30日の夕方、曇った空に、煌々と輝くふたつの星があった。
めっちゃ明るくて、強い光を放っていて、あの星はなんなの?!なんていいながら、デジカメで撮ってみた。
今日知ったんだけど、あれは、金星と木星なんだって!
なんかすてき。
次の日の夜だったら、金星と木星と三日月で、スマイルマークが見られたらしいよ。
めっちゃ明るくて、強い光を放っていて、あの星はなんなの?!なんていいながら、デジカメで撮ってみた。
今日知ったんだけど、あれは、金星と木星なんだって!
なんかすてき。
次の日の夜だったら、金星と木星と三日月で、スマイルマークが見られたらしいよ。
今月のグラインドハウスカレンダー(最終回)
2008年12月1日 日常
オレンジTシャツや、ドリファイカラシ色がらみで、
結局オレンジにしました。
アップルのHPで赤を買って、love the worldと刻印して、ラブワカラーにしようかなーなんて思っていたりもしたのだけど。
それにしても、某ソ○○○○の店員が最悪にダメダメで、買ったのに気分悪くなった。
社員教育と研修をしっかりやってから店頭に出てください!!
もう行きたくないぐらい接客がぐだぐだ。
だめだ、ありゃ。
ちゃんと使いこなせるようになるのかな~。
なんか、凄い進化してるのね。びっくり。
まだまだ使いにくいわー。
結局オレンジにしました。
アップルのHPで赤を買って、love the worldと刻印して、ラブワカラーにしようかなーなんて思っていたりもしたのだけど。
それにしても、某ソ○○○○の店員が最悪にダメダメで、買ったのに気分悪くなった。
社員教育と研修をしっかりやってから店頭に出てください!!
もう行きたくないぐらい接客がぐだぐだ。
だめだ、ありゃ。
ちゃんと使いこなせるようになるのかな~。
なんか、凄い進化してるのね。びっくり。
まだまだ使いにくいわー。
なのさん、顔面強打?!
2008年11月13日 日常
数週間前の出来事。
私の乱暴な扱いにもめげず、連日の酷使にもグレルことなく働き続けてくれた初代nanoさん。
故障しやすい?第一世代でありながら壊れず、バッテリももっているって、かなりの優良児だったのに、ある日突然こんなホラー顔。
どうやら私の乱雑な扱いにより、たまたま運悪く顔面強打していたやうです。。。orz
ううう、ごめんよぅ。
とりあえず中身はなんでもないので、画面が半分しか見えなくても大体の操作はOKなんで使ってましたが、やはりドリファイ発売日前に、ちょっとここで買い換えたい。
ほんとごめんよ、初代。
ただ今nanoは、第4世代。
明日、買えたら買って来よう。
さて、私は何色を買うのでしょうか?
私の乱暴な扱いにもめげず、連日の酷使にもグレルことなく働き続けてくれた初代nanoさん。
故障しやすい?第一世代でありながら壊れず、バッテリももっているって、かなりの優良児だったのに、ある日突然こんなホラー顔。
どうやら私の乱雑な扱いにより、たまたま運悪く顔面強打していたやうです。。。orz
ううう、ごめんよぅ。
とりあえず中身はなんでもないので、画面が半分しか見えなくても大体の操作はOKなんで使ってましたが、やはりドリファイ発売日前に、ちょっとここで買い換えたい。
ほんとごめんよ、初代。
ただ今nanoは、第4世代。
明日、買えたら買って来よう。
さて、私は何色を買うのでしょうか?
友達にお呼ばれして、バーベキューやってきましたー。
めっちゃ寒かったー。(笑
ほとんど鉄板に焚き火状態でむらがってましたー。
だって寒かったんだもーん。
でも、ワイルド料理ながら、寒い中食べるあったか飯は美味しかったです。
そのまま二軒はしごして、夜まで飲み続けて、ここ最近だいぶ肝臓お疲れモードです。
ビールはなぜ美味いの~?
めっちゃ寒かったー。(笑
ほとんど鉄板に焚き火状態でむらがってましたー。
だって寒かったんだもーん。
でも、ワイルド料理ながら、寒い中食べるあったか飯は美味しかったです。
そのまま二軒はしごして、夜まで飲み続けて、ここ最近だいぶ肝臓お疲れモードです。
ビールはなぜ美味いの~?
今月のグラインドハウスカレンダー。
2008年11月3日 日常おともらちのおうちにあそびにいってきました。
ちょっと見ないうちに赤ちゃんが赤ちゃんらしくなってたー!
こないだ会った時は、生後1,2ヶ月だったから、本当にちっちゃくて、
怖いくらいだったけど、5ヶ月は、もう立派ですね!
じ~っと顔を見て何か考えてるし、にたぁ~って笑うし、抱っこも安心だし。
ぷくぷくなお肉が癒されるわぁ。
んで、近くの公園で、旦那さんとゆかいな仲間達の草野球を見て、
なぜかなんもしてないのに打ち上げ飲み会に参加して(笑)
マネージャーに誘われるも、わたくし野球ぜんぜんわかりません。
すいません。
いやあー、でも夢中になるほど好きなスポーツがあるっていいですね。
私もいいかげんスポーツクラブ行かなきゃだわ。
ずっと言い続けて今年もあとわずか。。。汗
ちょっと見ないうちに赤ちゃんが赤ちゃんらしくなってたー!
こないだ会った時は、生後1,2ヶ月だったから、本当にちっちゃくて、
怖いくらいだったけど、5ヶ月は、もう立派ですね!
じ~っと顔を見て何か考えてるし、にたぁ~って笑うし、抱っこも安心だし。
ぷくぷくなお肉が癒されるわぁ。
んで、近くの公園で、旦那さんとゆかいな仲間達の草野球を見て、
なぜかなんもしてないのに打ち上げ飲み会に参加して(笑)
マネージャーに誘われるも、わたくし野球ぜんぜんわかりません。
すいません。
いやあー、でも夢中になるほど好きなスポーツがあるっていいですね。
私もいいかげんスポーツクラブ行かなきゃだわ。
ずっと言い続けて今年もあとわずか。。。汗
恐ろしいぐらいタイムリーなんですが、
昨日突如加地君の曲を思い出し、ネタを書いて、i-podに入れて今朝聴いていたら、今日加地君とまいみくになりました。(笑)
なんだそりゃー。
でも「加地君からメッセージが届いています」って、
自動送信でもちょっと嬉しかったり。(笑
なんか企画みたいです。
昨日突如加地君の曲を思い出し、ネタを書いて、i-podに入れて今朝聴いていたら、今日加地君とまいみくになりました。(笑)
なんだそりゃー。
でも「加地君からメッセージが届いています」って、
自動送信でもちょっと嬉しかったり。(笑
なんか企画みたいです。
ステージサイド席でも良いから
買わせてください。
気が付けば、一昨日で勤続丸12年なんですけど。
一回りしちゃったのか。まさかこんなに働くとはね…。
よくがんばったということで、
チケット買わせてください。
買わせてください。
気が付けば、一昨日で勤続丸12年なんですけど。
一回りしちゃったのか。まさかこんなに働くとはね…。
よくがんばったということで、
チケット買わせてください。
ロボジャパン そして オクトーバーフェスト
2008年10月13日 日常
横浜でロボジャパンを見てきました。
思ったよりしょぼくてがっかりだったけど、
ロボットクリエーターの高橋智隆氏が作るロボットに感動!
超~可愛い。
とにかくこの人のロボットは、デザインが素晴らしく、見た目が可愛くて、かっこよくて、美しい!
も~思わず釘付け。
女性型ロボットの「FT」ちゃん。
なんと、あのファッション誌「VOGUE」にもモデルとして登場したことがあるとか。
足の形も少しX脚ぎみにしてあって、手の反り返り具合とかも、女性らしい骨格を意識してあるらしく、モデル歩きするFTちゃんがまあー可愛らしいこと。(笑
写真は、FTちゃんを持つ高橋氏。
そして、赤レンガでやっているドイツのビール祭り・オクトーバーフェストに。
会社の子に、「あそこやばいっすよ、すりむ*さんみたいな人いっぱいいますよ」と分けわからんこと言われて、行ってみたけど、
みんな、バカだねー(笑)
ドイツの音楽?演奏に合わせて、一体どこからこんだけの人が沸いてきたんだよっていう群集が、なんかが優勝したんですか?ってな勢いで、昼間っから大騒ぎのお祭り騒ぎ!ビールジョッキでかっ!!!
あまりにすごすぎて、ドイツビールを2種類飲んで退散しました。(笑)
アホだ~(笑
面白かったけどね。
結局中華街で食べなおしました。
腹いっぱい。中華大好き。
ああ、メタボ。。。
思ったよりしょぼくてがっかりだったけど、
ロボットクリエーターの高橋智隆氏が作るロボットに感動!
超~可愛い。
とにかくこの人のロボットは、デザインが素晴らしく、見た目が可愛くて、かっこよくて、美しい!
も~思わず釘付け。
女性型ロボットの「FT」ちゃん。
なんと、あのファッション誌「VOGUE」にもモデルとして登場したことがあるとか。
足の形も少しX脚ぎみにしてあって、手の反り返り具合とかも、女性らしい骨格を意識してあるらしく、モデル歩きするFTちゃんがまあー可愛らしいこと。(笑
写真は、FTちゃんを持つ高橋氏。
そして、赤レンガでやっているドイツのビール祭り・オクトーバーフェストに。
会社の子に、「あそこやばいっすよ、すりむ*さんみたいな人いっぱいいますよ」と分けわからんこと言われて、行ってみたけど、
みんな、バカだねー(笑)
ドイツの音楽?演奏に合わせて、一体どこからこんだけの人が沸いてきたんだよっていう群集が、なんかが優勝したんですか?ってな勢いで、昼間っから大騒ぎのお祭り騒ぎ!ビールジョッキでかっ!!!
あまりにすごすぎて、ドイツビールを2種類飲んで退散しました。(笑)
アホだ~(笑
面白かったけどね。
結局中華街で食べなおしました。
腹いっぱい。中華大好き。
ああ、メタボ。。。
HAPPYを見て以来、無性に行きたくてしょうがなくて、ついに行って来ました~。
そして、念願だった「タワーオブテラー」に乗れて、もう満足!!
シーは4回目だけど、前回行った時もまだ「レイジングスピリッツ」も「タワーオブテラー」もなかったから、ちょっと新鮮。
今回は9時過ぎに入場して、まず真っ先にタワーオブテラーのファストパスをget。
そして「エレクトリックレールウェイ」に乗って、奥地まで移動。
「インディージョーンズ」にスタンバイ。この時点で70分待ち。込んでる~。
その後アラビアンコーストを回って、空いていた「シンドバッド~」で癒される。
イッツアスモールワールド系ですが、こういうのもいいのよねぇ。
で、ふらふらとしているうちに、次のファストパスが取れる時間になっていたので、TOTに乗る前に「センターオブジアース」のファストパスをget。
そして、お昼にフィッシュバーガーを食べてまったりして、
ついにTOTへ。
やっと!!!念願のTOT。
やったあ~もーすごい楽しかった!!!
これは楽しいわ。実際に乗るまでの過程の物語も、なんか意外と怖くって、
ステンドグラスのオーナーの顔や、落下してしまうエレベーターの絵なんかが、結構目に焼きついてます。ぞぞ~。
乗ってからも、上昇して部屋が見れたり、この世の自分にバイバイしたり、すごく盛り上げてくれる。
そして、落下。でもフリーフォールのように一気に落下ではなくて、ちょっと落ちては上昇を、数回繰り返し。
もっともっと乗っていたかった。
今回私達はBのコースだったけど、A・B・Cで微妙に動きが違うみたいです。
やーもうまた乗りたい!!
それから、センターオブジアースに乗って、水上ショーの、「レジェンド・オブ・ミシカ」をいろんなところで見つつふらふら。
そうこうしているうちに、また次のファストパスが取れる時間になったので、
また奥地まで行って、「レイジングスピリッツ」のファストパスをget。
どうも行ったりきたりで効率が悪い動きをしてしまったようですが(苦笑)
ファストパスのゲットは順調~♪インディ以外ほとんど並んでません。
しかし前日までの雨が嘘の様に快晴で、暑い!
歩き回って結構疲れたのもあり、マーメイドラグーンの城内、涼しいお子様スペースでしばし休憩。
やー、暗くて涼しいので、すっかり眠くなりました。(笑)
そして、疲れたお父さん方も床で眠りこけてます。
お疲れ様、世のおとうさん。
そして、今回もう一つ見たかったショー「ビッグバンドビート」を見るべく、再びアメリカンウォーターフロントへ。
あんまりショーとかには興味なかったすりむ*ですが、音楽好きなら楽しめるとの言葉に惹かれて、見ることにしました。
これは、ブロードウェイ・ミュージックシアターというところで行われる、ライブエンターテイメントショーなのですが、入ってびっくり!超立派!!
こんな劇場があったとは。
大人数のジャズ楽団(ビッグバンド)が演奏するスウィングジャズに乗せて、歌ったり踊ったりのショーなのですが、もう感動!!!
音楽がまず素晴らしいし、歌って踊るキャストがまた素晴らしい!
なんだか本格的なミュージカルショーなのです。
そして、ミッキーやミニー達も出てきて踊るのですが、なかでもおしゃれキャットのマリーちゃんが激キュート!!!!
もう、そのあまりに可愛らしい動きに悶絶しました。(笑)
思わず、「きゃあカワイイ~!!」などと声を発する私。
おぬし、自分の可愛らしさを十二分に知っておるな。。。罪深い。
ねこニャンポーズは永遠なり。
ドラムの人とミッキーのドラム対決も迫力があって良かった。さらにドラムから離れて踊るミッキー。芸達者。
いやいや、30分とはいえかなり本格的なショーで、感動してうるうるしてしまいました。
こんな素晴らしいショーがタダで(フリーパスだけで)見られるんだから、見ないともったいない!!!
やー、素晴らしかったです。
そろそろレイジングスピリッツの時間のため、また奥地へ電車移動(笑)
レイジングスピリッツも初めて乗ったけど、夜のジェットコースターもなかなか雰囲気あっていいですね。霧が気持ちよかった。
1930年代中央アメリカが舞台の、ロストリバーデルタ。ここ、私、好き。
そして、近くの「ユカタン・ベースキャンプ・グリル」で夕ごはん。
この店気に入った~。美味しくて安いし、雰囲気も良かった。
サルサバンドが演奏を始めて、ラテンミュージックを聴きながらのスモークポーク・メキシカンライス・チョリソに生ビール!
いやぁ~さいこうっす☆
ビールをおかわりして、そろそろ夜のショーへ。
水上ショー、「ブラヴィッシーモ!」
水の精と、火の精。うん、とっても綺麗でした。
しっかしこんなハーバーやら山やらを作ってしまうって、ほんとすげーなぁ。
楽しみにしていた花火は、上空の気流が不安定とかで、中止でした。
残念!
それでポートディスカバリーに移動して、「ストームライダー」にスタンバイ。
10分待ち!すばらし~。
さて、あとはお土産を買って帰りましょう。
ちなみにその前に、TOTに寄って待ち時間を確認したところ、すでに夜の9:20なのに、45分待ちってどういうこと?(笑)10時閉園なのに。
すごいねえ。でもめっちゃたのしいから、私ももっと乗りたかった。
いやいや~朝から晩まで堪能しました。
次回は是非、もう何年も行ってないランドの方に行きたいです。
込んでるだろうなあ。
そして、念願だった「タワーオブテラー」に乗れて、もう満足!!
シーは4回目だけど、前回行った時もまだ「レイジングスピリッツ」も「タワーオブテラー」もなかったから、ちょっと新鮮。
今回は9時過ぎに入場して、まず真っ先にタワーオブテラーのファストパスをget。
そして「エレクトリックレールウェイ」に乗って、奥地まで移動。
「インディージョーンズ」にスタンバイ。この時点で70分待ち。込んでる~。
その後アラビアンコーストを回って、空いていた「シンドバッド~」で癒される。
イッツアスモールワールド系ですが、こういうのもいいのよねぇ。
で、ふらふらとしているうちに、次のファストパスが取れる時間になっていたので、TOTに乗る前に「センターオブジアース」のファストパスをget。
そして、お昼にフィッシュバーガーを食べてまったりして、
ついにTOTへ。
やっと!!!念願のTOT。
やったあ~もーすごい楽しかった!!!
これは楽しいわ。実際に乗るまでの過程の物語も、なんか意外と怖くって、
ステンドグラスのオーナーの顔や、落下してしまうエレベーターの絵なんかが、結構目に焼きついてます。ぞぞ~。
乗ってからも、上昇して部屋が見れたり、この世の自分にバイバイしたり、すごく盛り上げてくれる。
そして、落下。でもフリーフォールのように一気に落下ではなくて、ちょっと落ちては上昇を、数回繰り返し。
もっともっと乗っていたかった。
今回私達はBのコースだったけど、A・B・Cで微妙に動きが違うみたいです。
やーもうまた乗りたい!!
それから、センターオブジアースに乗って、水上ショーの、「レジェンド・オブ・ミシカ」をいろんなところで見つつふらふら。
そうこうしているうちに、また次のファストパスが取れる時間になったので、
また奥地まで行って、「レイジングスピリッツ」のファストパスをget。
どうも行ったりきたりで効率が悪い動きをしてしまったようですが(苦笑)
ファストパスのゲットは順調~♪インディ以外ほとんど並んでません。
しかし前日までの雨が嘘の様に快晴で、暑い!
歩き回って結構疲れたのもあり、マーメイドラグーンの城内、涼しいお子様スペースでしばし休憩。
やー、暗くて涼しいので、すっかり眠くなりました。(笑)
そして、疲れたお父さん方も床で眠りこけてます。
お疲れ様、世のおとうさん。
そして、今回もう一つ見たかったショー「ビッグバンドビート」を見るべく、再びアメリカンウォーターフロントへ。
あんまりショーとかには興味なかったすりむ*ですが、音楽好きなら楽しめるとの言葉に惹かれて、見ることにしました。
これは、ブロードウェイ・ミュージックシアターというところで行われる、ライブエンターテイメントショーなのですが、入ってびっくり!超立派!!
こんな劇場があったとは。
大人数のジャズ楽団(ビッグバンド)が演奏するスウィングジャズに乗せて、歌ったり踊ったりのショーなのですが、もう感動!!!
音楽がまず素晴らしいし、歌って踊るキャストがまた素晴らしい!
なんだか本格的なミュージカルショーなのです。
そして、ミッキーやミニー達も出てきて踊るのですが、なかでもおしゃれキャットのマリーちゃんが激キュート!!!!
もう、そのあまりに可愛らしい動きに悶絶しました。(笑)
思わず、「きゃあカワイイ~!!」などと声を発する私。
おぬし、自分の可愛らしさを十二分に知っておるな。。。罪深い。
ねこニャンポーズは永遠なり。
ドラムの人とミッキーのドラム対決も迫力があって良かった。さらにドラムから離れて踊るミッキー。芸達者。
いやいや、30分とはいえかなり本格的なショーで、感動してうるうるしてしまいました。
こんな素晴らしいショーがタダで(フリーパスだけで)見られるんだから、見ないともったいない!!!
やー、素晴らしかったです。
そろそろレイジングスピリッツの時間のため、また奥地へ電車移動(笑)
レイジングスピリッツも初めて乗ったけど、夜のジェットコースターもなかなか雰囲気あっていいですね。霧が気持ちよかった。
1930年代中央アメリカが舞台の、ロストリバーデルタ。ここ、私、好き。
そして、近くの「ユカタン・ベースキャンプ・グリル」で夕ごはん。
この店気に入った~。美味しくて安いし、雰囲気も良かった。
サルサバンドが演奏を始めて、ラテンミュージックを聴きながらのスモークポーク・メキシカンライス・チョリソに生ビール!
いやぁ~さいこうっす☆
ビールをおかわりして、そろそろ夜のショーへ。
水上ショー、「ブラヴィッシーモ!」
水の精と、火の精。うん、とっても綺麗でした。
しっかしこんなハーバーやら山やらを作ってしまうって、ほんとすげーなぁ。
楽しみにしていた花火は、上空の気流が不安定とかで、中止でした。
残念!
それでポートディスカバリーに移動して、「ストームライダー」にスタンバイ。
10分待ち!すばらし~。
さて、あとはお土産を買って帰りましょう。
ちなみにその前に、TOTに寄って待ち時間を確認したところ、すでに夜の9:20なのに、45分待ちってどういうこと?(笑)10時閉園なのに。
すごいねえ。でもめっちゃたのしいから、私ももっと乗りたかった。
いやいや~朝から晩まで堪能しました。
次回は是非、もう何年も行ってないランドの方に行きたいです。
込んでるだろうなあ。
夏らしいこと何もしなかったね。
ということで、友達3人で、夏の終わりに海で花火をしてきました。
花火をやろーなんて計画したとたん、すっかり涼しくなっちゃったり、雨続きだったりして、半ばあきらめモードだったのだけど、日頃の行いが良いのか?奇跡的に晴れて、暑い。
よかったよかった。
夏の終わりの海ですが、私達以外にも花火をやっている人はちょこちょこいました。
数年ぶりにやった花火は、こんなにもはかないものだったのかとびっくり。
打ち上げや手持ちをそこそこ持っていったのに、凄いスピードで終わっちゃった(笑)
線香花火って、もっと長く楽しめた気がしたんだけどなぁ。
でも、夏の終わりに、ちょっとはしゃげて楽しかったです。
ということで、友達3人で、夏の終わりに海で花火をしてきました。
花火をやろーなんて計画したとたん、すっかり涼しくなっちゃったり、雨続きだったりして、半ばあきらめモードだったのだけど、日頃の行いが良いのか?奇跡的に晴れて、暑い。
よかったよかった。
夏の終わりの海ですが、私達以外にも花火をやっている人はちょこちょこいました。
数年ぶりにやった花火は、こんなにもはかないものだったのかとびっくり。
打ち上げや手持ちをそこそこ持っていったのに、凄いスピードで終わっちゃった(笑)
線香花火って、もっと長く楽しめた気がしたんだけどなぁ。
でも、夏の終わりに、ちょっとはしゃげて楽しかったです。
今日は、会社の世代を超えたお仲間4人で恒例ビールデー。
でもいつも行くたびに、いろいろと美味しい料理を出してくれる私達のお気に入りのお店が、ビルの都合で閉店しなければならなくなってしまったらしく、最後の晩餐でした。
今日もめずらしい美味しいものをいっぱいいただいて満足でした。
写真は、牛タンのお刺身。
土瓶蒸も牡蠣も最高でした♪
やっぱりビールで育った私達ですが(笑)、皆でわいわい言いながら飲むビールじゃないと全然美味しくないね、という結論に達しました。
ビールはハートで飲むんだね。
また、新しいお店を開いてくれるのを、待ってます!
19年間お疲れ様でした。
でもいつも行くたびに、いろいろと美味しい料理を出してくれる私達のお気に入りのお店が、ビルの都合で閉店しなければならなくなってしまったらしく、最後の晩餐でした。
今日もめずらしい美味しいものをいっぱいいただいて満足でした。
写真は、牛タンのお刺身。
土瓶蒸も牡蠣も最高でした♪
やっぱりビールで育った私達ですが(笑)、皆でわいわい言いながら飲むビールじゃないと全然美味しくないね、という結論に達しました。
ビールはハートで飲むんだね。
また、新しいお店を開いてくれるのを、待ってます!
19年間お疲れ様でした。
なんかだるい。
からだが、だるい。
にきびがひどい。
おなかいたかったり、いがおもかったり。
なんだろ。
だいじょぶかなぁ。
おいしゃいかんといけん。
からだが、だるい。
にきびがひどい。
おなかいたかったり、いがおもかったり。
なんだろ。
だいじょぶかなぁ。
おいしゃいかんといけん。
アンジェラさんの手紙という曲は、中学生の時に30歳の自分へ宛てた手紙をモチーフに書いた曲らしいのですが。。
http://jp.youtube.com/watch?v=3JsUvEQVJrE
このエピソードで思い出したことがあって、すりむ*も10年後の自分へ手紙を書いたことがあって、その開封が2008年だった気がして、あっちゃこっちゃ探したら、出てきました。
2008年12月31日
と、きったない字で書いてありました。(笑)
あら、まだ開けられない。今年の年末か。
といっても、中学生ならまだしも、23歳にもなってこんなことをやっているすりむ*さん。23からの10年じゃ、たいして成長してないと思われます。orz
そして、この手紙を探している最中、20代の日記が出てきて、読みふけってしまった。
すりむ*は中学生の時からずーっと日記を書いていたのですが、2003年(27歳)ぐらいから書く頻度がぐっと減り、2004年は2,3回、そして2005年の1月9日で、完全に止まっていました。
丁度この日記(blog)を始めたのが2003年の3月なので、徐々にシフトしていってます。
この頃までの自分は、恐ろしいほどに、毎日の感情の浮き沈みが激しく、
もの凄い喜んだり、もの凄い怒ったり、泣いたり落ち込んだり、ラジバンダリ、読んでるだけで疲れるような情緒不安定。
この爆発的な感情を、思ったままに綴ってありました。
そういえばそうだった。懐かしい。。。
そんな自分に疲れ果て、
穏やかに暮らしたいと思った頃から、
日記に殴り書きしたいことも徐々になくなって、このブログで、楽しいことばかり書くようになりました。
今は、本当に毎日穏やかな気持ちで暮らしているんだなあと、あらためて思った。
でも、そんな感情の激しかった自分も、今となっては可愛くもあります。
あの気持ちは、やっぱり嘘でも幻でもなかった。
狂おしいほどに。
そろそろ本気で、結婚でも考えようかしら。
http://jp.youtube.com/watch?v=3JsUvEQVJrE
このエピソードで思い出したことがあって、すりむ*も10年後の自分へ手紙を書いたことがあって、その開封が2008年だった気がして、あっちゃこっちゃ探したら、出てきました。
2008年12月31日
と、きったない字で書いてありました。(笑)
あら、まだ開けられない。今年の年末か。
といっても、中学生ならまだしも、23歳にもなってこんなことをやっているすりむ*さん。23からの10年じゃ、たいして成長してないと思われます。orz
そして、この手紙を探している最中、20代の日記が出てきて、読みふけってしまった。
すりむ*は中学生の時からずーっと日記を書いていたのですが、2003年(27歳)ぐらいから書く頻度がぐっと減り、2004年は2,3回、そして2005年の1月9日で、完全に止まっていました。
丁度この日記(blog)を始めたのが2003年の3月なので、徐々にシフトしていってます。
この頃までの自分は、恐ろしいほどに、毎日の感情の浮き沈みが激しく、
もの凄い喜んだり、もの凄い怒ったり、泣いたり落ち込んだり、
この爆発的な感情を、思ったままに綴ってありました。
そういえばそうだった。懐かしい。。。
そんな自分に疲れ果て、
穏やかに暮らしたいと思った頃から、
日記に殴り書きしたいことも徐々になくなって、このブログで、楽しいことばかり書くようになりました。
今は、本当に毎日穏やかな気持ちで暮らしているんだなあと、あらためて思った。
でも、そんな感情の激しかった自分も、今となっては可愛くもあります。
あの気持ちは、やっぱり嘘でも幻でもなかった。
狂おしいほどに。
そろそろ本気で、結婚でも考えようかしら。