LIVE STYLE2011の本編ラスト曲、UNUSUALが鬼カッコよすぎて色々漏れそうな今日この頃、1番歌い終わりに、べったりと体にまとわり付いた長い髪を、やや気だるそうに後ろでまとめて前にふぁっさ〜と持ってきて、ふぁさふぁさ〜とティモテ(※ティモテ再上陸するらしいのであえて昭和ネタw)して、ふぁっさ〜と後ろに持って行って、ハアと息をする口のアップではああああん(´Д` )
…なんか、ごめんね、なみえ。(笑)
…なんか、ごめんね、なみえ。(笑)
ポチったのすっかり忘れてたー
2013年2月12日 音楽
さらに、このPVも思い出さずにいられんわけですよ。
BLACK OUT
http://www.dailymotion.com/video/xt4ese_pv-verbal-m-flo-feat-lil-wayne-namie-amuro-black-out-2012-08-28-480p_music?search_algo=2#.URjh3xEaySM
イライジャ君扮するケビンって言う魔太郎みたいなやつが出てくるんですけど、VERBAL、まんまケビン(笑)
すごい好きこれw
この曲、ライブで見てめちゃめちゃ好きになった。
BLACK OUT
http://www.dailymotion.com/video/xt4ese_pv-verbal-m-flo-feat-lil-wayne-namie-amuro-black-out-2012-08-28-480p_music?search_algo=2#.URjh3xEaySM
イライジャ君扮するケビンって言う魔太郎みたいなやつが出てくるんですけど、VERBAL、まんまケビン(笑)
すごい好きこれw
この曲、ライブで見てめちゃめちゃ好きになった。
大好きな、シンシティDVD(2005)。やっぱり泣いた。
マーヴはああん。。・゜・(ノД`)・゜・。
ハーディガンはああん。。・゜・(ノД`)・゜・。
まず、奈美恵のPVが見たくなってベスフィクのDVDを見てて。
で、ALARM(2004.3)のPV http://youtu.be/ydkrlag1kvs
これ、ジャケもPVも曲もかっこいいのに、奈美恵の歴代シングルの中で唯一TOP10入りを逃した曲で。
モヒカン奈美恵もモノクロ映像もかっこいいのにな〜とか思いつつ、これは、シン・シティのテーマソングを熱望して逆オファーしたというのも納得だなとか思って。
この話をどこまで素直に受け取っていいかわからないけど、本当だったら嬉しいな。奈美恵もこのグロ満載映像の中の純愛に心を打たれたと思うと。
でも、世界観、惹かれるのわかります。http://youtu.be/YKFLrTYKIXk
で、ひさびさにシンシティが見たくなったわけさ。
特典映像の日本版CM見たら、ちゃんとViolet Sauce流れてた♪
ちなみに踊ってるのは奈美恵はんではなく、ジェシカアルバですよ、もちろん。(笑)
&ミッキーロークと握手する奈美恵。
マーヴはああん。。・゜・(ノД`)・゜・。
ハーディガンはああん。。・゜・(ノД`)・゜・。
まず、奈美恵のPVが見たくなってベスフィクのDVDを見てて。
で、ALARM(2004.3)のPV http://youtu.be/ydkrlag1kvs
これ、ジャケもPVも曲もかっこいいのに、奈美恵の歴代シングルの中で唯一TOP10入りを逃した曲で。
モヒカン奈美恵もモノクロ映像もかっこいいのにな〜とか思いつつ、これは、シン・シティのテーマソングを熱望して逆オファーしたというのも納得だなとか思って。
本作を観た安室は映像の斬新さ、純愛ストーリーに強い興味を持ち、イメージソングを歌いたいと熱望。ギャガサイドも映画のセクシーでクールなイメージに安室が適役と判断。その気になる楽曲は映画を観た印象をもとに安室が選曲。その曲を聴いたロドリゲス監督が映画の世界観にマッチしていることに感動。なんと、ロドリゲス監督自らも声を吹き込むなどの熱の入れよう。タイトルは「Violet Sauce」安室からコメントも届いています。
今回、“シン・シティ”から受けた衝撃、インスピレーションで「Violet Sauce」を制作しました。バイオレンスな映像の中で、ひたむき過ぎる程の純愛ストーリーに心を打たれました。凄くクールでカッコイイ、“シン・シティ”の世界観を音楽で表現できる機会を与えられた事を感謝します!!
この話をどこまで素直に受け取っていいかわからないけど、本当だったら嬉しいな。奈美恵もこのグロ満載映像の中の純愛に心を打たれたと思うと。
でも、世界観、惹かれるのわかります。http://youtu.be/YKFLrTYKIXk
で、ひさびさにシンシティが見たくなったわけさ。
特典映像の日本版CM見たら、ちゃんとViolet Sauce流れてた♪
ちなみに踊ってるのは奈美恵はんではなく、ジェシカアルバですよ、もちろん。(笑)
&ミッキーロークと握手する奈美恵。
踊らないPerfumeきたのか。
MAXが「一緒に...」を出した時に、踊らないMAXって意味あるのっていうの思い出した。あ、IslUも踊っとらんか。まあ企画ものみたいなもんですしね。
でものっちさん、目からはやりすぎでは?(笑)
MAXが「一緒に...」を出した時に、踊らないMAXって意味あるのっていうの思い出した。あ、IslUも踊っとらんか。まあ企画ものみたいなもんですしね。
でものっちさん、目からはやりすぎでは?(笑)
今日は久しぶりに前の会社の子達5人で、ご飯食べたりオペラみたりお茶したりご飯食べたりwして、気付けば12時間も喋ってた。まだまだ話は尽きないという…みんな積もるねえ。
いろいろあって一気に人が辞めたり職場が解散でみんな各地に飛んで行ったり、あの頃の日々が嘘のように呆気なく終わった。不思議だねえ。
私自身も、本当にいい時期に辞めたと今にして改めて思う。早いもので来月で3年目突入だよ。
でも結局世間は狭いというか業界は狭いというか、いろんな人がいろんなところで繋がっていて笑えるんだけど。
そして、社風ってほんとにそれぞれ。
わたしもがんばろ。
いろいろあって一気に人が辞めたり職場が解散でみんな各地に飛んで行ったり、あの頃の日々が嘘のように呆気なく終わった。不思議だねえ。
私自身も、本当にいい時期に辞めたと今にして改めて思う。早いもので来月で3年目突入だよ。
でも結局世間は狭いというか業界は狭いというか、いろんな人がいろんなところで繋がっていて笑えるんだけど。
そして、社風ってほんとにそれぞれ。
わたしもがんばろ。
今日も4時間残業疲れたー。
でも今日はなんか頑張れた。
毎日しゃかりきにやっても確実に残業になる。
でも最近、数々の安室奈美恵語録を思い出しては、じーんとして心に勇気と力が湧いてくる。
♪どこからか〜わいてくるー 勇気とー希望で〜♪
よし、私も頑張る、奈美恵が頑張ってるから頑張る。じーん。
とか、勝手に涙目になってます。(笑)
でもほんとに。
すごい力が湧いてくるし、なんか本当に心が浄化されるし、真面目に頑張ることは間違ってないと思わせてくれる。
奈美恵のカリスマ性とは実はとっても根本的なものなのだ。
この人の言葉の数々に救われてます。
涙目( ; ; )
toi et moi、地味なシングルだけど小室さんの曲の中で一番好きかも。
でも今日はなんか頑張れた。
毎日しゃかりきにやっても確実に残業になる。
でも最近、数々の安室奈美恵語録を思い出しては、じーんとして心に勇気と力が湧いてくる。
♪どこからか〜わいてくるー 勇気とー希望で〜♪
よし、私も頑張る、奈美恵が頑張ってるから頑張る。じーん。
とか、勝手に涙目になってます。(笑)
でもほんとに。
すごい力が湧いてくるし、なんか本当に心が浄化されるし、真面目に頑張ることは間違ってないと思わせてくれる。
奈美恵のカリスマ性とは実はとっても根本的なものなのだ。
この人の言葉の数々に救われてます。
涙目( ; ; )
toi et moi、地味なシングルだけど小室さんの曲の中で一番好きかも。
髪を切った。美容院を変えるのが趣味です。美容師には嫌がられます。
基本、適当にやっちゃってくださいのおまかせスタンスなので、今日の人は、吉瀬美智子風、なのだそうです。ほぅ。
奈美恵動画あさりで、HEYHEYHEYにて釈由美子に、憧れてたアーティストは誰ですかと聞かれて、「おニャン子クラブ」と答えてた奈美恵。
そう言えば以前、りっちゃんもおニャン子クラブがすごく好きだったと言ってたなと思って、おニャン子が解散したのは私が小6の時だから、りっちゃんが小5、奈美恵が小4でしょ。流行ってたのはそれより少し前とすると、彼女等は低学年だったわけだ。沖縄でもそんなに流行ってたんだなーってちょっと驚き。
奈美恵がゆうゆの「−3℃」を歌って優勝した時が小6だから、解散から2年後なわけで、アクターズに通っててもゆうゆを歌う奈美恵が、なんかとてつもなく可愛らしい。ゆうゆは誇っていいと思う。(笑)
えー、ニャンニャンデーと言いつつ猫関係ない(笑)
おニャン子ネタでした。
とりあえず一枚目の「KICK OFF」は名盤で間違いない。
キュン死します、マジで。
基本、適当にやっちゃってくださいのおまかせスタンスなので、今日の人は、吉瀬美智子風、なのだそうです。ほぅ。
奈美恵動画あさりで、HEYHEYHEYにて釈由美子に、憧れてたアーティストは誰ですかと聞かれて、「おニャン子クラブ」と答えてた奈美恵。
そう言えば以前、りっちゃんもおニャン子クラブがすごく好きだったと言ってたなと思って、おニャン子が解散したのは私が小6の時だから、りっちゃんが小5、奈美恵が小4でしょ。流行ってたのはそれより少し前とすると、彼女等は低学年だったわけだ。沖縄でもそんなに流行ってたんだなーってちょっと驚き。
奈美恵がゆうゆの「−3℃」を歌って優勝した時が小6だから、解散から2年後なわけで、アクターズに通っててもゆうゆを歌う奈美恵が、なんかとてつもなく可愛らしい。ゆうゆは誇っていいと思う。(笑)
えー、ニャンニャンデーと言いつつ猫関係ない(笑)
おニャン子ネタでした。
とりあえず一枚目の「KICK OFF」は名盤で間違いない。
キュン死します、マジで。