緒に心の整理をつけて、最後の16日までの間にどんどん消化していって、最後は私もファンの皆さんも一緒に笑顔で終われるように、思い出が一つでも多く作れるように。
1人じゃ何もできないので、聴いてくれるファンの皆さんがいてくれるから音楽を提供できるし、みんながいるからコンサートもできる。うん…1人じゃ何もできない。」
泣くわ。。。。
やっぱり相当心の整理には時間を要したんだなっていうのと、そこまでの覚悟、4年間どんな気持ちでツアーをやってたのかなとか。わたしたちも一年じゃ無理〜〜〜〜〜〜!って思ったけど、その覚悟と相当大変だったことが言葉で聞けて、本当に本当に胸がいっぱいになった。ありがとう、本当に。
真っ白衣装のhuluインタビューでも言ってたことではあるけど、もっとリアリティがあったな。4年とか具体的だったし。
胸が苦しい。
明日は花火大会があってすごく楽しみにしていると言って笑った奈美恵が、儚げで、幼い少女のように可愛かった。
「コンサートもやり切ったし、今日もすごく楽しかったし、達成感もあったのであしたはほんとどんな感じになりますかね〜?自分でも実はわからないんですよ。」 の大好きなシーンね。
9/16(花火大会)
花火職人が花火大会の準備をしている頃、劇場棟の25th沖縄公演の応援上映を小窓から覗いている奈美恵。
Heroで銀テがぱーんして、ワチャワチャなってるお客さん。
「すごーい! 銀テープの時がMAXでしたね」
花火の前、浴衣で登場 素敵すぎる。
なんか、すげーかわいい人が入ってきた感。
スタッフとかダンサーとかがワチャワチャした中に入ってくると、やはり尋常じゃない、一般人とは明らかに違う次元の可愛さが際立ってた。笑
ほっしーと戯れる。浴衣で入ってきた時に、ちょっと照れてるのかわいい。
写真撮影
花火会場へ。「奈美恵さん1番奥へお願いします」
花火大会鑑賞、Finallyで涙。
最後は、Huluと同じナガンヌ島の映像で終了。
いやー、いいものを見ました。
トータルでいいものを見ました。
安室奈美恵さん、素敵すぎた。
1年前の前夜祭を思い出すとかより、安室奈美恵さん、トータルで素敵すぎました。
それに尽きる。大好き。改めて好きが止まらない。
この気持ちぶり返してどうしてくれるの。
今回、何かしらで再編集バージョンだか、未公開ありだか、ぼんやりとどこかに書かれていた気がするので、多少新しい映像もあるとは思ったけど、あくまでライブ映像がメインだと思っていたので、まさかここまでドキュメンタリーがメイン(しかも初出し多い)とはびっくりでした。
去年の前夜祭の感想とかレポを織り込みつつ書こうと思っていたのに、全然別物でしたよ、気持ち的に!笑
新しい未公開映像に大半を奪われました。笑
ので、1年前の前夜祭レポはまた別に書こうと思います。。。。。(フラグ)
終わり
-----------------------------------------------------------------------
と、終わってみたものの、花火ショーなのに花火の感想を書いていなかったので簡単に。
花火ショーは19:30からだったので、応援上映が18:30に終わってそのまま人の流れで入場した時には、もうどこも人がいっぱい、カオス状態だった。
とりあえずビーチに降りても行き場を見つけられなそうだったので、通路の脇あたりに控えめに場所を確保。その後もどんどん人が来て、通路もどんどん塞がれて、なかなかの無法地帯。さすが沖縄。
https://www.oricon.co.jp/news/2144582/full/
■『WE ▼ NAMIE HANABI SHOW』セットリスト
(オープニング)Finally inst
01.ミスターU.S.A
02.太陽のSEASON
03.Fight Together
04.a walk in the park
05.Tempest
06.CAN YOU CELEBRATE?
07.Christmas Wish
08.Red Carpet
09.Hope
10.Hero
花火アプリの奈美恵ARというのは、去年の花火を見ている奈美恵と花火を融合させるもので、なかなかシュールながら、変なキャラクターとかじゃなくてシンプルに良かったなという感じ。
花火自体は、横に広がる範囲がすごくて、とても視界に入りきらない。特に、サイドの2つは、水面ギリギリと見える陸ギリギリという感じですごい迫力だった。
巨大LEDでライブ映像やよくわからないエフェクトや、キャンユーではライブのバック映像なんかを流しててなかなか凝ってたけど、太陽のシーズンで唐突に「騒げ沖縄〜〜!!」が変なフォントで映されたのは笑った。
FTや公園なんかでは、ライブ音源なので、コール(声出すところ)あり。
久々に奈美恵と歌えて楽しかったな。
クリスマスウィッシュは、夏になぜ??と思ったけど、セブン曲だからね。
クリスマスツリーの上に星が出る花火が可愛かった。
レッドカーペットは、赤いレーザーを多用して、なるほど、レッドカーペットね〜なんて思ったけど、その選曲の意外性。え?奈美恵選んでるの?みたいな。笑
違うと思うけど。
どこだったか、途中で風が強くなって火の粉が落ちてきてキャーキャーなったりした後、一時中断。10分ぐらい中断しても終了時間伸びなかったから、恐らく2曲分ぐらい削ったのかもしれない。だとしたら残念だなあ、なんだったのかな??
始まる前もだけど、その途中中断した時に、なみえコールが起きて、久々になみえコールしたわけだけど、これ、ご本人も聞いてたのよね?? 私は未確認だけど、恐らく去年と同じように櫓が組まれてて、きっとそこから見ていたのよね。
引退から1年経って聞く「ナミエコール」に、ご本人は何を思ったのかな〜なんて思わずにはいられなかった。もしかしたら、あの大不評の26ペンライトを振りながら見ていたのかしらね。
そんなことを思いつつ。
視界いっぱいの、横に広がる花火なんかの迫力はすごかったけど、全体的には去年の方がよくできてたような気もするけど、今年も大団円で終わりました、無事に。
こんな大々的な 安室奈美恵花火ショーは、きっと今年で最後でしょう。見れてよかった。
そして、2年連続で、奈美恵さんと同じ場所で、同じ花火を見て、同じ時間を過ごせたことは大変幸せでした。(まさか引退後にこんな日があるとは夢にも思わんかった。)
まだまだ好きが止まらないね。
ラストステージ(前夜祭)衣装展示@ UDAGAWA BASE
2019年9月15日 ライブレポ
https://programnews.abema.tv/posts/6918300/
結局行ってきました。
沖縄の支度もしなきゃなので行くつもりなかったのだけど、結果的に行ってよかったし、金曜、土曜と結局行かずに、1年前の今日、前夜祭が行われた9/15に見ることになったのは必然だったのかなと思えるぐらいに感慨深いものがありました。
見れてよかった。。。
最後に奈美恵さんを見たあの日、奈美恵さんが着ていた衣装。最高のライブ衣装。大好きなパンツスタイル。きっとあの日の汗も染み込んでいたことでしょう。毛玉も愛おしい。
それをあの距離でまじまじと見られるんだから、別に行かなくてもいいやとかなんで思ったのかな。行けない距離でも、特別遠いわけでもないのに。本当にバカ。
普段自分の写真を撮るのは極力避けるタイプなのだけど、こればかりは一緒に写真撮りました、さすがに。前夜祭の奈美恵さん(のマネキン)と2ショット。
幸せ。
ついでにパフュームカフェにも行けたので一石二鳥。
▼衣装展示日時
9月13日(金)20:00~22:00(受付開始:19:45~)
9月14日(土)13:00~20:00(受付開始:12:45~)
9月15日(日)13:00~20:00(受付開始:12:45~)
9月16日(月・祝)13:00~22:00(受付開始:12:45~)
結局行ってきました。
沖縄の支度もしなきゃなので行くつもりなかったのだけど、結果的に行ってよかったし、金曜、土曜と結局行かずに、1年前の今日、前夜祭が行われた9/15に見ることになったのは必然だったのかなと思えるぐらいに感慨深いものがありました。
見れてよかった。。。
最後に奈美恵さんを見たあの日、奈美恵さんが着ていた衣装。最高のライブ衣装。大好きなパンツスタイル。きっとあの日の汗も染み込んでいたことでしょう。毛玉も愛おしい。
それをあの距離でまじまじと見られるんだから、別に行かなくてもいいやとかなんで思ったのかな。行けない距離でも、特別遠いわけでもないのに。本当にバカ。
普段自分の写真を撮るのは極力避けるタイプなのだけど、こればかりは一緒に写真撮りました、さすがに。前夜祭の奈美恵さん(のマネキン)と2ショット。
幸せ。
ついでにパフュームカフェにも行けたので一石二鳥。
週間デジタルアルバムランキング12週目・13週目
2019年9月14日 安室奈美恵Finally2019年09月09日付(2019年08月26日~2019年09月01日)
⬇︎16位 Finally ダウンロード数:604
合算は⬇︎47位
2019年09月16日付(2019年09月02日~2019年09月08日)
⬆︎11位 Finally ダウンロード数:601
合算は⬆︎42位
まだまだ粘りますねぇ。
前回日記を書いたのが8/28で、安室奈美恵の日になるらしいとか書いてありますが、結果的にならなかったんですよ。笑
そしてそのあともまあいろいろあって何があったか忘れちゃったけど、今日もまあいろいろありました本当に。
渋谷のabemaのスタジオで、前夜祭衣装展示を昨日からやっていて、受付開始時間に並んでいた人までで早々に締め切られたということで、一体土曜の今日はどうなってしまうんだろうと思ってたら、案の定朝になって出された情報があまりに脅しにかかっていたので、早々に行くのを諦めてしまった。
そしたら、受付開始の12:45に一旦そこにいた人たち分の整理券を捌いたら、そのあとはもう意外と余裕だったという。各回100人ずつで700人限定だったけど、結局最初の段階では200〜300人ぐらいしか並んでなかったらしい。
こんなことなら、そこから支度しても十分間に合ったっぽいのだけど、もう身心共に完全に行かないモードになってしまったので、諦めました。
別に見なくてもいい気がしてたけど、明日もそんな感じなら行こうかな。
そんで昨日はAIちゃんと変なわけわからん下品なラッパーみたいな人とのフィーチャリングが発表されてて、一体なんなの。。。理解できない。。。
ってなってたところに、今日はまたガセ情報が出てきたりして翻弄された挙句、最後には安室奈美恵さんまさかの沖縄(ZARA)で目撃されるっていうスーパー何事案件が浮上して、もう疲れました。笑
は?一般人になられた奈美恵さん、もうあなたが何を考えてるのかさっぱりわかりません。。。笑
本当に世間から忘れられて静かに暮らしたいと思ったらそんなとこに来ないでしょう?
一度決めたら頑なな安室さんですから、もう芸能界に未練なんて微塵もなくて、ファンとかも鬱陶しいのだと思っていたけど、意外ともしかして、これからも姿が見れたりするのかなって思ってしまうわ。
え、奈美恵さん、寂しいの?笑 悠々自適の生活を持て余してるんじゃないの??
とまあいろいろ理解できないのは確かなんだけど、決して批判しているわけじゃなくて、もちろん情報が聞けたりお姿が見られるならそりゃ嬉しいのですよ。
ただ、あまりに思ってたのと違うから。笑
・・・案外、可愛い子なのねw
というわけで、あっという間の1年なのでした。
びっくりするでしょう?前夜祭のレポを書く書く言っておきながらなんと1年ですよ奥さん。本当に。呆れた。
なのでもうこれは1年経った今、あの日の感情を振り返りつつ、今改めて何を思う、みたいなまとめができたらいいなあと思っております。
書けよ。
⬇︎16位 Finally ダウンロード数:604
合算は⬇︎47位
2019年09月16日付(2019年09月02日~2019年09月08日)
⬆︎11位 Finally ダウンロード数:601
合算は⬆︎42位
まだまだ粘りますねぇ。
前回日記を書いたのが8/28で、安室奈美恵の日になるらしいとか書いてありますが、結果的にならなかったんですよ。笑
そしてそのあともまあいろいろあって何があったか忘れちゃったけど、今日もまあいろいろありました本当に。
渋谷のabemaのスタジオで、前夜祭衣装展示を昨日からやっていて、受付開始時間に並んでいた人までで早々に締め切られたということで、一体土曜の今日はどうなってしまうんだろうと思ってたら、案の定朝になって出された情報があまりに脅しにかかっていたので、早々に行くのを諦めてしまった。
そしたら、受付開始の12:45に一旦そこにいた人たち分の整理券を捌いたら、そのあとはもう意外と余裕だったという。各回100人ずつで700人限定だったけど、結局最初の段階では200〜300人ぐらいしか並んでなかったらしい。
こんなことなら、そこから支度しても十分間に合ったっぽいのだけど、もう身心共に完全に行かないモードになってしまったので、諦めました。
別に見なくてもいい気がしてたけど、明日もそんな感じなら行こうかな。
そんで昨日はAIちゃんと変なわけわからん下品なラッパーみたいな人とのフィーチャリングが発表されてて、一体なんなの。。。理解できない。。。
ってなってたところに、今日はまたガセ情報が出てきたりして翻弄された挙句、最後には安室奈美恵さんまさかの沖縄(ZARA)で目撃されるっていうスーパー何事案件が浮上して、もう疲れました。笑
は?一般人になられた奈美恵さん、もうあなたが何を考えてるのかさっぱりわかりません。。。笑
本当に世間から忘れられて静かに暮らしたいと思ったらそんなとこに来ないでしょう?
一度決めたら頑なな安室さんですから、もう芸能界に未練なんて微塵もなくて、ファンとかも鬱陶しいのだと思っていたけど、意外ともしかして、これからも姿が見れたりするのかなって思ってしまうわ。
え、奈美恵さん、寂しいの?笑 悠々自適の生活を持て余してるんじゃないの??
とまあいろいろ理解できないのは確かなんだけど、決して批判しているわけじゃなくて、もちろん情報が聞けたりお姿が見られるならそりゃ嬉しいのですよ。
ただ、あまりに思ってたのと違うから。笑
・・・案外、可愛い子なのねw
というわけで、あっという間の1年なのでした。
びっくりするでしょう?前夜祭のレポを書く書く言っておきながらなんと1年ですよ奥さん。本当に。呆れた。
なのでもうこれは1年経った今、あの日の感情を振り返りつつ、今改めて何を思う、みたいなまとめができたらいいなあと思っております。
書けよ。
週間デジタルアルバムランキング11週目
2019年8月28日 安室奈美恵Finally2019年09月02日付(2019年08月19日~2019年08月25日)
⬇︎12位 Finally ダウンロード数:564
合算は⬇︎45位
9/16は安室の日になるのだそうです。
これは荒れる案件のにおいがするぞ…と思ったら案の定でした笑
⬇︎12位 Finally ダウンロード数:564
合算は⬇︎45位
9/16は安室の日になるのだそうです。
これは荒れる案件のにおいがするぞ…と思ったら案の定でした笑
週間デジタルアルバムランキング10週目
2019年8月21日 安室奈美恵Finally2019年08月26日付(2019年08月12日~2019年08月18日)
⬆︎7位 Finally ダウンロード数:750
枚数は落ちてるけど順位は上がってる。
まだ750人も買ってくれてるのね~
合算は⬆︎34位
⬆︎7位 Finally ダウンロード数:750
枚数は落ちてるけど順位は上がってる。
まだ750人も買ってくれてるのね~
合算は⬆︎34位
週間デジタルアルバムランキング (今更ながら)8週目9週目
2019年8月20日 安室奈美恵Finally2019年08月12日付(2019年07月29日~2019年08月04日)
⬇︎7位 Finally 899
2019年08月19日付(2019年08月05日~2019年08月11日)
⬇︎8位 Finally 798
合算 ⬇︎35位
⬇︎7位 Finally 899
2019年08月19日付(2019年08月05日~2019年08月11日)
⬇︎8位 Finally 798
合算 ⬇︎35位
MAX最高〜
マツケンアスレチカ最高〜
まじでMAXさんとても良かったのでワンマンはよ。
マツケンアスレチカ最高〜
まじでMAXさんとても良かったのでワンマンはよ。
週間デジタルアルバムランキング 7週目
2019年7月31日 安室奈美恵Finally2019年08月05日付(2019年07月22日~2019年07月28日)
⬆︎5位 Finally ダウンロード数:991
水曜前に駆け込みw
合算は⬇︎32位
⬆︎5位 Finally ダウンロード数:991
水曜前に駆け込みw
合算は⬇︎32位
週間 デジタルアルバムランキング5週目・6週目
2019年7月24日 安室奈美恵Finally2019年07月22日付(2019年07月08日~2019年07月14日)
⬇︎6位 Finally
合算では⬇︎17位
2019年07月29日付(2019年07月15日~2019年07月21日)
⬇︎8位 Finally ダウンロード数:948
合算では⬇︎21位
⬇︎6位 Finally
合算では⬇︎17位
2019年07月29日付(2019年07月15日~2019年07月21日)
⬇︎8位 Finally ダウンロード数:948
合算では⬇︎21位