千秋楽!友達のPTA一次A席。
2階スタンドL07扉4列。またL〜と言いつつも、わたし的初日に出島のっちを間近で堪能できて、あの幸せをもう一度味わいたいと思った願いがまさかまた本当に叶うなんて!
一次の当落が出た時は、なぜSS単願にしなかったのか、なぜAを第3希望に入れてしまったのかと後悔したのだけど、今となっては一次でAが取れて本当によかった。ただただ幸せだった。本当に夢のような光景なの、キラキラののっちさんが目の前でグリッターを踊るの。うーん、これはやっぱりちゃんとレポとして残しておかねばならんなあ。私的にまたこんなにPerfumeを好きになるなんてという、何度目かに恋に落ちたような感覚だった。とにかく革新的に素晴らしいライブよ、ポリゴンライブは。

あー、、書く…書かねば…。


雑メモ
再びのっちが堪能できてこの上ない幸せ
また前の人?まさかわしじゃないよね?手振って〜をやらせて指差ししてた
TSPSの寒すぎる再現
可愛かったあ
前日に、ぐるぐるゆーは好きな人にやるんだよって言ってたから、忘れてたけど、のっちさんにぐるぐるゆーできた時に、この場所でよかったと心から思った。
SS、前にかしゆかがいるのに出島ののっちを双眼鏡で見るのは心苦しかったから

ぴょーんって髪が飛び出てた
変な踊りしたり

ライブの楽しさを知ってるみんなにライブで寂しい想いをして欲しくない
みんなのことだけを考えて

鼓舞鼓舞鼓舞

消えそうな火に薪をくべるよう

またかしゆか両手で煽る

最後だからジャンプした
わたしにとっての参戦3回目、友達が取ったPTA二次SS、席は3階スタンドC22扉4列というこれまた真正面より少しだけ右寄りの良席。というか前回より少し右に寄っただけw

ここもよくわからない雑メモを残して後から書きたいが…


isluのっち マイク
指差して良いカップル
ポリでかしゆか両手で煽る
のっちさんMCよかった
PTA前ティッシュで汗拭きかしゆか
雪だるま作ろう〜
病院へ行こう〜
だってしょうがないじゃない〜
健康診断だから〜
みたいな
裸眼が少ない
ミッションインポッシブル
TGでパフニング鼻が貫通したかと
鼻に三つ目の穴が空いたかと
鼻がない
泣きそうになってたけど違う

のっちMC
コロナのこの状況を逆手にとってこんな素敵なステージを作ることができた。どんどんいろんなアイデアが出てきた。皆さんのおかげで出来たステージです。そのステージを作るチームの一員として関わることができて本当に嬉しく思います、ありがとうございます。
みたいな

ドラマBBA
話が上手い、説明し始めると(気合が入って)髪結き出す
かしゆか
今日はなんかすごく空気が柔らかくて?暖かくて
昨日(?)とはまた違う今日だけのお客さんで作っているライブなんだなあということを実感しました。

みんなが声出せないことを良いことにこんな感じでふざけたこと喋っちゃう、Amazonさんも入ってないし

だが
今まで

黒のっち登場見逃した
13日の日付選択ができない笑

1/13(木)ポリゴン再演4日目、私にとってはポリゴン再演2回目の参戦。
PTA二次先行、単願SS席。
どうしてもSSで見たくて平日を狙ってみた座席は3階スタンドL19扉5列というほぼほぼ真正面の良席。
ここからの景色は、また違う世界があった。

レポ書きたいのだけど、とりあえず雑メモだけ貼っとく。
そんであとから詳細書きたいのだけどまたこのままにする予感でいっぱい。


ふゅーちゃーぽっぷの音圧とレーザーすごかった
ポリゴン間奏のれーざー
のっちキメ顔を強要
東京ガールの上空飛行
タイムワープの奥行き
isluの舞台持ってくる
階段にあるマイクを取る
TSPS
マカロニ、グーで手を振ってた


これだけでふくらませられるか…
もんのすごいひさびさにログインした笑

PerfumeのPerfume LIVE 2022[polygon wave]再演2日目行ってきました。
最高でした。
やっぱり Perfumeが好き。

PTA一次で不本意ながら引き当てたA席は、下手出島前4列目といういわゆる私的神席で、のっちさんをグリッター終わりからPTAのコーナーまで間近で堪能しました。今まで最高の神席はたぶんデスコデスコ代々木の出島最前で、あと⊿で花道真横とか、なんかコズミックの時もえらい近い時あったけど、ひさびさに近いって良いなと思いました。
Perfumeのライブって近けりゃ良いというもんでもなくて、スタンドから見る景色が最高だったり、二階最前が神席だったり、スケール感とか演出込みなところがあるから、レベル3のドームなんかはアリーナの1日目よりスタンド遠方の方がよほど楽しめたもんな。

とかとか思ってたけど、やっぱり近いは良かったです。笑

とりあえず幸せすぎて最高すぎて素晴らしすぎた感想を書きたかったのだけど、例の如くズボラゆえ自分的2回目参戦前の電車の中で慌てて書いてます笑

スマホに残した雑メモを後から追加したいけど、とりあえず最高だったという感想だけ書き留めておきます。

OP. システムリブート
01. 不自然なガール
02. Pick Me Up
03. 再生
MC

04. Future Pop
05. TOKYO GIRL
06. I still love U
07. マカロニ
転換

08. ポリゴンウェイヴ
09. アンドロイド&
10. GLITTER
P.T.A.のコーナー

11. FAKE IT
12. ポリリズム
13. Time Warp
14. Miracle Worker
MC

15. MY COLOR
16. 新曲ミラーボール


後から書きたい雑メモ
不自然ののっちのお散歩可愛かった
再生、のっちの顔芸がマジ女優だった
ピックミーの上を向いたら笑い合おう〜のアンドロイド感すごい
グリッター双眼鏡
出島から一旦下がる時も双眼鏡
PTAのコーナー、双眼鏡で見ると何度も目があった気になる
前の男の子が手振ってーをやってなくて、のっちさんが凝視して手振りをして、やったらうんうんって感じに指差ししてたのを真後ろで堪能した
最後のMC、
行けますか?
行けます…感想を言わせていただきます…
私らしく
迷わないで…
吹き出すw

アンドロイドアンド、マイケルスリラー
イレブンとの掛け合い最高
ミラコーが削られたかと思って若干ブルー
TOKYO GIRL LED真っ平
ドラマBBA
アミノ酸を飲む時間が早く、汗が尋常じゃない
こんな汗の私たちは今日だけのレア
メガネ戻す時にマスクの中に入っちゃっても気持ち悪しい、位置もあるだろうし
適当に拍手してる人、次は当選しませんよ
ねえねえの後のキメ顔の時、のっちさん客を見て大爆笑。のっちさんほんとお客さんと交流するようになったなーと思う
アイスティルラブユーの舞台イレブンさんが運んでてすごい

無題

2021年9月25日 日常 コメント (2)
鬼滅の刃ってなんでそんな社会現象になるほど流行ったのか純粋に謎。
好きとか面白いとかを否定するわけではなく、なぜそこまで…?

HAPPY BIRTHDAY

2021年9月20日 趣味
奈美恵さん44歳
のっちさん33歳
お誕生日おめでとうございます。

お元気ですか…
セットリスト

OP. システムリブート
01. 不自然なガール
02. Pick Me Up
03. 再生
MC

04. Future Pop
05. TOKYO GIRL
06. I still love U
07. マカロニ
転換

08. ポリゴンウェイヴ
09. 無限未来
10. GLITTER
P.T.A.のコーナー

11. FAKE IT
12. ポリリズム
13. Time Warp
14. Miracle Worker
MC

15. MY COLOR
16. 新曲ミラーボール(仮)


NHKライブエール生中継「無限未来」


行ってきました。2days初日。
第一希望の14日のチケットが当選し、なんとか無事に開催され、なんとか無事に行くことができました。
まさかまた2/26のような状況になるとも思ってなかったし、むしろコロナの状況としてはあの頃の比じゃないぐらいに最悪の状況で。
私自身もさすがにこの状況で行っていいものか直前まで迷いつつも、N95並のマスクを用意して、外での飲食は絶対にせず、密を避け、アルコール消毒を常にして、ライブ中もマスクを外さないと決めて、絶対にうつらないぞという決意の元行くことを決意。
結果、行ってよかった。。。本当に素晴らしいライブだった。
ので、久々に妄想レポ書いてみる。

中に入るまで席はわからなかったけど、席は3階25扉の前から2列目通路側。
ぴあアリーナのアリーナ部分には客を入れず全てステージとし、スタンドは2階〜4階までの3段式。
3階は中間に位置し、向きも真正面からわずかに右寄りという非常に見やすい席だった。
なんとなく武道館を少し広くしたような形で、同じくアリーナ全てをステージにした先日のベビメタを思い出したりしていた。
いろんな思いが込められていて、きっといろんな思いで選曲をして、演出を決めて、チャレンジをして、っていう、とにかくチームPerfumeのいろんなものが迫ってきて、とにかくあらゆる情報量が多いステージだった。感動した。
不自然なガールでダンサーが出てきた時はお!って思ったけど、割とすんなり受け入れている自分がいて、ああ、やっぱりみんなの開会式の無念を晴らす場でもあるんだなと感じた。人数的にはイレブンプレイの人達+αなのかな?恐らくみんな開会式に出る予定だった人達なんだろう。
それでも不自然なガールやタイムワープでは元々Perfume以外の人物が沢山登場してたわけだから、別に唐突でもないし、その自然な流れでこの演出に持っていけたのはすごいなと思った。もちろん、元々いつかはイレブンさんたちとステージをやりたいというプランも出てないわけないと思うけど、それをこのタイミングで、こんな形で。
不自然は本当にあのMVを再現していて、のっちがのっちなんだけど大人になっていて、それを今再現で見れたのはとてもよかった。新鮮。
不穏な感じの声が流れて、舞のような衣装とGISHIKIのような感じで始まって、3曲目の再生で泣いた。
心から良い曲。
「全身全霊で向かうわ」

MCではのっちのノンノンノン×が可愛かったり、裏で始まる前のみんなの拍手を聞いて、自分の中で何かが湧き上がってきて、やっとPerfumeののっちになれたみたいに言ってたのはここだったかなあ。
思えば中止になった東京ドーム2/26から1年半、やっとお客さん(ファンクラブ会員)の前でステージに立てたライブなのだからいろいろな思いがあったのでしょう。
あ〜ちゃんも「誰にも邪魔されない、私たちだけのフィールド」という表現をしていたけど、みんなもあの幻の開会式の無念はわかっているから、特別なライブになるなという緊張感と期待感があった。
それにしてもPerfumeファンがすごいのは、みんな笑い声すら出さないように完全に口を一文字にしていて、この人達はどんだけ真面目なのかと思った。ルールを破るような人もいないし、ここでクラスターを出してPerfumeに迷惑をかけるようなことは絶対にしないという、当事者意識がすごい。後の生中継収録後のMCでもあ〜ちゃんが言ってたけど、こりゃNHKの信頼も厚いわ。

Future Pop〜TOKYO GIRLの流れは、東京ということでやっぱりここら辺はオリンピック開会式を感じた。文春が期間限定で公開したあの幻の東京五輪開会式完全再現の資料は本当凄かったけど、あの雰囲気というか、そこでやろうとしていたことの一部もあったのかもしれない。わかんないけど。
そんでここできた「I still love U」のまーcoolなこと!ダンサーの配置や振り付け、動きもクールでかっこいいし、照明や床のLEDデザインとかめちゃめちゃカッコよくて、それを束ねている3人もカッコよくて、あれ?この曲ってラブい曲じゃなかったか?MVも足つぼだし。ってちょっとした衝撃だった。
ダンサーいてもまあいいねって感じじゃなくて、ダンサーがいることですんげえかっこいいパフォーマンスになってるの。ちょっとシュールさもあって。なんかあれ、yukiのjoyみたいな。
いやーこれはよかった。新たなPerfumeを見た。不自然なガールもだけど、なかなかセトリに入らないこれらをうまく見せられたのも、この状況のライブならではかなと。
そして次のマカロニもよかったですねえ。
まずマカロニの曲自体でおおおとなって、めちゃめちゃ良いものだったのだけど、翌日のライブビューイングで映像を見たら、3人の影が、フュージョンでやったあの映像のやつで、最後に踊っている3人の影をアップに映して、3人はその影を置き去りにして歩き出し、お茶目なポーズをして終わるっていう、ノスタルジックなような切ないような、キューンとした余韻を残して終わるっていう、なんとも素敵な演出であった。もはや芸術。

間に入るMIKIKO節全開のパフォーマンスは、イレブンプレイの公演を彷彿させるような、MIKIKO先生をはじめ、皆の置かれた今のこの苦しい状況を表現した、ある意味深く難解なもので、ここは改めて映像を見返したりして、解釈や想像をゆっくりとしてみたいところ。
そういう難しいことを抜きにしても、踊る黒のっちさんかっこよかった。

そんで今回一番よかったのが、「ポリゴンウェイヴ」のパフォーマンス。
これよかったわあ。見ていてめちゃめちゃ楽しかった。
でかい床のLEDとでかスクリーンを駆使して最大限の目の錯覚によるジャミロクワイ(笑)と、踊るPerfumeに合わせて動くポリゴン達の可愛らしさと、純粋な曲の良さと。
特にPerfumeが前後に動くあの場面、テレビでパフォーマンスを見ていた時から、真後ろを向いて後ろに移動するなんて面白いなと思ってたけど、その振り付けが最大限に生かされたあの動きよ!!これは見ていて最高に気持ちよくて興奮しました。ここ、翌日のLVで見たら、カメラの切り替わりにより、動く床の目の錯覚感がうまく伝わらなくて、ここだけは定点カメラで見せてくれと思った。
ちなみに動くポリゴン達は、すっかりライゾマさんの自動制御の箱だと思っていたら、中に人が入って動かしていたと。(笑)ここら辺もイレブンさん達との共同作業だったのですね。
そして曲もリミックスで、これは発売予定のEPに入る予定のミックスなのかしら?このリミックスもかっこよかった。
総じてよかったよ、ポリゴンウェイヴ。
無限未来からのGLITTER。
GLITTERの祈りがまたここでも。この曲を入れた意味を噛み締める。
サビの部分の歌詞がグッとくるのは言うまでもないとして、
「白い箱開けるといつもの棚にあるの」 
当たり前の日常が当たり前じゃないこと、その尊さを氷結というCM縛りに絡めて表現した天才。
このコロナ禍でもまた新たな意味を持つ。

声が出せないPTAのコーナーも、なんかほんと見てるうちに声が聞こえてくるような感じした。
スイカ、浮き輪、阿波踊り の、男踊りを踊るあ〜ちゃんがマジで面白かったけど、あれも誰かオリンピックに絡めて解釈してる人いたな。
あと、頭のMCだったか?久しぶりにリハーサルをしてる時に、アクターズ時代、後ろに母さんが立って見て怒られてる光景を思い出したと。Perfumeは歌もダンスもうまくないけど、振りが揃ってるのと元気だけが取り柄という話のくだりで、あ〜ちゃんの母さん憑依芸がめちゃめちゃ面白かったので、アクターズ時代のなんて曲だったのかな、ひとしきり歌って踊ってくれたのも含めて全部映像にしてほしい。
しかし12月にアマゾンプライムで公開となると、まずそんなMC入れないだろうし、下手したらブルーレイ化すら怪しい。もうPTA特典DVDでもいいのでよろしくお願いします。

FAKE IT、これ、MVの撮影を約10年前のみなとみらいでやってるんですよね。今は無き横浜ブリッツで。
そして外場面も近くのみなとみらいの空き地で。時を経て。
その思い出深き収録を思い出したりして、そんなことも3人も思い出してたかなあなんて思い感慨深かった。
そしてポリリズム。何度も奇跡を起こし、何度もなんども新たな意味を持ってきたポリリズムだけど、またそんなことを感じた奇跡のポリリズム。歌ってくれてありがとう。
声が出せないからオイオイもないわけだけど、だからかわからないけどあ〜ちゃんの人差し指を上げる煽りも珍しくなかった。
そして思ったのは、ポリリズムってもしかしたら結構懐メロなんだなって、なんとなく会場の空気感で感じた。
ポリリズムといえば一番すごかったのが、P10の時のダンスコンテストからMステスペシャルに生中継したポリリズムが、尋常じゃない声だしと盛り上げで、あれが私が立ち会った中で史上最強のポリリズムだったと思うのだけど、今回また生中継に立ち会えるのが本当に嬉しかった。何度も夢を叶えてくれるPerfume。

そして今回セトリに入れてくれて一番嬉しかったのがなんと言ってもMiracle Worker。
ミラクルワーカーやってくれてありがとおおおお!!!!!!!
ああ、もう最高だ、と思った。
それまで私はずっと座って見てた。立つこともできたけど、2列目で前が立てないので視界良好だったことと、端の席だったのでリラックスして落ち着いて見れたので、マイペースにじっくり集中して見たかったので。
でもミラクルワーカーきた時だけは、本当立ち上がろうかと思った。立ってはしゃぎたかった。
結局座ったままはしゃいだけど。
2曲目でピックミーが来た時に、ピックミーはそんなに好きな曲じゃないのだけど久々に聞いたら新鮮で、ピックミーといえば次の曲はくりんくりんアホmix(そんなのない)だろと条件反射で思ってしまうぐらいにはコズミックアリーナツアー楽しかったので、ミラコー来た時にはもうテンションだだ上がりでした。
なんだよセトリ最高かよ。
私的にはPerfumeは切なめの曲よりも、割と近年のキラキラした可愛い曲の方が逆に泣けるというのがあって、再生とかはまさにそっちなんだけど、ミラコーも可愛いし3人の笑顔が泣けてきますね。
そういう意味ではエブリデイが入ってたらもう号泣でしたね。
考えてみると歌詞的にもむしろなんでエブリデイが入らなかったんだろうという気もするけど、絶対候補に上がらなかったわけないけど、そこらへんの役割は最後の新曲、ミラーボール(仮)に譲ったのかな?
次のマイカラーもあるし。

ミラーボールについては、自分たちはただの回る鏡で、君たちの光がなければ輝けないんだよっていう、MCでも言ってた、みんなのおかげでまたPerfumeに戻ることができたとか、皆のパワーで何かが湧き上がってきて3人共キラキラしてるとか、そういう思いを込めて届けてくれた曲だったけど、これを書いてるの中田さんですからね。また3人を泣かせようと天才が。ニクイね。
この曲を聴いて私は、奈美恵さんの「Do It For Love」のことを思い出していた。
「Your spot light 浴びるとnothing to hide ありのままで輝けるから」
これもファンがいるからこそ私はステージで輝けるんだよという曲だけど、これも紛れもない奈美恵さんの想いだと思うけど書いているのは奈美恵さんではないですからね。
Perfumeと中田さんにおいては、3人がどんなことを書いて欲しいとかの意見を聞くことなく、一切汲まずに中田さんが書き上げるわけだけど、奈美恵さんも基本的には大まかにしか伝えず、作家が安室奈美恵という人物を想像して、心情を想像して書き上げるわけだから、ある意味似てるんだよね。
歌う本人の心を代弁するように、本人の心をつかむように想像を巡らせて書くというのは、まあ要するに、両者、非常に作家に愛されてるアーティストだなと。(強引)

オープニングでコンピューターから出てきたPerfumeは、再びコンピューターの中に帰って行き、次のステージでお会いしましょうと。

完璧なステージでした。


番外編として、終了後20〜30分ぐらい時間を挟んで、NHKライブエールからの生中継。
静かに座りながら放送中の番組を見ている様は、完全にカウントダウンライブで横浜アリーナから紅白を待っている時のようでしたね。でも思い出すのは、ダンスコンテストで武道館からMステ待ちで、直太郎のさくらを聞いている時かな。まあとにかく生中継を繋ぐのは本当ワクワクするので楽しくて、改めてプロってすごいなと思わされる。
今回はパプリカとか細川たかしとかを見ながら、V6になったら音声だけに切り替わり、3人がV6の歌を歌ったり思い出話とかをしながら気付いたら中継始まってて、最後にあ〜ちゃんがトークして、終了して、ちょっとMCして。Perfumeファンがみんなルールを守ってくれるという信頼のもと、NHKの中継が実現したと。誇らしいですなあ。ずっとファンでいてよかった。
関係ないけど、ウッチャンからの生中継を繋ぐ声を聞いて、これ実質紅白の奈美恵じゃん。。。って思って興奮しました。

そして、去り際に、あ〜ちゃんが一人でPerfumeでしたーって言いながら手を振ってはけて、初めて「Perfumeでした」がなかったなと気づく。

翌日15日は、川崎のチネチッタでライブビューイングを見ました。
ライブビューイングとはいえリアルタイムでライブを見られるというのも贅沢だし、
2回目でもまた泣いたし、LVだからこそ良く見えた部分もあったし、まだまだわからない部分も多々あるので、早くアマプラで見たい。
しかしその前にリフレイムあるから忘れちゃいそう。(笑)


とにかく、また新たなPerfumeの可能性と、MIKIKO先生やダンサー、関わった全てのスタッフの想いが詰まった、清らかなフィールドでの素晴らしいライブでした。


SEE YOU AT THE NEXT STAGE.

SHOWTIME

2021年6月27日 ライブレポ
書くかわからないけど仮押さえ…

Diary Note

2021年5月14日 日常
Diary Note
久々にここを開いたら、数日前にメンテナンスのお知らせ来てたのね。
最新の注意を払うけど、万が一に備えてバックアップをお願いねと。
そしてすでに完了してた笑
ありがとう…Diary note…
2021年5月14日
2021年5月14日13時頃に、システムメンテナンス作業が無事完了いたしました。
現在、過去の日記のデータバックアップ機能を提供しております。
DiaryNoteシステム老朽化のため、各利用者のみなさまには、念のためバックアップをお願いいたしております。


老朽化切ない。きっともう利用してる人も多くないだろうに、メンテして維持してくれるのありがたい。でももうきっと長くないよね。切ない。
近いうちバックアップとりましょうかね。
そんでそのリストを見たら、2003年から始めて19年目…?よく書いたものだ…。
その間人生の半分ぐらい何やってたんでしょうね。(白目)
特に2013年に670回書いてるってどういうことなんでしょうw
一年は365日ですが?
きっと奈美恵さん愛が大爆発した、安室奈美恵ボーナスステージの始まり2013年&Perfumeで忙しかったのかしら?そして翌年から徐々に減り始めたのはTwitterに移行していって、2018年の安室奈美恵ラストイヤーで執念の投稿を続けて、昨年は24回w

始めた頃は確かまだブログという言葉も一般的ではなくて、まさに日記と呼んでたけど、ファンサイトとか掲示板とかが主流の世の中から、今やブログも過去の産物になりすっかりSNSだものね。

まあ私のヲタク人生がほぼ詰まってますので大事なスペースですけど、無くなったら無くなったで、それが諸行無常というものでしょう。
ここはなんのアフィリエイトもないし静かで好きだったな。
長年読んでくださった皆さんありがとうございました。
ありがとうDiary Note。ラブ。

急に最後の投稿みたいになったけど、自分からはどうこうしないつもりだけど。笑
またやらかしてしまった…
1ヶ月以内に書こうと思ったのに...(5/15)

4/15武道館

『10 BABYMETAL BUDOUKAN』
BABYMETAL BUDOKAN DOOMSDAY-X

■セットリスト
1.BABYMETAL DEATH(new ver.)
2.イジメ、ダメ、ゼッタイ
3.ギミチョコ!!
4.ド・キ・ド・キ☆モーニング
5.GJ!
6.NO RAIN, NO RAINBOW
7.Distortion (feat. Alissa White-Gluz) 
8.PA PA YA!! (feat. F.HERO)
9.メギツネ
10.KARATE
11.ヘドバンギャー!!
12.THE ONE
13.Road of Resistance
書き込めなくなる前に滑り込みセトリ

日本武道館 公演 03/16 セットリスト

1 IN THE NAME OF
2.Distortion
3 PA PA YA
4.ギミチョコ
5.ドキモ
6.BxMxC
7.Brand New Day
8.メギツネ
9.KARATE
10.ヘドバンギャー
11.RoR
12.THE ONE
13.イジメ、ダメ、ゼッタイ


※サポート:岡崎百々子
※神バンド:BOH・ISAO・大村孝佳・青山英樹
突然のご無沙汰日記。
前回書いたのがなんと9/20と。

ライブレポというものを書く体力がすっかり失われた老体ですが、せめてセトリぐらいは残しておきたい。
というか今までもベビメタちゃんはレポを記した方が稀だったかもしれない。書く書く詐欺。昨年はコロナでライブも無くなってしまったけど、唯一鑑賞した鞘師さん出演、TETSUHARUさん演出のミュージカルの感想も書かなかったな〜。。。


2/20武道館

0.BABYMETAL DEATH(特別ver.
1.イジメ、ダメ、ゼッタイ
2.ギミチョコ
3.ドキドキモーニング
4.おねだり大作戦
5.紅月
6.Distortion
7 PA PA YA
8.メギツネ
9.KARATE
10.ヘドバンギャー!!
11.THE ONE
12.Road of Resistance

席は東1階スタンド前から4列目。超moshがスタンド1階2階の1列目2列目確約で25,000円なので、そのわずか2列後方で15,000円は当たりですかね。
正面が南なので、横からになってしまうけど、感覚的にはステージがすぐそこに感じた。

ステージセットや演出、スクリーン、照明などなどは、相変わらず圧巻で、お金かかっててかっちょ良くて美しくて、とにかくこんな狭い武道館で見られるのはありがたいやらもったいないやら。このままドームにでも持っていけそう。

確か2曲目のギミチョコだったと思うけど、西を正面にして始まって、うーん真後ろから見る3人のダンスもまた良きかな、、、3人が見ている客席の光景、、、などと新鮮な景色を楽しんでいたら、2番で突然こっちが正面になって声出た。声出し禁止なのに。
キャー!!笑
こりゃやはりテンション上がりました。好きぃ。
ドキモからの紙芝居からのおねだり の流れも最高楽しかったですねぇ。久々のリンリンリン♪やおねだり出来て、感情死んでた中年もはしゃいでしまいました。
おねだりはもあお姉さん成長バージョン、チビっ子メタル達が4人登場したのかな?
有識者によると、どうやらさくら学院の子達のようです。
紅月の途中、アカペラで歌う演出のSU-METALも鳥肌だった。雲海みたいだった。
KARATEは今までそれほど好きな曲ではなかったけど、このコロナ禍で聞く歌詞がとても響いた。

涙こぼれても立ち向かって行こうぜ
心折られても立ち向かって行こうぜ
ひたすらセイヤソイヤ戦うんだ
悲しくなって立ち上がれなくなっても
走れ

イジメ、ヘドバンも見れたし、今回すごく昔の曲が多かったなという印象。ベストのツアーだからかな。(ベストいまだに聞いてないやつ)

THE ONE、いい曲だよね。大好きな曲。
THE ONEとテイルズ、shineなんかは聞くたびに良い曲だなとしみじみ思う。名曲。
長く2番ですぅちゃんの歌唱がずれて聞こえる病気を患っていたけど、誰かその謎を丁寧に解説してくれた天才がいたので、いまはもう平気です。
ただその解説もう一回見たい。笑

RoRでも思ったけど、きっと自分たちの曲に励まされたり、勇気をもらったり、奮い立たされたりするんだろうなと。。。
本当に強く、美しい娘たち。
RoRが始まる時、暗転から照明が点いたら、東に向かってモモコちゃんが現れて、かなり近くてドキッとした。南はすぅちゃん、西はもあちゃんが正面だったけど、あれがすぅちゃんとかだったら更にドキッとすることでしょう。
曲の途中のすぅちゃんのMC。
「この一瞬一瞬が私たちにとって宝物のような時間です。今日は来てくれてありがとう」
と言って、北スタンドに向かって深々と長いお辞儀。
こんな言葉を言うというのは、やはり特別な思いがあったのだなと思わずにはいられない。こんなん言われたら泣く。
この10dayスタートの1月の公演では、メンバー含めて話し合い、開催を決めたというようなアナウンスだったと思うけど、一体どんな思いで開催してくれたのかとか、どんな思いで過ごしていたのかとか、どれほどの決意で挑んでくれたのかとか。
改めて彼女達の決意と、心折れずに戦い続けてくれる強さだとか美しさだとか純粋さに敬意を表したい。
勇気をありがとう。

ライブ自体も素晴らしかったし、やはり日本における最高のエンターテイメントですね。

その他、途中もあちゃんの大写しの顔がめちゃめちゃ美少女だったこととか、
最後の銅鑼に合わせて爆発した特効に本気てビビったこととか、
マスクの上からのセイバーマスクでゼーゼーしたこととか、
左右前後一席おきの視界の素晴らしさとか。

10周年。あの思い出の武道館で、またこうしてBABYMETALを見ることができてよかったです。
1月と2月の2公演は払い戻しをしてしまったけど、3月、そして4月の最終日が楽しみ。

またすぐですね。
see you!

HAPPY BIRTHDAY

2020年9月20日 趣味
奈美恵さん43歳、のっちさん32歳のお誕生日おめでとうございます。
公式イベントだいぶ本気

https://hanabi-live.jp/news-01/

〈第2部〉
もう一度観たくなる!安室ちゃんライブDVD
徹底解剖スペシャル(仮)
ここから特設スタジオからの生放送となります。
司 会:鷲見玲奈
ゲスト:中澤佑二・イモトアヤコ(順不同)
別会場:HOSSY・RISA・YUSUKE・KEiSUKE・COCORO・ERI(安室さんのライブのバックダンサー)
※安室奈美恵さんご本人の出演はございません。
内容:安室さんのライブに携わってきたダンサーやスタイリストの「証言」を元に、安室ライブの名場面を振り返る。
さらに、あの感動イッテQ!のドキュメントをゲストのスタジオトークと共に振り返る。
安室ライブ”常連“ダンサーが一緒に盛り上がれるダンスをレクチャー!
安室の衣装を手掛けてきたスタイリストが安室ライブ衣装を徹底解説!
イモトが語る!感動イッテQ!の知られざる真実が今夜初めて明かされる! 


〈第3部〉
みんなで観よう!引退を飾った
沖縄ラストライブを再び!(仮)
21時~22時(予定)
この番組も特設スタジオから出演者と共にお送りします。
ここでは、2018年故郷・沖縄での最後のパフォーマンスをゲスト共に振り返り、さらに、コラボアーティストから今だから語れるラストステージの秘話も初公開します。


濃いエピソードたっぷりおなしゃす

ちなみに今週は案の定合算51位以下です。
8/19 週間 合算アルバムランキング
8/19 週間 合算アルバムランキング
週間 合算アルバムランキング

2020年08月24日付(2020年08月10日~2020年08月16日)
↑47位 Finally 換算売上ポイント:1,321pt 登場回数132回

思った通り50位以内に浮上。
来週はまた消えてそうだけどw

オンライン花火の売れ行きはどんな感じなんですかねえ。
8/17付の合算アルバムでも50位以内にはいないようです。
なんか花火のテレビCMが流れるそうで、思ったよりすごいゴリ押しなのね。びっくりだよ。だから日テレはそんなことより早くHuluの未公開放送してください。
というわけで、花火効果で9月にはまた50位以内に戻ってきそうだなと思った次第。

この前のテツハルさん。ワラのフォースフォースの後のget on up!get on up!のとこの可愛い動き、あれを奈美恵に踊らせるなんて策士だわ〜って思っていたのだけど、なんとあれ、OK Goのパクリなんだそうなwww まじかよ知らなかったよ驚きだよ笑ったよw ぶりっこ奈美恵の元ネタがOK Goのコミカルダンスだったとは…
正確には回転の向きが逆っぽかったけどMV見てほんと笑った。本人知ってるのかな?
まあしかし猫ニャン風に悶絶キュートに踊るよね〜罪。こう、肩と腕と顔の角度っていうのかな。ニュアンス。自分を魅力的に見せる見せ方を知ってる。

実は激しいダンスも激しく見えない技術。改めてすごい技量。
振り付け解説楽しい。(踊れ


WE♥NAMIE  ONLINE HANABI SHOW supported by セブン‐イレブン オンラインにて開催決定!
WE♥NAMIE  ONLINE HANABI SHOW supported by セブン‐イレブン オンラインにて開催決定!
WE♥NAMIE  ONLINE HANABI SHOW supported by セブン‐イレブン オンラインにて開催決定!
https://hanabi-live.jp/
安室奈美恵のライブ映像と実際の打ち上げ花火の映像を合成! バーチャル空間で「音楽と花火の競演」を楽しむ新感覚のエンターテイメントコンテンツを配信します。

9.16 NAMIE DAY
FOR OKINAWA FOR JAPAN
WITH コロナで迎える2020年9月16日。
私たちは、この日の「WE♡NAMIE」のあり方を模索し続けています。

安室さんからのバトン。これは、FOR OKINAWAであることは間違いありません。
沖縄もコロナの影響は甚大です。そのうえ、2019年10月にはその観光の象徴でもあった首里城の火災。
沖縄は、今、二つの難局により、沈んでいます。そんな沖縄を元気に上を向いてもらいたい。
そこで、今年は「WE♡NAMIE ONLINE HANABI SHOW」と称して、花火ライブを中心にオンラインで開催します。配信コンテンツは盛りだくさんの超大型12時間特番。

安室さんの引退日であるメモリアルな9月16日は、自宅に居ながら、スペシャルデイをお楽しみください。
みなさんと共に、安室さんの意思を受け継ぎ、コロナで傷付いた沖縄はもとより、日本を元気にします。



https://natalie.mu/music/news/390968

9月16日(水)11:00から約12時間のオンラインイベント「WE ▼ NAMIE ONLINE HANABI SHOW supported by セブン-イレブン」が開催される。

本イベントは、2018年に歌手活動を引退した安室奈美恵のレガシーとして、セブン-イレブン・ジャパンと沖縄タイムスが同年より実施してきた花火大会「WE ▼ NAMIE HANABI SHOW」のオンライン版として行われるもの。今回は花火の映像のみならず、安室のミュージックビデオや安室を愛する著名人ゲストが出演するバラエティトーク番組、沖縄でのラストパフォーマンスのライブ映像なども配信される。花火の映像は実際に打ち上げた花火を収録し、安室のライブ映像と合成。架空の“HANABI LIVE DOME”を舞台に新感覚の花火ライブエンタテインメントがオンラインで届けられる。配信プラットフォームはneo bridgeとVR MODEの2つ。VR映像に特化したVR MODEでの配信は22:00~23:00の「WE ▼ NAMIE ONLINE HANABI SHOW」のみとなる。

チケットはオリジナルTシャツ付きで、本日8月7日14:00よりticket boardとセブンネットショッピングで販売される。

WE ▼ NAMIE ONLINE HANABI SHOW supported by セブン-イレブン

2020年9月16日(水)11:00~23:00(予定)
第1部 11:00~20:00 MUSIC VIDEO一挙配信
第2部 20:00~21:00 もう一度観たくなる!安室ちゃんライブDVD徹底解剖スペシャル(仮)
第3部 21:00~22:00 みんなで観よう!引退を飾った沖縄ラストライブを再び!(仮)
第4部 22:00~23:00 WE ▼ NAMIE ONLINE HANABI SHOW


久々の朝起きてびっくりするやつ。
は?w
今年はやらないと思ってたらまさかのオンライン開催、しかもやっぱりコロナがなければ現地でやる予定だったのね!びっくりだよ!いつまで続くの?!
本当にこのまま毎年の恒例花火大会として定着させるつもりなのかね。去年のような上映会とか、そんな規模ではないとしても。
それにしてもまた27グッズなんて作って、やはりグッズのうまみは相当なのかな。デザインするの楽で良いね←

まあ謎は多いけどまず思ったのは、オンラインだから気が楽w
見るも見ないも今決める必要はない、現地に行くのかどうするのかそれにまつわるいろいろも考えなくてもいい。こんな気楽なことあるか。
コロナのおかげw
早くも来年どうするつもりなのか気になる。儲かるならやるよね…どんなもんなのかな。とりあえず今年はセブンが沖縄上陸1周年だからやるつもりだったのではという情報を見たけど、もうめんどくさい正直。←

しかし、セブンサポーテッドなので本来なら7/11に解禁なんだろうけど、8/7解禁って花火にかけたんですか?まあ色々模索してたんですかね…。

とりあえず今年はオンラインだから見ますよ。暇だし金使ってないし。
二部の徹底解剖ってやつが気になるのですが、高い金取って大した情報じゃなかったら許さないから。

テツハルさーんのダンスレッスンではなんだかんだあんまり奈美恵話あるようでないのだけど、一つ個人的にすごく感動した話があって、人によってはそんな大したことじゃないのかもしれないけど、わたしはその事実が知れて衝撃で大変興奮しました。
まじかよ…やっぱり安室奈美恵はプロのアスリートだった…。(確信)
あとmichicoさん仮歌のワラデモバージョンが聴けたのも最大限に元取れた感w
もうそれだけでお金出した価値あり。
ということで、そんな感じの情報おなしゃす。

しかし予定が花火とテツハルさんしかなくて、どんだけまだ安室奈美恵を引っ張ってるんだって感じw
どんな感じになることやら。

奈美恵さん、オンライン花火みますか?
8/10付合算ランキングでは51位以下のようです。

個人的にはスイシーからQOHPあたり、2003〜2005大ブーム来てます。
いろんな要因があるんですけど。
なんだかんだで声が若いので、ここにどっぷり浸かってからの今Finally聴いたらすごく新鮮に聞けそう。
もう少し寝かしてから聴こ。
7/29 週間 合算アルバムランキング
7/29 週間 合算アルバムランキング
2020年08月03日付(2020年07月20日~2020年07月26日)
↓43位 Finally 換算売上ポイント:1,495pt 登場回数:130回

7/22  週間 合算アルバムランキング
7/22  週間 合算アルバムランキング
2020年07月27日付(2020年07月13日~2020年07月19日)

↑42位 Finally 換算売上ポイント:1,357pt 登場回数129回

1 2 3 4 5 6 7 >

 

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索