今日のPerfume@うたばん
2008年7月3日 TV
これはないなー。
もうこのおじさんは時代とずれてるような…
単なるくたびれた中年のおっさんにしか見えなかったよ。
まあ、完全に好みじゃないのは分かるけどさ、つまんなかった。
うたばんはもう出なくていいと思うよ、のっち。
あ〜ちゃん、TVって難しいよね、あ〜ちゃん。
落ち込まないでね。
もうこのおじさんは時代とずれてるような…
単なるくたびれた中年のおっさんにしか見えなかったよ。
まあ、完全に好みじゃないのは分かるけどさ、つまんなかった。
うたばんはもう出なくていいと思うよ、のっち。
あ〜ちゃん、TVって難しいよね、あ〜ちゃん。
落ち込まないでね。
ぱふゅ@HEYHEYHEY
2008年6月23日 TV
やばーーーーーい!!!!
この衣装はやばい!!!!
すごいツボだ!!!!
モノクロのPVからのショックがデカイ!!!
いや、PTAであの衣装が赤白だとは知っていたけど、
それにしたって、セットや画面の構成含めてたまらんくらいツボ。
そしてのっちが。。。。!!!!
かっこ良すぎじゃろーーー!!!!
いつ見ても足が長すぎる。太ももがたまりません。
おまえさんは。。。。本当にわたしをのっちのちにしてくれるな。
興奮して眠れんじゃないか。=3
ああ、マジでこの衣装は最高だ。スタイリッシュで、レトロなような、新しいような。
衣装というのはこうであって欲しいすりむ*でございます。
ラブワ、久々に来ちゃいました。あー好き。
そして、あ〜ちゃんの初恋の人にいちいちライバル心むき出しののちおに萌えました。
「うえぇ〜」とか、「何を言ってるの?」とか、あれ最高。w
ああ、今日ものっちのち。
この衣装はやばい!!!!
すごいツボだ!!!!
モノクロのPVからのショックがデカイ!!!
いや、PTAであの衣装が赤白だとは知っていたけど、
それにしたって、セットや画面の構成含めてたまらんくらいツボ。
そしてのっちが。。。。!!!!
かっこ良すぎじゃろーーー!!!!
いつ見ても足が長すぎる。太ももがたまりません。
おまえさんは。。。。本当にわたしをのっちのちにしてくれるな。
興奮して眠れんじゃないか。=3
ああ、マジでこの衣装は最高だ。スタイリッシュで、レトロなような、新しいような。
衣装というのはこうであって欲しいすりむ*でございます。
ラブワ、久々に来ちゃいました。あー好き。
そして、あ〜ちゃんの初恋の人にいちいちライバル心むき出しののちおに萌えました。
「うえぇ〜」とか、「何を言ってるの?」とか、あれ最高。w
ああ、今日ものっちのち。
Perfume@スマスマ
2008年6月16日 TV コメント (2)
どうも、変態です。(笑)
最近自分のことを変態と呼んでいます、すりむ*でございます。
さてさて〜今日のスマスマ、なんだか心配しましたが、意外や意外、とても良かったです。
なんてったって普段見れない、新しいダンスが見れました。(夜空のムコウパフュダンスバージョン)
ポリの出だしが、生歌〜!だったけど、途中からCD音源のがでかくてほとんど聞こえなくなりました。
今日ものっちが爽やかセクシーでくらくらしました。
のっちは笑顔に凄く色気があると思っているのですが、
表情も凄く艶っぽいのですよ。
あの眉毛が切なく甘いのですよ。
上唇の薄いお口もとっても可愛いのですよ。
そしてその魅力は、ステージあってのものなのよね。
普段は潜めている輝きが、歌って踊るととたんに爆発するのよね。ほんとに歌って踊ることが好きなんだね。
まぶしすぎるよ、のっち。
19歳、ほんとまぶしすぎて、おばちゃんは眩暈がします。
くらぁ〜。
のっちの色気、皆わかってるのかな?(笑)
ありゃすごいぜ。
ああ、今日も充電ありがとう。
明日もがんばろう。
最近自分のことを変態と呼んでいます、すりむ*でございます。
さてさて〜今日のスマスマ、なんだか心配しましたが、意外や意外、とても良かったです。
なんてったって普段見れない、新しいダンスが見れました。(夜空のムコウパフュダンスバージョン)
ポリの出だしが、生歌〜!だったけど、途中からCD音源のがでかくてほとんど聞こえなくなりました。
今日ものっちが爽やかセクシーでくらくらしました。
のっちは笑顔に凄く色気があると思っているのですが、
表情も凄く艶っぽいのですよ。
あの眉毛が切なく甘いのですよ。
上唇の薄いお口もとっても可愛いのですよ。
そしてその魅力は、ステージあってのものなのよね。
普段は潜めている輝きが、歌って踊るととたんに爆発するのよね。ほんとに歌って踊ることが好きなんだね。
まぶしすぎるよ、のっち。
19歳、ほんとまぶしすぎて、おばちゃんは眩暈がします。
くらぁ〜。
のっちの色気、皆わかってるのかな?(笑)
ありゃすごいぜ。
ああ、今日も充電ありがとう。
明日もがんばろう。
ぱふゅ@渋谷エコライブ
2008年6月8日 TV
いや〜今日のエコライブは良かったですね。
TVですけど生中継で見られるなんて幸せです。
4曲とはいえ、一曲の尺が長い!!
素晴らしい!
BcLをあんなに長くTVで見たの初めてで感動しました。
可愛い振り付けやね〜。
ポリリズムも、間のポリループまでやって、会場どよめいてた。
そして、まさかジェニーはご機嫌ななめをやるとは!!
スタンドマイク持ってきたんでびっくりした。
私ものっちーって叫びたい。
いや〜良かったです。
のっちのTシャツがずり下がってきてヒヤヒヤしました。
のっち爽やかセクシ〜☆(*^3^*)
ああ可愛かった。
武道館楽しみだなあ。絶対行きたい。
頂き物のきゃぷ。
TVですけど生中継で見られるなんて幸せです。
4曲とはいえ、一曲の尺が長い!!
素晴らしい!
BcLをあんなに長くTVで見たの初めてで感動しました。
可愛い振り付けやね〜。
ポリリズムも、間のポリループまでやって、会場どよめいてた。
そして、まさかジェニーはご機嫌ななめをやるとは!!
スタンドマイク持ってきたんでびっくりした。
私ものっちーって叫びたい。
いや〜良かったです。
のっちのTシャツがずり下がってきてヒヤヒヤしました。
のっち爽やかセクシ〜☆(*^3^*)
ああ可愛かった。
武道館楽しみだなあ。絶対行きたい。
頂き物のきゃぷ。
KILL BILL vol.1&vol.2 地上波初放映!!!!!
2007年8月25日 TV
いよいよデス・プルーフの公開が迫ってまいりましたが、
ついに!キル・ビルが地上波初登場です!!!
日本テレビ 『月曜映画』
■キル・ビル Vol.1 KILL BILL:VOLUME1
8月27日 月曜日 深夜1時56分から
■キル・ビル Vol.2 KILL BILL:VOLUME2
9月3日 月曜日 深夜1時56分から
キターーー!!!
ヤッチマイナー!!!(笑)
いや〜ついにやるんですね。あの流血は地上波無理なのかと思ってたけど、ついにやりますよ。
でもさすがに、vol.1の青葉屋のシーンは、大幅カットだろうなぁ。
そして、「各々の冒頭で『デス・プルーフ in グラインドハウス』の紹介と、タランティーノ監督のスペシャルインタビューが放送されます。」とのこと。
みなさま必見DEATH!!!
ついに!キル・ビルが地上波初登場です!!!
日本テレビ 『月曜映画』
■キル・ビル Vol.1 KILL BILL:VOLUME1
8月27日 月曜日 深夜1時56分から
■キル・ビル Vol.2 KILL BILL:VOLUME2
9月3日 月曜日 深夜1時56分から
キターーー!!!
ヤッチマイナー!!!(笑)
いや〜ついにやるんですね。あの流血は地上波無理なのかと思ってたけど、ついにやりますよ。
でもさすがに、vol.1の青葉屋のシーンは、大幅カットだろうなぁ。
そして、「各々の冒頭で『デス・プルーフ in グラインドハウス』の紹介と、タランティーノ監督のスペシャルインタビューが放送されます。」とのこと。
みなさま必見DEATH!!!
Last days of Left Eye@MTV
2007年8月19日 TV
見ました。
リサはやっぱり、呼ばれてしまったのだと思う。
どうして。。。
亡くなる日までの一ヶ月、特に数日前、彼女は、自分に迫り来る死を感じ取っていて、それを言葉にして表現しているんだから。。。
嫌な予感、悪い予感、迫り来る得体の知れない恐怖。。
彼女がはねてしまった子供の名前はロペス。そして、数日後には、自らも呼ばれるように事故でこの世を去ってしまう。
何人も乗っていて、彼女だけが。
このドキュメンタリーは必然だったんだと思う。
これを見ると、この頃の彼女が、いかにスピリチュアルな存在だったかがわかる。
ハーブや、自然食、断食、体内の浄化、精神、宇宙、ヨガ。。。
彼女の発言ひとつひとつに、魂がこもっているというか、スピリチュアルなメッセージがこもっているように思える。
余談だけど、私はますますヨガに興味津々。
マドンナやタリアの発言にも、同じようなものを感じる。
(彼女達はカバラ)
本格的なヨガ、いつか絶対やりたい。
リサは、このドキュメンタリーで、そのままの彼女を見せてくれている。彼女が望んでいた、「裸で、ジャングルで、自然と動物といられるならば、これ以上のものは無い」という夢を、ホンジュラスで叶えている姿。
彼女は、自然界に溶けて行ったのかな。
彼女の言うように、リサの魂は、エネルギーとなって、今も生き続けているのだと思う。
R.I.P. Lisa“LEFT−EYE”Lopes
リサはやっぱり、呼ばれてしまったのだと思う。
どうして。。。
亡くなる日までの一ヶ月、特に数日前、彼女は、自分に迫り来る死を感じ取っていて、それを言葉にして表現しているんだから。。。
嫌な予感、悪い予感、迫り来る得体の知れない恐怖。。
彼女がはねてしまった子供の名前はロペス。そして、数日後には、自らも呼ばれるように事故でこの世を去ってしまう。
何人も乗っていて、彼女だけが。
このドキュメンタリーは必然だったんだと思う。
これを見ると、この頃の彼女が、いかにスピリチュアルな存在だったかがわかる。
ハーブや、自然食、断食、体内の浄化、精神、宇宙、ヨガ。。。
彼女の発言ひとつひとつに、魂がこもっているというか、スピリチュアルなメッセージがこもっているように思える。
余談だけど、私はますますヨガに興味津々。
マドンナやタリアの発言にも、同じようなものを感じる。
(彼女達はカバラ)
本格的なヨガ、いつか絶対やりたい。
リサは、このドキュメンタリーで、そのままの彼女を見せてくれている。彼女が望んでいた、「裸で、ジャングルで、自然と動物といられるならば、これ以上のものは無い」という夢を、ホンジュラスで叶えている姿。
彼女は、自然界に溶けて行ったのかな。
彼女の言うように、リサの魂は、エネルギーとなって、今も生き続けているのだと思う。
R.I.P. Lisa“LEFT−EYE”Lopes
マドンナ 50歳の誕生日に巨大計画@MTV News
2007年8月16日 TVマドンナ 50歳の誕生日に巨大計画
MTV News
50歳の誕生日は記念すべきもの。マドンナほどのセレブとくれば、パーティーもスタイリッシュであって当然だ。
情報筋が英「ザ・サン」紙に伝えたとことによれば、マドンナは50歳の誕生日にあたる2008年8月16日に、ニューヨークのセントラル・パークでライブを行うことを希望しているそうだ。
「彼女は来年6月にアメリカで新作を引っさげたワールドツアーをキックオフする予定です」と情報筋は語った。「セントラル・パークでのライブはハイライトになるでしょう。彼女は大規模なテレビ中継を希望しているそうですよ」。
マドンナは今日、49歳の誕生日を迎えた。■
ぎゃあ〜〜〜〜セントラル・パーク行きたい〜〜〜〜〜。
一度アメリカで見てみたいとは、誰しも思うだろうけど、行くならこの機会じゃないの??
うわーいいなー。行きたいなー。
8/16なんて、お盆休みのバカ高い時期よね。うーん、無理だよなあ。
もしそのワールドツアーで日本に来てくれるなら、今度は2回観に行きたい。東京2daysやっとくれ〜。
アンジェラ@夏うた2007
2007年8月14日 TVぎゃ〜アンジェラ、生中継で、恵比寿麦酒記念館から歌ってたんか!!!
ちょっと感動。
なんだかんだ言いつつ、今度のツアーが近所でやるので、
ならば行ってもいいかな〜と先行で申し込んだら、3回もハズレた...orz
行けないとなると、とたんに行きたくなる心理。w
んー、あとは国際フォーラムか。。迷うなー。
それにしても来月アルバムがでるらしく、曲名があがってました。
「TODAY」
1.サクラ色
2.Again
3.TODAY
4.愛のうた
5.たしかに
6.Silent Girl
7.モラルの葬式
8.乙女心
9.One Melody
10.友のしるし
11.孤独のカケラ
12.On & On
13.Surrender
…モ、モラルの葬式...??
ちょっと感動。
なんだかんだ言いつつ、今度のツアーが近所でやるので、
ならば行ってもいいかな〜と先行で申し込んだら、3回もハズレた...orz
行けないとなると、とたんに行きたくなる心理。w
んー、あとは国際フォーラムか。。迷うなー。
それにしても来月アルバムがでるらしく、曲名があがってました。
「TODAY」
1.サクラ色
2.Again
3.TODAY
4.愛のうた
5.たしかに
6.Silent Girl
7.モラルの葬式
8.乙女心
9.One Melody
10.友のしるし
11.孤独のカケラ
12.On & On
13.Surrender
…モ、モラルの葬式...??
ドラマ・はだしのゲン
2007年8月10日 TV見たよ。
泣けて仕方なかったよ。
子供が上手い。ゲンが、特にいい。
家族の愛に泣いた。
子供の頃見た、アニメ・はだしのゲンの衝撃は今でも忘れない。
原爆、本当に恐ろしい。
地球における人間は、狂ってるとしか思えない。
太平洋戦争について、もっと勉強したい。
泣けて仕方なかったよ。
子供が上手い。ゲンが、特にいい。
家族の愛に泣いた。
子供の頃見た、アニメ・はだしのゲンの衝撃は今でも忘れない。
原爆、本当に恐ろしい。
地球における人間は、狂ってるとしか思えない。
太平洋戦争について、もっと勉強したい。
Last days of Left Eye
2007年7月21日 TV
TLCのレフト・アイが、交通事故で亡くなる直前までの約一ヶ月を追ったドキュメンタリー。
つ、ついに日本でも8/19に、MTVで放送されます!!!
なんか。。。凄く見たいけど、リサの映像を見るのは、ちょっと緊張する。
PVとかは見慣れてるけど、亡くなるまでの一ヶ月の映像だなんて、ちょっと怖い。
けど、事故直前のリサの、あの穏やかな横顔をみたら、
当時の彼女の、スピリチュアルなメッセージが受け取れるかもしれない。。。なんてちょっと思った。
心して見ます。
つ、ついに日本でも8/19に、MTVで放送されます!!!
なんか。。。凄く見たいけど、リサの映像を見るのは、ちょっと緊張する。
PVとかは見慣れてるけど、亡くなるまでの一ヶ月の映像だなんて、ちょっと怖い。
けど、事故直前のリサの、あの穏やかな横顔をみたら、
当時の彼女の、スピリチュアルなメッセージが受け取れるかもしれない。。。なんてちょっと思った。
心して見ます。
ジョン@ズバリ言うわよ
2007年7月10日 TV世間のおば様方が「ヨン様〜」いや、今なら「ハニカミ王子〜」
とかいうのと同じように、うちの母は、ジョンに夢中です。
BON JOVIのです。
どアップのTシャツ着てます。ww
(一応ニワカではない)
なぜか細木数子の「ズバリ言うわよ」に出るというので、
一緒に見ていましたが、母もボンジョビも気の毒になりました。。。
わざわざ日本に来て下品なエロ婆さんのお相手。。。
キスの強要としつこいボディタッチ。
キモス
「ロックの真髄とは何か」をボンジョビに語る細木。
…えっと、誰?ww
とかいうのと同じように、うちの母は、ジョンに夢中です。
BON JOVIのです。
どアップのTシャツ着てます。ww
(一応ニワカではない)
なぜか細木数子の「ズバリ言うわよ」に出るというので、
一緒に見ていましたが、母もボンジョビも気の毒になりました。。。
わざわざ日本に来て下品なエロ婆さんのお相手。。。
キスの強要としつこいボディタッチ。
キモス
「ロックの真髄とは何か」をボンジョビに語る細木。
…えっと、誰?ww
今月のムービープラス
2007年7月2日 TVは、なんだか凄い。
「キル・ビル」と「シン・シティ」放送!!
持ってるけど何か嬉しい〜〜〜〜見ちゃいそう(笑)
「フロム・ダスク・ティル・ドーン」もやる。(見ないけど)
今「フォー・ルームス」始まった。
当時、マドンナ好きの友達と見に行ったけど、
今にして思えばタラとロドリゲスだったんだなぁ。
「キル・ビル」と「シン・シティ」放送!!
持ってるけど何か嬉しい〜〜〜〜見ちゃいそう(笑)
「フロム・ダスク・ティル・ドーン」もやる。(見ないけど)
今「フォー・ルームス」始まった。
当時、マドンナ好きの友達と見に行ったけど、
今にして思えばタラとロドリゲスだったんだなぁ。
香里奈かわい〜
最近で一番可愛い。
どっから見ても可愛い。
香里奈って、どっか安室奈美恵に通じるところがある。
顔もなんとなく似てるし、静かなる意志の強さっていうか、
プライドというか。ちょっと陰のある感じも。
本人もあむろさん好きだって言ってたし、きっと同じようなところを感じてるんじゃないかな〜なんて、勝手に思ったりして。
それにしても言われることが、私も思い当たるようなことばっかりだったなー。
一人が好き、人が怖い、人に心を許さない、自分を責めすぎる、自分で自分の足を引っ張る、素直じゃない、楽しい自分を封印する。。。
アイタタタ。。。
美輪さまの言葉が心に残りました。
「言葉が足りないのは 本を読まないから。
美しい言葉に触れ 素敵な表現を
自分の中にストックする
意思の疎通は言葉ありき。」
ああ、ほんとそう。
耳が痛い。。。
バベル。。。
最近バベルな出来事が多いというか、
バベルがよく思い出されることが多いな。。
バベルバベル。。
もちろん言葉でなく通じ合うものもあるし、
言葉で通じないものもある。
でも、やっぱり言葉にしないと伝わらないことのほうが多いんだ。。大人だもの。
「しゃべれども しゃべれども」
ちょっと見たいかも。
最近で一番可愛い。
どっから見ても可愛い。
香里奈って、どっか安室奈美恵に通じるところがある。
顔もなんとなく似てるし、静かなる意志の強さっていうか、
プライドというか。ちょっと陰のある感じも。
本人もあむろさん好きだって言ってたし、きっと同じようなところを感じてるんじゃないかな〜なんて、勝手に思ったりして。
それにしても言われることが、私も思い当たるようなことばっかりだったなー。
一人が好き、人が怖い、人に心を許さない、自分を責めすぎる、自分で自分の足を引っ張る、素直じゃない、楽しい自分を封印する。。。
アイタタタ。。。
美輪さまの言葉が心に残りました。
「言葉が足りないのは 本を読まないから。
美しい言葉に触れ 素敵な表現を
自分の中にストックする
意思の疎通は言葉ありき。」
ああ、ほんとそう。
耳が痛い。。。
バベル。。。
最近バベルな出来事が多いというか、
バベルがよく思い出されることが多いな。。
バベルバベル。。
もちろん言葉でなく通じ合うものもあるし、
言葉で通じないものもある。
でも、やっぱり言葉にしないと伝わらないことのほうが多いんだ。。大人だもの。
「しゃべれども しゃべれども」
ちょっと見たいかも。
ぶっぎーばっく しぇきーらっぷ
夜のなかばには 神様にありがとう♪
thank you ya-kyim
thank you lisa
thank you MTV
thank you 神様!!!
ってな気分。
夜のなかばには〜♪
夜のなかばには 神様にありがとう♪
thank you ya-kyim
thank you lisa
thank you MTV
thank you 神様!!!
ってな気分。
夜のなかばには〜♪
今更ですが・・・実写版ちびまる子
2006年5月3日 TVめちゃめちゃ良かったですね。
大いに笑ったし、
激しく泣かされました。
まる子、天才じゃないか?
ってゆうか、登場人物みんなイメージ通りだったし、
子役達、まじすげぇー。
まる子とお姉ちゃんが、まんま自分に重なった。
子供の心情が、すんごいリアルで、自分を見てるようで共感しまくり。
今の時代の子供達とは全然違うのかなあとか思いつつ、
いい時代だったなあと。(ちょっと上だけど)
今の子供達も、こんな心を持っているの?
わからないけど。
いやー、素晴らしかったです。
傑作。
大いに笑ったし、
激しく泣かされました。
まる子、天才じゃないか?
ってゆうか、登場人物みんなイメージ通りだったし、
子役達、まじすげぇー。
まる子とお姉ちゃんが、まんま自分に重なった。
子供の心情が、すんごいリアルで、自分を見てるようで共感しまくり。
今の時代の子供達とは全然違うのかなあとか思いつつ、
いい時代だったなあと。(ちょっと上だけど)
今の子供達も、こんな心を持っているの?
わからないけど。
いやー、素晴らしかったです。
傑作。
今日のしゃべらナイトは凄く面白かった。
音楽ネタ満載で妙に充実してたな。
つーか、あいちゃんええよ〜好きよ〜。
面白い。パックンもなんか食いついてたし。
グラミー賞より森進一のがすごかったってのが笑ったけど、
なんか分かる気がするわ。
紅白の、演歌勢が賭ける意気込みって、なんか凄いものがあるし、異様なというか、並々ならぬ気迫が伝わってくるし。
紅白ウォッチャーの私としては、昨年のおふくろさんは、やっぱ良かったし。(笑)あんなに短い歌詞なのに。って、改めてビックリした。
いや、AIちゃんオモロかった〜。
英デビューの、山口出身のギャルも、今後が気になります。
音楽ネタ満載で妙に充実してたな。
つーか、あいちゃんええよ〜好きよ〜。
面白い。パックンもなんか食いついてたし。
グラミー賞より森進一のがすごかったってのが笑ったけど、
なんか分かる気がするわ。
紅白の、演歌勢が賭ける意気込みって、なんか凄いものがあるし、異様なというか、並々ならぬ気迫が伝わってくるし。
紅白ウォッチャーの私としては、昨年のおふくろさんは、やっぱ良かったし。(笑)あんなに短い歌詞なのに。って、改めてビックリした。
いや、AIちゃんオモロかった〜。
英デビューの、山口出身のギャルも、今後が気になります。
あんまり自分からTVを積極的に見る方ではないのだけど、
何となく付けたらやっていた「女王の教室・エピソード1」を
うっかり2時間見てしまった。そして、エライ面白かったぞ!
なんか泣いてしまったぞ。これ、凄い問題提起というか、現代社会のいろんなもんへの真っ当なアンチテーゼどらまやね。(今更ですか?)
連ドラの時、全然見てなかったんだけど、なんか、久々に面白いテーマのドラマですね。これだけで楽しめた。
中絶はやむを得ないっていう場面、私もそう思う。
最近、米国のどっかの州で、レイプだろうが何だろうが一切の中絶を禁止する法律が定められたみたいだけど、そりゃねえだろうと思う。まあ、宗教の違いなのでしょうけど。
不幸な子供を無責任に増やして、果たしてそれが絶対的に善なのかといったら、私は違うと思うのだけどなぁ。
それから、自分のことしか愛してないから人に愛されないとか、
よく言われることだけど、確かにそう人が多くなってるんだと思うし。自分も例外でなく。
今の子供ってもう全然違うのねー昔とは。
友達の子供のクラスも、小2だというのに先生を完全にバカにしきって荒れ放題だと言っていたし。。。
変態教師は多いし。全て学校のせいにするバカな親は多いし。
そりゃ、金があれば私立の学校に行かせたいって気持ちも分かるわ。。。昔は、いろんな人がいる公立の方が絶対良いって思ってたけど。時代は変わったわねー。
あー、次も見なくちゃ。(笑)
それから、今日の空耳。
すっごいわらった!!!
目痛い痛い痛い痛い痛い痛い!
どっちどっちどっちどっち?
シャンプー (笑)
オチわすれちゃった。リンスはもうないだっけ?
すごーい!久々ヒット。(爆笑)
写真は今日仕入れたメヒコスナッグルです♪
また違う香りですよ。ホワイトとピンク。
楽しみちゃん☆
何となく付けたらやっていた「女王の教室・エピソード1」を
うっかり2時間見てしまった。そして、エライ面白かったぞ!
なんか泣いてしまったぞ。これ、凄い問題提起というか、現代社会のいろんなもんへの真っ当なアンチテーゼどらまやね。(今更ですか?)
連ドラの時、全然見てなかったんだけど、なんか、久々に面白いテーマのドラマですね。これだけで楽しめた。
中絶はやむを得ないっていう場面、私もそう思う。
最近、米国のどっかの州で、レイプだろうが何だろうが一切の中絶を禁止する法律が定められたみたいだけど、そりゃねえだろうと思う。まあ、宗教の違いなのでしょうけど。
不幸な子供を無責任に増やして、果たしてそれが絶対的に善なのかといったら、私は違うと思うのだけどなぁ。
それから、自分のことしか愛してないから人に愛されないとか、
よく言われることだけど、確かにそう人が多くなってるんだと思うし。自分も例外でなく。
今の子供ってもう全然違うのねー昔とは。
友達の子供のクラスも、小2だというのに先生を完全にバカにしきって荒れ放題だと言っていたし。。。
変態教師は多いし。全て学校のせいにするバカな親は多いし。
そりゃ、金があれば私立の学校に行かせたいって気持ちも分かるわ。。。昔は、いろんな人がいる公立の方が絶対良いって思ってたけど。時代は変わったわねー。
あー、次も見なくちゃ。(笑)
それから、今日の空耳。
すっごいわらった!!!
目痛い痛い痛い痛い痛い痛い!
どっちどっちどっちどっち?
シャンプー (笑)
オチわすれちゃった。リンスはもうないだっけ?
すごーい!久々ヒット。(爆笑)
写真は今日仕入れたメヒコスナッグルです♪
また違う香りですよ。ホワイトとピンク。
楽しみちゃん☆
今年は友達の誘いをごめんなさいして家で過ごしましたので、
紅白をずーっと生で見てました。
ひととようの時に一回トイレに立った以外、ほんとうにずっとこたつから出てません!(笑)すげぇー。
私は物心ついてから紅白は一度も見逃していない、しかも近年は毎年録画しているという、かなりの紅白ウォッチャーです。
かといって、凄いファンというわけでもないんですけど、
とりあえず見ないと年越せない。
えー、今年の出演者の見る前の期待をざっと出演順にあげると、
鈴木亜美・・・どうかしら?
北山たけし・・・きよしファンの母があまりに文句を言うので、どんなもんなの?
BoAちゃん・・・口パクだろうけど、激しいダンスが楽しみ。
倉木麻衣・・・なぜ出るのか全く謎。
幸田来未(←字が違)・・・服。
ゴリエ・・・ゴリエ歌わないジャン!という突っ込みはさておき、ステージパフォーマンスとしては紅白向きで、大いに盛り上がりが期待できるので、チアーダンス楽しみ!
WaT・・・いいね〜初々しくて。紅白には欠かせない初出場キャラ。イメージとしては真っ白い衣装で一曲目に歌って欲しい感じだけど、違うんだ?
グループ魂・・・なぜ出るのかパート?。っていうか、単に若者に媚びてるだけだろNHK。特別大嫌いとかじゃないけど、出す意味が分かんない。
AIちゃん・・・アイちゃん好き。歌っていうより、キャラが好き。スイートシーク以来注目。
夏川りみ・・・りみ可愛い。歌うまい。声キレイ。
松任谷由実・・・中島みゆきに感化されたか。黒部ダムを超えられるか?
m-floらぶずアッコ・・・アッコの老化による衰えが心配。果たして息が続くか?
SMAP・・・中居くんの音程。
とまあこんな感じでしたが、全体の感想としては、やっぱりなんだかんだ言ってみのさん良かったと思います。
いつもは、せっかく良い歌をやっても、何も触れずにさっさと進行だけして、余韻も何もあったもんじゃねぇって感じの慌ただしさが紅白の嫌な所なんだけど、今年は、多少アドリブもあって、いつもより味があった。
変な出し物みたいなのも少なくて、それも良かった。
ただ、内容としては、あんまり歌唱で感動したのはなかったな。
何とか音頭〜とか、ソーラン節〜とか、なんか祭り系のにぎやかなやつ、大抵おばちゃんorおじさんでひと組くらいいて、
結構好きなんだけど、今年なかったね。
実力派勢の歌のレベルが低かったように感じたけど、どうかな?
っていうより、わけ分かんない若者出し過ぎ?
鈴木亜美→歌上手くなった気がする。
北山たけし→歌うまいじゃん。きよしより上手いんじゃない?
布施明→なんかいい歌。
モーニング娘。→口パクじゃん。もういいよ。。。
気志団→やっぱ凝ってる。
BoA→まあ予想通り。
ゴスペラーズ→声かすれてる?ハラハラした。
長山洋子→沖縄民謡合う!声が澄んでいて良かった。
森山直太朗→髪短い方が似合う。一瞬口パク?って思ったのは気のせいだよね。。。
倉木麻衣→やっぱ歌下手。
前川清→ナイスフォロー。
大塚愛→歌下手
森山良子→親子だと不協和音にならないのね。。。不思議。
幸田くみ→紅白だとこれが限界か。
氷川きよし→なかなか明るい歌でよい。きよしは華がある。
ゴリエ→意外とあっさりだったけど、やっぱり大人数のチアーは圧巻。フジのマークはいいのかね。
WaT→これはよかったね〜。弦が切れてて可哀想〜とか思って見てたら、マイクスタンドまで倒れちゃった!でも一生懸命生声で歌を届けようとする姿は、ゆずの二人が重なりましたね。会場もそんな二人に、頑張れ!!って感じで手拍子が始まって、なんか妙な一体感。いや〜なんか和みました。初々しくて可愛かったです。
グループ魂→自らを皮肉ってたのでそれなりに良かったとは思うけど、やっぱ出したのは変。NHKがね。
aiko→大塚愛のおかげでaikoは歌上手いんだと気づいた。
山崎まさよし→やっぱ桜木町か〜。ゆずは伊勢佐木町だったし。
ポルノグラフィティ→じょばいろじょばいろ〜♪スペイン語とラテンフレイバーに反応。
石川さゆり→大名曲天城越えですが、少々迫力不足?
森進一→おふくろさんっていい曲やね。
AI→みのさんが、「えーあい」と言ったのが気になりました。
夏川りみ→太ってて可愛い。和む。
松任谷由実→どうした?!歌が下手。声が出てないし、中継の音声も最悪だったし、これは完全に失敗じゃ。。。?やはり中島みゆきにはなれなかったか。
えむふろ&アッコ→なんとか歌いきったけど、この曲を生で歌うのは少々無理がある気が。アッコがもう少し若ければね。。。
でも、よく踊って歌えました。
天童よしみ→こんなに上手い人でも、やっぱり美空ひばりは上手かったんだと思ってしまった。
SMAP→とりあえず中居くんが歌いきった時点でほっとしました。視聴者をハラハラさせないでください。(笑)
なぜスマップは歌上手くならないんですかねー。
でも、二年前のトリの時よりはよかったと思う。
以上、こんな感じです。
あー疲れた。くだらん感想です。
紅白をずーっと生で見てました。
ひととようの時に一回トイレに立った以外、ほんとうにずっとこたつから出てません!(笑)すげぇー。
私は物心ついてから紅白は一度も見逃していない、しかも近年は毎年録画しているという、かなりの紅白ウォッチャーです。
かといって、凄いファンというわけでもないんですけど、
とりあえず見ないと年越せない。
えー、今年の出演者の見る前の期待をざっと出演順にあげると、
鈴木亜美・・・どうかしら?
北山たけし・・・きよしファンの母があまりに文句を言うので、どんなもんなの?
BoAちゃん・・・口パクだろうけど、激しいダンスが楽しみ。
倉木麻衣・・・なぜ出るのか全く謎。
幸田来未(←字が違)・・・服。
ゴリエ・・・ゴリエ歌わないジャン!という突っ込みはさておき、ステージパフォーマンスとしては紅白向きで、大いに盛り上がりが期待できるので、チアーダンス楽しみ!
WaT・・・いいね〜初々しくて。紅白には欠かせない初出場キャラ。イメージとしては真っ白い衣装で一曲目に歌って欲しい感じだけど、違うんだ?
グループ魂・・・なぜ出るのかパート?。っていうか、単に若者に媚びてるだけだろNHK。特別大嫌いとかじゃないけど、出す意味が分かんない。
AIちゃん・・・アイちゃん好き。歌っていうより、キャラが好き。スイートシーク以来注目。
夏川りみ・・・りみ可愛い。歌うまい。声キレイ。
松任谷由実・・・中島みゆきに感化されたか。黒部ダムを超えられるか?
m-floらぶずアッコ・・・アッコの老化による衰えが心配。果たして息が続くか?
SMAP・・・中居くんの音程。
とまあこんな感じでしたが、全体の感想としては、やっぱりなんだかんだ言ってみのさん良かったと思います。
いつもは、せっかく良い歌をやっても、何も触れずにさっさと進行だけして、余韻も何もあったもんじゃねぇって感じの慌ただしさが紅白の嫌な所なんだけど、今年は、多少アドリブもあって、いつもより味があった。
変な出し物みたいなのも少なくて、それも良かった。
ただ、内容としては、あんまり歌唱で感動したのはなかったな。
何とか音頭〜とか、ソーラン節〜とか、なんか祭り系のにぎやかなやつ、大抵おばちゃんorおじさんでひと組くらいいて、
結構好きなんだけど、今年なかったね。
実力派勢の歌のレベルが低かったように感じたけど、どうかな?
っていうより、わけ分かんない若者出し過ぎ?
鈴木亜美→歌上手くなった気がする。
北山たけし→歌うまいじゃん。きよしより上手いんじゃない?
布施明→なんかいい歌。
モーニング娘。→口パクじゃん。もういいよ。。。
気志団→やっぱ凝ってる。
BoA→まあ予想通り。
ゴスペラーズ→声かすれてる?ハラハラした。
長山洋子→沖縄民謡合う!声が澄んでいて良かった。
森山直太朗→髪短い方が似合う。一瞬口パク?って思ったのは気のせいだよね。。。
倉木麻衣→やっぱ歌下手。
前川清→ナイスフォロー。
大塚愛→歌下手
森山良子→親子だと不協和音にならないのね。。。不思議。
幸田くみ→紅白だとこれが限界か。
氷川きよし→なかなか明るい歌でよい。きよしは華がある。
ゴリエ→意外とあっさりだったけど、やっぱり大人数のチアーは圧巻。フジのマークはいいのかね。
WaT→これはよかったね〜。弦が切れてて可哀想〜とか思って見てたら、マイクスタンドまで倒れちゃった!でも一生懸命生声で歌を届けようとする姿は、ゆずの二人が重なりましたね。会場もそんな二人に、頑張れ!!って感じで手拍子が始まって、なんか妙な一体感。いや〜なんか和みました。初々しくて可愛かったです。
グループ魂→自らを皮肉ってたのでそれなりに良かったとは思うけど、やっぱ出したのは変。NHKがね。
aiko→大塚愛のおかげでaikoは歌上手いんだと気づいた。
山崎まさよし→やっぱ桜木町か〜。ゆずは伊勢佐木町だったし。
ポルノグラフィティ→じょばいろじょばいろ〜♪スペイン語とラテンフレイバーに反応。
石川さゆり→大名曲天城越えですが、少々迫力不足?
森進一→おふくろさんっていい曲やね。
AI→みのさんが、「えーあい」と言ったのが気になりました。
夏川りみ→太ってて可愛い。和む。
松任谷由実→どうした?!歌が下手。声が出てないし、中継の音声も最悪だったし、これは完全に失敗じゃ。。。?やはり中島みゆきにはなれなかったか。
えむふろ&アッコ→なんとか歌いきったけど、この曲を生で歌うのは少々無理がある気が。アッコがもう少し若ければね。。。
でも、よく踊って歌えました。
天童よしみ→こんなに上手い人でも、やっぱり美空ひばりは上手かったんだと思ってしまった。
SMAP→とりあえず中居くんが歌いきった時点でほっとしました。視聴者をハラハラさせないでください。(笑)
なぜスマップは歌上手くならないんですかねー。
でも、二年前のトリの時よりはよかったと思う。
以上、こんな感じです。
あー疲れた。くだらん感想です。
夜からずっと泣きっぱなしなんですけど。
7時から江原啓之スペシャルで泣きっぱなし、
終わったと思ったら、9時から100円で地球を変えちゃうぞSPで泣きっぱなし。
100円で〜の方は、やっぱり貧しい国の子供達をみると、
我々が情けなくなってきますね。
豊かな国で、いろんな物を無駄に生活しているところがあれば、
僅かな収入の中で、家族が協力し合って、みんなで一生懸命生きているところがあって。
子供達は、なんであんなにしっかりしているんでしょうね。
小学生くらいから親元を離れて、頑張って働いたり勉強したり。
でも、決して暗くなくて、大変なこともいっぱいあるだろうに、みんな笑顔で、家族との強い愛情で結ばれてて。
寸暇を惜しんで勉強して、欲しかった文房具をもらっても、
妹にあげたいだなんて。
もー、ほんとうに心が洗われるというか、頭の下がる思いです。
みんなが少しずつでも募金をしたら、子供達が幸せになるんだから、みんなが協力して、またそのお金を正しく使って欲しいですね。
あいのりとかも、アフリカを回ってた時は、アフリカの現状を
沢山伝えたり、若者が見る番組でこういう事をやるっていうのは、すごくいいことだなあと思った。
それにても、高樹沙耶が小さい男の子に向かって
「お姉ちゃんね〜」はないと思う。
7時から江原啓之スペシャルで泣きっぱなし、
終わったと思ったら、9時から100円で地球を変えちゃうぞSPで泣きっぱなし。
100円で〜の方は、やっぱり貧しい国の子供達をみると、
我々が情けなくなってきますね。
豊かな国で、いろんな物を無駄に生活しているところがあれば、
僅かな収入の中で、家族が協力し合って、みんなで一生懸命生きているところがあって。
子供達は、なんであんなにしっかりしているんでしょうね。
小学生くらいから親元を離れて、頑張って働いたり勉強したり。
でも、決して暗くなくて、大変なこともいっぱいあるだろうに、みんな笑顔で、家族との強い愛情で結ばれてて。
寸暇を惜しんで勉強して、欲しかった文房具をもらっても、
妹にあげたいだなんて。
もー、ほんとうに心が洗われるというか、頭の下がる思いです。
みんなが少しずつでも募金をしたら、子供達が幸せになるんだから、みんなが協力して、またそのお金を正しく使って欲しいですね。
あいのりとかも、アフリカを回ってた時は、アフリカの現状を
沢山伝えたり、若者が見る番組でこういう事をやるっていうのは、すごくいいことだなあと思った。
それにても、高樹沙耶が小さい男の子に向かって
「お姉ちゃんね〜」はないと思う。